
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
スポークの強度不足だと思います、太いスポークに交換して下さい
自転車修理店へのクレームで相談してはどうですか?
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/SPOKEP.HTM
この回答への補足
去年、リム交換スポーク張りなおしの時に自転車屋さんは後輪なのに14番手2mmのスポークで張りなおしたようです。父親の私がスポークが折れているのを見つけて行くたびに折れたスポークを13番手の2.34mmの太いのに張り替えていたそうです。信頼関係の成り立たない自転車屋さんです。
よいほうに取れば張りなおしの時に品切れで14番しかなかったのかと思いますが。
これからも付き合うべき自転車屋さんか迷います。
後輪を全部13番に変えてもらいたいといったのですが「交換の時に折れたのは13番に変えた。14番と13番が混じっていてよい。」といった感じです。
これからも交換のたびに行くことを考えると別の自転転写屋さんで前輪14番後輪13番の自転車を買いなおしたほうが精神衛生によい感じがします。
この自転車屋さん常識ないのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
クロスロードは歩道のようなデコボコした所走るようには出来ていません、サドルにクッションも付いてないような状態で100Kgプラスアルファでデコボコした所走れば衝撃が直接伝わり折れる可能性は大きいです。
タイヤの空気圧もママチャリの2倍以上あり固いです。歩道走行前提にしたママチャリに乗せかえるか、ロードにも付けられるクッション付きのサドルもありますので試しに変えてみるか?
乗り方の誤り、ロードはお尻で乗るものではありません、サドル、ハンドル、ペダルに体重を分散して乗るものです。

No.7
- 回答日時:
痩せさせてください。
ゆっくり走れと言ってください。その気がないのなら、クロスロードなどという、体重に比べてあまりにも貧弱すぎる自転車を使うのをやめて、業務用自転車に買い換えてください。
昔、牛乳配達や酒屋のおっちゃんが使ってたような頑丈なものです。まだまだ需要はあるので販売しているはずです。
おそらく「自転車」「業務用」などで検索すればでてきます。
クロスロードは、楽に速く走れるようにと、ママチャリよりも軽量になるように作っているはずです。スポークも100kg+荷物などという(失礼ながら)異常な荷重は想定していません。
No.5
- 回答日時:
痩せさせる
まっすぐ道を走らせる(段差とかで衝撃で曲がるんです)
スポークが細いというよりも太りすぎで自転車の扱いが悪いだけです
今度、折れたらおこづかいは無しよ、と言って釘を刺しましょう
No.4
- 回答日時:
一番簡単なのは息子さんの体重を減らす事です。
100kgでは健康上も良くありません。自転車は修理すれば使えますが、息子さんは修理する
事は出来ませんので、出来るなら食事療法でダイエットする事を考えた
方が無難かも知れません。
スポークの径を太くするのは無理だと思います。他の方が言われるよう
に、後輪だけリムを交換出来ないか、自転車屋さんで相談して下さい。
No.2
- 回答日時:
スポーツバイクの多くが80kg程度を想定して作られているので、100kgだと重いのかもしれません。
こちらのようなスポークの組み方を、きちんとしたショップで相談されてみてはどうでしょう?
http://www.pedalian.com/suzuki-spoke.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
スポーク変更について
-
自転車のスポークが外れたので...
-
7本スポークのアルミホイール...
-
手組み用?ハブはなぜ32Hが多い...
-
自転車のスポークの修理ってい...
-
自転車のスポークは何のため?
-
自転車のリムだけ交換するのに...
-
DR250Rをモタード仕様にする
-
自転車用ドレスガード(スカー...
-
手組みホイール 本数と太さに...
-
CN(MAC)スポークは折れやすい...
-
ホンダマグナ50のタイヤをチュ...
-
手組みホイルのスポーク長とテ...
-
バイクのスポークホイールの色...
-
自動二輪車の15インチホイー...
-
ゴールドホイールへの交換
-
ハブってなにもの?
-
自転車の錆びたスポーク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
度々折れる自転車のスポークの...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
ハンドルのこの部分の名称
-
手組み用?ハブはなぜ32Hが多い...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
自転車のスポークがよく折れます。
-
自転車のスポークが外れたので...
-
アルベルトロイヤルの後輪スポ...
-
ホンダマグナ50のタイヤをチュ...
-
バイクのスポークホイールの色...
-
7本スポークのアルミホイール...
-
カブのタイヤ交換したらハンド...
-
スポークの長さ
-
スポーク数が少ないホイールの...
-
自転車に乗ってます。スポーク...
-
カブのリム交換について
-
アルミホイール、7本スポーク
-
36穴(36H)と32穴リムの駆動効...
-
手組みホイルのスポーク長とテ...
-
東京近郊で安くスポークの張替...
おすすめ情報