dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらが頼んだわけでもない宣伝広告のファクスを勝手に送り付けてくる業者は少なくないのですが、その文面の端っこに「fax停止依頼はこちら ×××―012345」などと書かれているファクスがたまにあります。
 「依頼」とは「用件を頼むこと」だと思うのですが、勝手に送り付けてくるファクスにこちらが停止を‘お願い’するものでしょうか。
 「停止依頼」が不適切だとしたら、なんと記載すべきだと思いますか。

A 回答 (3件)

>「停止依頼」が不適切だとしたら、なんと記載すべきだと思いますか。


我が家は「停止要求」に書き直して送ります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。「停止命令」とか「停止指示」も考えましたが、「要求」あたりがほどよいところかもしれません。

お礼日時:2019/09/11 11:47

面倒だから着信拒否。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/11 11:46

私の所へはファックスは来ませんが、貴金属などの買取だとか保険会社だとか、NTTの代理店(代理店とは言うが社名は言わない)


等々が電話してくるので、ナンバーディスプレイに登録して居る事も有りその番号は着信拒否設定を行いますし、非通知は着信拒否
設定しているのでかなり静かになりました。
ですので、ナンバーディスプレイ等のサービスに登録していてファックス対応電話機に着信拒否設定などの機能が有るのなら、
利用した方が良いでしょうね。
勝手に送りつけてくる所へは「停止依頼」を出しても静かになるのは一時です。
また来る様になりますから殆ど無意味。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。NTTの代理店っての怪しい。

お礼日時:2019/09/11 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A