電子書籍の厳選無料作品が豊富!

また、両者にどのような就職先があるのかも教えて欲しいです。よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

社会福祉主事は大学で社会学、心理学、教育学、法学などこんな感じの単位を3科目取っていれば取れる資格です。

つまり、文系の学科に行けばとれちゃうって感じの資格です。俗に3科目主事と言います。
役所のケースワーカーになるためにはこの資格がいるようになりますが、この資格を持っているからと言って何らかの就職が有利になると言う感じでもないと思います。社会福祉主事を持っているからと言って社会福祉を勉強したと言う事にはならないからです…。
ちなみに、任用資格です。
社会福祉士は社会福祉受験資格を得られる大学(福祉系大学)で規定の単位を取得するか、一般大学を卒業し、1年間の養成校に行く、などの受験資格を得る道があります。相談援助の基本資格だという性格が強いので、相談員、ソーシャルワーカーの募集に社会福祉士取得を条件にするところが増えています。
高齢者の施設、障害者の施設、デイサービスなど在宅サービス、在宅介護支援センター、病院などのソーシャルワーカーが就職先となると思います。
ただ、採用となると厳しいです。

参考URL:http://www.aosyakyo.or.jp/fukusi_si/sigot_17.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり社会福祉士の方がレベルが上なんでしょうか。採用が厳しいとのことですが、粗霊前に社会福祉士になることからはじめないといけないので、頑張ってみうようと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/25 21:04

福祉系の大学を出た人ならば、社会福祉主事任用資格はお持ちだと思います。

しかし、一般職から福祉の経験を積み、今後の就職のためあるいは更に知識を深めるためにわざわざ専門学校に通って社会福祉主事任用資格を取得する人もいます。
共通して言える事ですが、資格を取ったからと言って、すぐ仕事に有利なわけではありません。ただ、就職にはひとつのステータスとして取り入れられてるに過ぎないからです。福祉を仕事にしたいのであれば、資格をとることを目標にすることも大事ですが、それ以上に、社会福祉の全体像をつかみ、そこに必要なものをみつける力を養うことだと思います。
私は社会福祉士を持っていますが、いずれは介護の現場で働きたいと思っています。
参考になったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから社会福祉の勉強をしようとおもっていたのでとても参考になりました。回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/03/25 21:06

社会福祉主事は簡単に言うと、(1)大学等において厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する


科目を修めて卒業した者→指定している32科目のうちいずれか3科目を履修していれば該当します。
基本的に福祉系の大学等を出れば取得できます
社会福祉士は大学を出て受験資格を所持した後に試験を受けて
取得する資格です
どちらも福祉系の就職先に役に立つと思います
が、経験や仕事内容、また本人のやる気が非常に重要になると思うのでこの資格をとったら必ず
就職できる就職先があるわけではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どうやら大変みたいですが頑張ろうと思います。参考になりました。

お礼日時:2004/03/25 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!