dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の経理をしています。
このたび会社の植木を剪定したのですが、その代金35万円ほどかかりました。
勘定科目は、なんになるでしょう。
固定資産にあげなくてはならないのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

金額から見て、グリーン化が義務付けられている工場等の緑地ではないかと思われます。

工場の緑地の整備費用は製造原価を構成しますので、原価中の費用として計上する必要があるでしょう。原価性のないものであれば一般管理費中の費用でいいと思います。
一年以内の短期間に継続して発生するものであり、資産性はありませんので経費になります。雑費でも整備費でもいいでしょうが、基本的に連年同じ科目で計上すべきであり、従来どのように計上していたかを確認して科目を決定すべきです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。たいへん助かりました(*^。^*)

お礼日時:2011/10/29 22:41

庭木の剪定代には資産性は認められないので費用です。

勘定科目は「環境維持費」などが良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。助かりました(*^。^*)

お礼日時:2011/10/29 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A