dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の同僚に悪口を言われていて
知らないふりをしていましたが止みそうもなかったので
やめてくれるよう言ったところ
それから、逃げられるようになりました。

これはどのような心理なのでしょうか?
私は一言、謝って欲しかったのですが
罪悪感はないのしょうか?

みなさんは悪口がバレた時、どうしますか?

A 回答 (3件)

>これはどのような心理なのでしょうか?


今まで黙っていたから、まさかそんな態度に出るとは思わなかった。
バツが悪いし、詮索されたりこれ以上何か言われるのは嫌だから逃げとこう。
中には、「何の事?」「被害妄想」と開き直る人もいますね。

>罪悪感はないのしょうか?
始めはあったのかもしれませんが、何も言わないし皆も言ってるから大丈夫だろうと思って続けていたのだと思います。

>みなさんは悪口がバレた時、どうしますか?
自分がわかるものを人がわからないわけがない。
聞こえる事はわかっているので、本人に言えない悪口は言いません。
    • good
    • 1

私は目の前で堂々と悪口とも聞こえる嘲笑を言われ続けてますよ。

今の部署に配属されてから半年以上ずっとです。
陰口、悪口、嘲笑を言いたい人はどんなに言っても止まりません。悪いことだって意識はないんですから。
こっちが頭わるーい、空気よめなーい、ともっと影で言われるだけです。
今頃、その人たちは貴方に分からないところでもっとひどいことを言ってますよ。
でも、陰口って人の品性を下げることなんですよね。そんな人達と同じところに落ちる必要はありません。
堂々としていましょ!
    • good
    • 2

ばつが悪いな、と思いますけど無視します。


かかわることもありません。

・・・・もっとも、悪口の種類によりますけど。
大人になってからは悪口より愚痴(他の人が思ったより気が効かないなど)の方が
割合占めた気がします。
どういえば効率的に動いてもらえるか、わからないけど
当人はとても効率的に大変よく働いてる気分になってるらしいので…。

本当にただの悪口だったのならば
特に「嫌いな」人に接触することもしないのでは?

謝ってほしかったなら、その場で言う(できれば周囲の人間の同意も得ておく)べきだったでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています