

明日の新聞に載るかもしれませんが、前方を走る原付スクーターのおばちゃんが歩道の縁石に接触して転倒しました。
転倒直後は意識清明だったのですが、5分ほどで意識消失の事故でした。
転倒の原因は突風であろうと思われます。
自転車で横風を受けた場合、影響はかなりあるように思います。
車線の真ん中を走れる単車なら流されても対応することも可能でしょうが、左端を走る自転車は、いつ何時スクーターのおばちゃん状態になっても不思議はありません。
ロードに乗る人は自転車の扱いに慣れてる方が多いでしょうから風への対応は慣れたものかもしれません。
しかし自転車に不慣れな者にとっては、横風(特に突風)は相当危険なものと思われます。
「風の強い日は乗らない」。
それがベストでしょうが、回答としては除外でお願いします。
「風をある程度予測する」。
これについては、トンネルの出口、障害物の切れ目、大型車の陰などはある程度予測できますが、これ以外でどういった予測があるか、ご存知でしたらお願いします。
ちなみに、私は遊びでしか乗りませんので、乗る前に風向を確認してその日のコースを決めています。
*これは安全に対する配慮ではなく、帰路が追い風で楽であるようにとの狙いなのですが(笑)
・強風(特に横風)の時の走り方:留意点
・突風の際の対応
ご回答よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
丁度コマと同じで勢い良く回転しているコマと、回転が落ちているコマを想像していただければわかりやすいと思います。
ジャイロ効果でしたっけ?
私、この手の理屈からっきしなんです。
小学生にも劣るレベルなんで話についていけません。
せっかく補足してくださったのに申し訳ないです。
No.3
- 回答日時:
ロードバイクで自転車通勤しています。
自転車は走行中は直立して直進しようとするバランスが自らとれていますので、多少横風が吹いても僅かな補正(倒しこみ・舵)で安定しています。
突風の場合も基本的には同じですが反射的に大きく補正をして安定させることになります。
それまでの間に最大30cmくらいは風下にふらついたり煽られてしまうことがあるかもしれませんが、転倒する程の経験はありませんでした。
2輪はスピードに比例して走っている間は基本的に安定していますので、低速走行中の横風に気をつけることが重要だと思います。
ビンディング等で足をペダルに固定している場合は、左への転倒は左足をつくので対処に余裕がありますが右への転倒は通常行わない動作になるので特に左からの風は危険です。
もちろん車道側へ流される危険もあります。
風は刻々と向きが変わったり、周囲の車の流れで乱気流にもなりますが、
ロードバイクに日頃から乗っているような運動神経がある方ならそれほど恐れなくても対処できるとは思いますが、低速時左からの風には間髪入れずに対応できるよう細心の注意を払うといいと思います。
ええー?
スピードが低い方が風に対して抵抗性があると思っていますが。
でもゆっくり過ぎてはたしかに煽られますね。
乗っている自転車や乗り手の重心などでも変わるのでしょうが、振られにくいスピードを見つけていくよりないのかもですね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
正直、運を天に。
なとこもありますが。対策は、できるだけ身体を小さくする。ハンドルをしっかり抑え込む。ペダルに踏ん張ってフレームを膝で挟む。くらいですかね。
とはいえ、身体ごと飛ばされる風には無力です。
周囲に車がいない道を走るのも大事かも。
飛ばされたところに車が来たら、どっちもどうしようもないですから。
走りながら周りの木を見て風力、風向の予測するのも大事です。
>正直、運を天に。なとこもありますが。
あはは、こういう回答、好きです。
こちらでの回答、小理屈こねまわす方も少なくない気が(逃)
運を天に。了解(笑)
蛇足ですが、さすがに単車も乗ってる方ですね。
ニーグリップですか。
でも、フレーム、、、はさめます?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車に土日両方乗りたい
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の下に埠頭駅定食を仕掛けて...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の中にいるときに外からガン...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報