dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCはSONY VAIO VGN-FZ51B WINDOWS Vistaです。
SonicStageに入っている曲をSDカードにコピーしたいのですが
やり方がわかりません。SDカードはSDHCの4GBです。

PCにはSDカードを挿入するところがあります。

そのSDカードを車載機トヨタ純正SDナビNSZT-W62Gで
再生したいと思います。

見よう見まねで曲を選びPCのSD/MMCのところにドラッグ&ドロップ(?)
してみたのですがSDナビに入れると「曲が入っていない」表示になります。

詳しくないので手順を教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

コピーの方法は多分問題ないでしょう。


原因はおそらく、ファイル形式がナビが対応してる形式(MP3、WMA)ではないから。

形式の確認は、SonicStage でファイルを右クリック > [プロパティ] > [ファイル情報] で判るし、、エクスプローラでファイルの種類や拡張子を見ても判るはず。
(拡張子の表示設定)
http://tools4hack.santalab.me/display-extension. …

自分で作ったファイル形式を認識してないということは、SonicStage のデフォルトのままなんですかね?
それだとソニー独自の Open MG Audio(ATRAC3、または ATRAC3plus)形式、拡張子は「.oma」だと思うので当然ナビは非対応ですけど。

MP3 か WMA でない場合は、これらに変換するしかありません。変換すれば音質は多少劣化しますが、是非もなし。
WAV や AAC からなら一般的な変換ツールで変換出来ますから、自分で検索してください。ただし、SonicStage は WAV のタグ(楽曲情報)に対応していないので、SonicStage で作った WAV にはタグが書き込まれておらず、変換後のファイルには楽曲情報は付きません。
ATRAC だとソニー独自形式なので少々厄介。こちらを参照。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

大きなお世話かもしれませんが、ソニーのソフトは厄介で、デフォルトだと ATRAC(SopnicStageの場合)とか AAC(3gp)(x-アプリの場合)とかの汎用性に著しく難のある形式になってしまいます。他メーカーのソフトや機器へ移行しにくくするためにわざとやってるんでしょうかね・・・。多くの賢明なユーザーはこれらの形式は避けて、最初から MP3 にしてるようですよ。
http://www44.atwiki.jp/sonynw/pages/58.html
「ソニー製以外は一切使わない」という事でないのなら、今後の取り込み形式は再考した方がいいかも。

この回答への補足

詳しく教えてくださり有難うございます。
私には殆ど理解できない状況です。
どうやらMP3に変換しないといけないようですが
どのようにすればよいですか?
手順を教えていただけますか?

補足日時:2013/05/16 08:10
    • good
    • 2

まずは、ファイル形式を確認してそれをお書きなさい(方法はすでに回答済み)。

そこがはっきりしないから、回答者は皆、右往左往してるんですよ。
それから、SonicStageのバージョンも。CPとVでは機能が違いますから。
詳しい回答を求める前に、貴方がまず肝心な情報をきちんと書かないとダメです。
    • good
    • 1

フリーソフトで検索したらとりあえずこんなの出て来ましたが、


http://www.freemake.com/jp/free_audio_converter/

他にも探せばいくらでもある。
    • good
    • 0

No.1です



>>MP3,WMA,拡張子の意味がわからないのですが・・・。
>>それらはどこにありますでしょうか?
>>また、それのやり方をよければ教えて
>>いただけないでしょうか?
今の楽曲の形式の事です。なにで保存でしょうかね?
ファイル名の後ろに.wavとか表示されているのが拡張子です。
ホルダオプションで表示するか、表示、詳細表示で確認できます。
で、SonicStageでMP3でも保存できるみたいですが、今再生できないということはwavだと思います。
午後のコーダでデコード、エンコードできます。MP3にしてください。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

>>コピー→貼り付けとドラッグ→ドロップでは
>>結果が変わるのでしょうか?
同じです。やりやすいほうでどうぞ。。。


Sonic

この回答への補足

重ね重ねすみません。
どうやらMP3というのに変換しなといけないようですが
つけていただいております「午後のこーだ」を
開いてみましたが使い方がわかりません。
出来れば教えていただきたいのですが。
宜しくお願いします。

補足日時:2013/05/16 08:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみたらできました。

いろいろと教えてくださり本当に有難うございました。

お礼日時:2013/05/18 02:53

今は、新しいバージョンの「Xアプリ」を使っていますが、曲を選択して、メニューからかマウスの右クリックで「WAVで保存」ができるようです。



あとは、フリーソフトでMP3に変換にでも変換してSDにコピーでしょうね。

この回答への補足

回答いただき有難うございます。
フリーソフトというのは何でしょうか?
MP3とうのに変換しないといけないようですが
どのようにすればよいのか
できれば手順を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

補足日時:2013/05/16 08:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

勉強不足でした。
何とか変換することができました。

お礼日時:2013/05/18 02:51

MP3かWMAでフォーマット(拡張子)をしてから、


コピペすれば大丈夫では?
たぶんコピーの仕方はあってる。
PC上のファイルの上で右クリック、コピー
SDHCのホルダの上右クリック、で貼り付け

この回答への補足

早々に回答くださり有難うございます。

MP3,WMA,拡張子の意味がわからないのですが・・・。
それらはどこにありますでしょうか?
また、それのやり方をよければ教えて
いただけないでしょうか?

コピー→貼り付けとドラッグ→ドロップでは
結果が変わるのでしょうか?

すみませんが宜しくお願いします。

補足日時:2013/05/15 12:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!