
私はベースの重低音が好きで音楽聴く時はイコライザーを使って聞いています。
しかし設定がいけないのか低音を効かすとブチブチとノイズが入り音割れします。
ちなみに今は5バンドイコライザーのMusic Volume EQというアプリを使用していて、低音から順に
+15、+14、+3、+5、+6で、ベースブーストを最高にしています。
いろいろ試したのですが分からなくなってきました。
どのような設定にすれば音割れせずにベースの重厚感ある音を楽しめるでしょうか?
また、おすすめのアプリがあったら教えてください。
当方はドコモスマートフォンで機種はF03Dです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元々の音源にそれなりの音量で低音が録音されていると、ご質問の症状になります。
この場合、低音を上げるのではなく、高音を下げてボリュウムを上げると解決します。
以下、詳細説明
デジタル音源の録音レベルは、最大0dBで、これを超えると、ノイズを発生します。
低音部分が、-15dB以下で録音されていれば、+15dBの設定をしてもノイズの発生はありません。
しかし、-15dBより大きなレベルで録音されていると、+15dBの設定では、ノイズが発生します。
録音されているレベルに合わせて、ブーストレベル(+15dBなど)を調整しなければなりません。
しかし、現実には、各音源(音楽)のレベルを調べる事や調整する事は事実上不可能です。
そこで、低音を上げるのではなく、高音を下げる事で、相対的に低音を強調させて同じ効果が得られます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございました。
一番回答が分かりやすく、相対的に下げていったら低音が聞いたまま音割れも少なくなりました。
でも私のもうひとつの原因は500円で購入したおもちゃのようなイヤフォンで聞いていたのでそれもあるのかと思いました。
No.4
- 回答日時:
>おすすめのアプリがあったら教えてください。
アプリにも相性があると思います
音質には定評があるCOWON製品
アプリは「jetAudio」(シャープのタブレットでは使い物にならなかったです)
PCでも無料版があります(FLACの変換等が出来る)
COWONのサイト
http://www.cowonjapan.com/
Google play
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
ウォークマンでのイコライザ設定も参考にすればどうですか
(CLEAR BASSは歪まないような制御が入っているので常に+12dB稼げるわけではない )
http://www44.atwiki.jp/sonynw/pages/49.html
尚、ウィジェット機能はjetAudioとウォークマンZ/Fにも搭載されています
No.3
- 回答日時:
どういう音量、音質で聞くのも好みの話ですから自由ですが、一般的な再生環境で音割れしてしまうということは、作り手であるアーチスト側が想定していないところまで低音を強調しているということになります。
そしてアンプやイヤホン、ヘッドフォンなどのオーディオ機器には許容入力というものがあり、それを超えれば悲鳴を上げて音割れすることになります。
つまり判りやすく言えば、今の状態はあなたの環境では「やり過ぎ」なんです。
改善したいのなら、それだけの重低音と音量に耐えるアンプとイヤホンまたはヘッドフォンを用意するか、低音のブースト量を下げる必要があります。
No.1
- 回答日時:
相当の大音量で、しかもベースブーストを最高にしたのでしょう?
こんな聞き方をすれば、どんなプレーヤーでも音割れしてブチブチするでしょう。
これはプレーヤーの出力限界を超えた状態でアンプがギブアップしています。
これを改善するには、出力を大きくするためにヘッドホンアンプを使うことです。
通常のプレーヤーは20mw以下の最大出力ですが、ポータブルヘッドホンアンプでは100mw程度以上の出力がありますからベースの重厚感ある音を楽しめます。
例として http://kakaku.com/item/K0000279999/
だた、こんなのでインナーイヤーヘッドホンでで大音量で聞いていると難聴になりますよ。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございました。
設定もおかしかったですがやはりイヤフォンも500円で買ったおもちゃのようなものを使っていたのでそれも原因だと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 至急回答お願いします。 AmazonでAnker Soundcore Life P3を購入しようかと 1 2022/07/28 23:40
- 分譲マンション 夜中の騒音の証拠の残し方 5 2022/08/28 22:05
- その他(動画サービス) 音楽無料アプリの事 2 2022/10/01 13:21
- その他(AV機器・カメラ) ZOOMで音楽を流しながら歌いたい(ホスト以外) 2 2022/10/07 22:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- Android(アンドロイド) AQUOS sense6sの物理ボタン(アシスタントキー)に再生・一時停止を割り当てる方法 2 2022/08/09 00:37
- 音楽配信 Androidスマートフォン着信音 2 2023/04/19 03:06
- 音楽配信 Androidで好きな楽曲を着信音にする方法 2 2023/07/23 14:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- iPhone(アイフォーン) iPhone6からiPhone13に機種変更しました。 今使ってるiPhone13で現在お金を払って 3 2022/04/03 21:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく低音がブーミーって表現あ...
-
ラウドネスについて
-
スピーカーの重ね置きについて
-
YAMAHA、YST-SW50かONKYO、SK...
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
アルテック A5の低いほうをの...
-
オーディオスピーカーのフロン...
-
スピーカー、Lo-D HS-400
-
現在marantzのm-cr612を使用し...
-
ダウンファイリングのサブウー...
-
スピーカーの低音の出方に詳し...
-
スピーカーの重低音を下げる方法
-
ウーハーについて!
-
JBL4312Bマーク2の改造
-
5.1chの0.1ch分について
-
KENWOODのksc-sw11のサブウーハ...
-
スピーカー用語のナローレンジ...
-
2.1chサウンドとは?
-
低音よりも高音の方が減衰しや...
-
バックロードホーンかバスレフか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
よく低音がブーミーって表現あ...
-
BOSEサテライトスピーカーの利用
-
クラシックにおいてサブ・ウー...
-
スピーカーの重ね置きについて
-
オーディオスピーカーのフロン...
-
JBL4312
-
低音の音割れについて。
-
Subsonicとは?LoudnessとBass ...
-
アルテック A5の低いほうをの...
-
スピーカー用語のナローレンジ...
-
スピーカーから出る低音について
-
BOSE121と相性のいいサブウーフ...
-
6畳間で重低音を出すためには
-
高音のカットについて
-
バスレフポートにスポンジ
-
重低音を大きくさせたい、 あと...
-
スピーカーの重低音を下げる方法
-
ウーファーとミッドウーファー...
-
ダウンファイリングのサブウー...
おすすめ情報