dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の複合機に毎日3枚くらい迷惑ファックスが届くのですが、拒否することはできないでしょうか?
最近の複合機ではないためプレビューなどのキャッシュ機能はありません。

通信関係に詳しい方、ご回答のほどよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

FAX機自体に、指定番号の着信拒否機能があれば、それを利用します。

(※「ナンバー・ディスプレイ」契約が必要になると思います。)

無いならば、FAXは通常電話回線ですから、「迷惑電話お断りサービス」などを利用して、特定の番号からの着信を拒否してしまえばよいのではないでしょうか。

>NTT: Web116: 迷惑電話おことわりサービス (6番号まで月額630円)
http://web116.jp/shop/benri/meiwaku/mei_00.html

NTT以外の回線契約の場合は事業者ごとに迷惑電話対策が違うと思うので、調べてみてください。

いろいろなところから迷惑FAXが送られて来て、とても番号指定では追いつかない、というならば、電話番号の変更も可能です。

>NTT: Web116: 電話番号の変更
http://web116.jp/shop/benri/henko/henko_00.html

これまでの取引先に、番号が変わった旨連絡が必要になりますが。

----

電話番号を変更するぐらいなら、いっそのこと「インターネットFAXサービス」に移行するという手もあります。
(変えた番号にも迷惑FAXが届くようになってしまうと、元の木阿弥なので)

>インターネットFAX サービス&価格比較Wiki
http://www31.atwiki.jp/internetfax/

>インターネットFAXナビ
http://internet-fax.info/

インターネットFAXサービスでは、契約すると1つの電話番号が与えられるので、相手にはその電話番号を通知します。

その番号へFAXが送られると、メール等で受信通知が届き、FAX画像がPDFで届いたり、あるいはWebの管理画面から受信一覧を見ることが出来、パソコンの方から必要な物は印刷する、と言ったような使い方になります。

いわばペーパーレスのFAXになりますので、例え迷惑FAXが送られて来るようになっても、紙も消費されることはなく、迷惑メール同様にゴミ箱へ捨てれば良いだけとなります。
    • good
    • 6

会社の複合機、ということですので、業務用機、ということで申し上げますと、機種にもよりますが、色々対処方法があります。




1.アドレス帳に登録している相手以外からの受信拒否(DM制限機能)
2.受信データを複合機内のメモリやHDDに保存
3.受信データをサーバなどへ転送する

いずれも機種によって出来るものと出来ないものがあります。
複合機の販売店やメーカーにお尋ねになるか、取説を熟読してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!