
お世話になります。
単語登録して使用していたと思われる単語
を変換時に表示されないようにしたいです。
・「へん」と入力して変換したら「変」と表示させたい。
・現在は「経NNNN」と表示される。
・下線(変換ごとの部分)は「経」「NNNN」の2ヵ所。
・単語一覧には載っていませんでした。
(メモ帳に抽出して ctrl+F で検索してもNNNNは出てきませんでした。)
・学習単語にも登録はありませんでした。
⇒『登録単語を削除したが、変換候補群に表示される』
http://support.microsoft.com/kb/879684/ja
単語登録したかどうかも分からないのですが、
NNNNは使用している言葉なので
以前に登録したのかな?という感じです。
単語登録くらいしか思い当らなかったのですが、
何か心当たり や 確認方法 がいらっしゃいましたら
御助言お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
誤学習じゃないかな。
とりあえず、IMEのプロパティから「辞書/学習」を選んで
ユーザー辞書の項目で「修復(F)」をしてはいかがでしょうか。
これでうまくいくようでしたら、「辞書/学習」の学習の項目を調整が必要かもしれません。
普段は「最適」か、そのひとつ左の「文節区切り位置を学習」くらいで十分ですが、
もうひとつ左の設定が「知らない単語を学習」ですので、間違った変換をすると
やはりおかしな覚え方をしますので注意してください。
ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなり、申し訳ございません!
ご回答いただいた内容が
初めて聞いた情報だったので
早速試してみました!
途中余計なとこをイジったり
別サイトのところを参考にしたりしたので
どれが効いたか分かりませんが、
出なくなりました!!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
言語バーの黄色い[ツール]をクリック、[ユーザー辞書ツール(T)]で今まで登録した単語一覧が表示されますがその中に無いですか?
ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなり、申し訳ございません!
単語一覧は確認済みです。
登録したかも知れないですが、
現在は見当たらないのに、
変な変換が出てくるので困っているのです…。
No.1
- 回答日時:
参考になればと思い、
ググって出てきたURLを貼ります。
マイクロソフトサポートページ
→タイトル「登録した単語や用例を変更や削除するには」
http://support.microsoft.com/kb/881926/ja
yahoo知恵袋
→タイトル「単語登録した単語の確認方法について質問です。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなり、申し訳ございません!
単語登録したかも知れないですが、
現在は登録されてはいないのです(確認済み)…。
削除したのかな?でも
変な表示されるんだよな…という状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Google日本語入力について 3 2022/10/20 15:51
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- Android Androidの単語登録ができない 1 2023/04/17 13:17
- au(KDDI) スマホ内のアプリやデータのバックアップ 2 2023/05/28 19:51
- Google Drive Googleドキュメントで、変換しているとき、事前によく使う単語を登録できませんか? 3 2022/06/10 20:08
- スタンプ・絵文字・顔文字 前回質問の続き 1 2022/08/24 16:06
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) Simejiユーザー辞書に登録した単語が一部反映されません。 変換として出てこないのは下記の4つです 1 2022/07/05 16:26
- Android(アンドロイド) AndroidのSHARP AQUAS sense7使ってます。予測変換をした時にこうなります。 単 3 2023/03/20 17:30
- Chrome(クローム) chromebookで「十分(10分)」 4 2022/06/30 17:41
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辞書に登録したのに・・・。
-
言葉の登録方法 II
-
単語/辞書登録について
-
突然Microsoft IME 辞書ツール...
-
win2000のユーザ辞書をwinXPで...
-
IME辞書の単語登録について
-
登録単語のIE7での使用
-
「IE保護モード用の辞書」っ...
-
yahooチャットで顔文字の入力に...
-
Wordの文章校正機能
-
自分のアドレスを変換機能で出...
-
辞書ツールに登録した単語が表...
-
デスクトップ版Internet Explor...
-
辞書ツールで登録しても変換で...
-
パソコンによく使う文字を記憶...
-
IME 辞書ツール 登録内容が消...
-
Д⊂Σ∇≧≦♪☆彡∞などは、どうやって...
-
単語登録について
-
ユーザー切り替えとユーザー辞...
-
単語登録の削除と訂正の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IME辞書の単語登録について
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
IME
-
IMEの単語登録の文字数を増やし...
-
パソコンによく使う文字を記憶...
-
ユーザー辞書ツールを一時的に...
-
IMEの辞書ツールにことえりより...
-
「同掲書」の読み方
-
IME辞書に単語登録したもの...
-
単語ではなくて長い文章を登録...
-
「×」の入力の仕方
-
単語登録で英数小文字を登録し...
-
IMEツール単語用例登録はXpに...
-
戸籍統一文字「祐」の左が示の漢字
-
アンドロイドの辞書登録したも...
-
単語登録の文字の色
-
ユーザー辞書に登録した文字が...
-
IME2000の単語登録
-
IME98で辞書登録ができなくなった
-
【Office2010】入力のトラブル
おすすめ情報