
ア. Cl2 + e- → 2Cl
(シーエルツー) (イーマイナス) (ニシーエル)
イ. Fe2+ → Fe3+ + e-
(エフイーニプラス) (エフイーサンプラス) (イーマイナス)
塩素水と硫酸鉄(II)水溶液との反応を化学反応式で書いてみよう。
一応イオン式にするとこまではできました
Cl2 + 2Fe2+ → 2Cl- + 2Fe3+
(シーエルツー) (ニエフイーニプラス) (ニシーエルマイナス) (ニエフイーサンプラス)
この問題を出した先生以外の化学の先生に聞いても全員撃沈でした
わかる方は教えてください お願いします
できれば今日中でお願いします
初めて質問するので勝手がよくわかりません
見づらかったり、文がおかしかったり、礼儀がなってなかったりしたらごめんなさい
お願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
二式を組み合わせるところまで言ったのですね。
上出来です。Cl2 + 2Fe^2+ → 2Cl^- + 2Fe^3+
のうちFe^2+は硫酸鉄(II)FeSO4のFe^2+ですよね。
では左辺に足りていないイオンを加えて元の化学式のFeSO4に戻してあげましょう。
そのときに左辺にだけ足すのは変ですから、左右両方に加えなければなりません。
そして最後に、右辺の陽イオンと陰イオンを組み合わせて化合物の化学式にしておきましょう。
ところで式アが間違っていますね。
出題時に間違っていたのか、それとも問題を書き写したときに間違ったのか。
それからアドバイスです。
化学反応式の読み方をカタカナで書かれていますが、全く不要ですよ。
イオン式はpearl121hさんのとおりにFe2+と書いても構いませんし、
私の書いたようにFe^2+のように書いても構いません。
Cl2の2など下付文字はそのままCl2とするのが一般的です。
行間をもう少し詰めて読みやすくすると良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
たとえば右・・・
2Cl⁻ + 2Fe³⁺
じゃ±0になりませんよ。
>この問題を出した先生以外の化学の先生に聞いても全員撃沈でした
いえ、あまりに初歩的ですから、自分で解け!!
要は、
・酸化されたものと還元されたものしか書かれていないが、酸化も還元もされないものがある。
・化学反応式で電荷をゼロにする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アセチレンと過マンガン酸カリ...
-
ウィンクラー法とアジ化ナトリ...
-
DNS反応について
-
酸化還元滴定ではなぜ空実験が...
-
高校化学についての質問です。 ...
-
還元力のあるカルボン酸はギ酸...
-
[素人] 酸化した物質を元に戻す...
-
油脂の過酸化物価の計算方法に...
-
還元剤、酸化剤について
-
過酸の後処理
-
高校化学の質問です。 3Cu+8HNO...
-
大至急! 化学 酸化還元反応...
-
アルコールに還元性は?
-
シュウ酸の脱水 なぜco2とcoとh...
-
NOxの排ガス処理
-
金属シリコン(Si)の製造の電気...
-
重亜硫酸ソーダの還元作用ととp...
-
3価鉄が2価鉄になる反応について
-
乾燥剤(H2SO4)でH2Sが乾燥で...
-
還元性
おすすめ情報