dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全て身から出た錆なのですが、職場のボス的な女性の
愚痴を言ったのを本人に知られたようです。
記憶にある範囲では2年程前から半年程前までに
数回、2人位に『なんであんなに偉そうにするのか』
とか、『自分の事を棚に上げて人の事を言えるのか』
とかそういう感じで話した記憶があります。
最近、その本人の態度が事務的で冷たく、
私が言った事を匂わせてくるのと、一部の職場の
人達がよそよそしいことで確信しました。
言ったことが相手を傷つける行為であることには
今更ながら申し訳なかったと思いますが、
そこに至るまでずっとマウントをかけられる事を
言われたりされ続けていたので、バレたことより、
誰かが本人に言ったことがショックです。
誰でも少なからず愚痴を言っていると思うのですが、
私は人が愚痴を言っていてもその時の感情で
ちょっと言ってしまってるだけだなと、
終わらすのがマナーだと思い他の人が
そのボス的な女性の事を言っていたり、
別の人の事を言っていても誰かにあの人こんなこと言っていたよと言ったことはないので、
わざわざ本人に言う人の気持ちがわかりません。
こういった事をどう思われますか?
また、少し職場に居づらいなと感じているのですが、
私はどうしたらいいでしょうか?
厳しいご意見でも構いませんので、
色んな回答お願いします。
また、質問内容がわかりづらければ補足しますので
言っていただければと思います。

A 回答 (6件)

上司の悪口を酒の肴にすることなど、ごく一般的ですから、愚痴を言ったこと自体は、別に問題ではありません。


それが、ボス的な人物の耳に入ったことが問題であり、それが質問者さんの最大の過失(敗因?)です。

誰かが告げ口したのでしょうし、それがショックなのも判るけど・・。
あくまで結果論ですが、告げ口する様な人に愚痴ったことも間違いだし。
たとえ告げ口されても、状況を逆転できる力でもがあれば別だけど、そういことが出来る実力もなく、告げ口する様な人に愚痴っちゃった訳ですよ。

かつての私の職場でも、派遣のOLさんが、ボス的ではなく、ボスの悪口を言ってたことが、ボスの耳に入っちゃって。
その派遣OLさんは、次の契約更新で居なくなりました。
自分より権力がある相手の悪口を言い、それが権力者本人の耳に入ると言うことは、そう言う事態も起こり得るでしょうね。

私もそのボスの陰口などは、しょっちゅう言ってましたよ。
でも、私の陰口がボスの耳に入る様なことは、恐らく無かったとは思いますし。
たとえあっても平気で、私はボスから一目置かれ、信頼関係もあったから、釈明などは出来る立場です。
何なら、部下などを庇えるくらいの立場でもありました。
従い、職場で信頼関係がある人や、私より実力が劣る連中とは、平気で陰口を言ってた訳です。

同じく愚痴を言ってた私としては、その派遣OLさんの気持ちも判るし、庇うことは出来たかも知れません。
しかし、私の腹心の部下とかであれば、私も全力で庇いますけど、派遣OLさんを庇って、私がボスに睨まれるなんてのも馬鹿らしいので・・。
結局は私も、ボス側に付き、「まあ契約打ち切りも仕方ないですね・・」的な立場を選択しました。
まあ、契約打ち切りも、「器が小さいな」と、また悪口のネタにしましたけど。

質問者さんが、現状に窮しているのは、私の様な立場ではないし、周りに私の様な人物も居ないからでしょ?
そんな状況で、ボス的な人物の悪口を、安易に周囲に漏らし、それがボス的な人物の耳に入れば、窮するのは当然とも思います。
質問者の常識やマナー感で、安易に人を信じた結果としか言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理不尽に何かを言うことは誰でも許されると思っていましたが、回答をいただき、はっとさせられました。
言ったことに対して責任を取れるような立場や環境に見合った姿勢でいなければならないですよね。
身の程を知った気持ちです。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/16 19:45

口は禍の元。

事情がどうあろうとも陰口は絶対に言わないことです。
自覚しているのですが、私も悪口を言います。
ただし陰口ではありません。
本人を目の前にして、しかもできるだけ他の人間が多い時に言います。
反論してくれば言い返す自信はありますし、用意もあります。
でも反論されたことがありません。もっとひどくなります。
大抵相手は番長ですから、手下を引きずっています。私は一匹オオカミです。

相手がいかに年長でも、役職が上でも、私に反論はできません。
真っ当なことしか言わないからです。

言わない代わりに、手下全員に、私と口をきくな、と言明します。大抵会社中を相手となります。

出社しても、仕事中も、帰り際も、一切話しません。

噂を聞いて、社長も私が悪いと思い込みます。完全に孤立です。

1人や2人は理解者もいます。
でも自分が村八分になるのは嫌です。
だから私とは接触もしません。

私としても気分がいい筈はないですが、こちらから折れる状況ではありません。

毎日毎日がそうですから、正直出社も嫌です。でも行きます。

私は業病があって、3日や4日で辞めることが多いです。長くても1年半です。
持ち堪えられなくなるのです。どうにか薬で持たせるのですが。

だからどれほど嫌悪な空気になっても、1年半です。逃げはしませんが、それ以上は続きません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験談、参考になりました。
ありがとうございます。
身体をお大事にされて下さい。

お礼日時:2020/03/16 23:28

tr0413 様  (長文ですみません)



「覆水 盆に返らず」

今更 何を言っても、どう 言い訳しても
元には戻せません。「無かった事にして欲しい」と
頼んでも、記憶を消す事は できませんからね。

ご自身で、反省されているのは 伝わって来ますが...
長年にわたり 陰口を言われていた ご本人さんにとっては
相当 傷つく衝撃であったでしょう。

今、あなたに出来る事は..."ひたすら謝る" という姿勢を見せる事だけです。

そして肝に銘じるべきは、人の悪口・陰口・批判を 社内では
決して言わない事です。 陰口は いつか必ず 本人の耳に入ります。

どうしても 誰かに聞いて欲しい と思うなら... その時こそ!
このgooサイトのようなところで、悩みを打ち明けてみれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
今後は態度や考え方を改めていこうと
思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/16 19:32

職場の人は、友達では無いので、一線を引いた方が良いと思います。


私は愚痴るとき、100%と伝わらないところで 聞いてもらいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私が軽率だったなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/16 19:23

もうどうすることもできないかと



ハートが強いなら
気にせず働く。

ハートが弱いなら
転職、寿退社、産休などでしょうね。


愚痴を言ったのは事実ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね、
どちらか決断する時がくるかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/16 19:20

もっと言ってやれよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

気持ちが軽くなる回答ありがとうございます

お礼日時:2020/03/16 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A