dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

万引きした客に対して、警察に通報する代わりに、“私は万引きをしました”というプラカードを持たせて撮影し、無期限で張り出すお店があるそうです。
ただし、罰金の1万円を払えば撮影は免れます。

お店としては、止むことのない万引きに対してのやむを得ない手段かと思いますが、皆さんはどんな印象を持ちますか?
どの考えに近いですか?
1.万引きは「窃盗」という重大な犯罪なので、抑止ということを考えると、こういう仕打ちは当然・仕方がない
2.顔が広く一般に知れ渡ってしまったら当人は街も歩けなくなり、これは明らかに人権侵害なので、絶対に許されない
3.1万円を支払うことで写真の掲載を免れる手段があるにもかかわらず、それでも張り出されるということは、当人が反省していない証拠なので構わない

A 回答 (27件中1~10件)


というか、それでも足りないぐらいですね。
そうでもしないと万引きはなくなりません。

万引きは張り出します。
既に張り出されている写真がある。
これでも万引きするんだから、そ故意犯で悪質だと思います。
万引きしないが一番ですが、ばれたとき張られたくないなら他の店でやればいい。
のですから。

逆のパターンで昔書店が、学生の万引きを通報したら、警察から逃げて
電車にひかれて死んだ事件があります。
書店の店長は、通報するのにためらい、万引きされほうだいになり、閉店しました。
こんなのは、万引きした方が悪く、逃げた学生に問題があり、電車の運転手の前方不注意だろ?
とかいくらでも反論できたのに。



万引きぐらいだと、警察呼ばれても注意で終わりです。
ほとんど不起訴ですから。
実刑だったら刑務所がいくつあっても足りません。

万引きは不起訴。何度もやっている場合は起訴されますが執行猶予
あまりにひどい場合は罰金か懲役2-3ヶ月。

麻薬も初犯なら執行猶予。再犯でも2~3年。

振り込め詐欺はほとんど執行猶予。騙した金は返さなくていい
※返済は民事世界でほとんど戻ってこない

母親の子殺し事件は執行猶予。

あとマスゴミも不思議です。
男の場合はコンビニ強盗程度で、○○容疑者とか顔を写します。
もちろん本人には許可を得てないでしょう。
女の場合はオウム級の重大事件や、巨額詐欺事件でもないかぎり顔は出し名前も出しません。
朝鮮人の犯罪とかは報道すらされません。


大津いじめ事件も、教員の顔、インタビューとかされませんでしたね。
日教組があるから。
ネットでは顔写真張られているけど、サイト管理者が処分されたりしてませんよね。
いじめで自殺するなら、いじめっ子の鮮明な顔、住所、電話番号。
いじめられている動画。対応しなかった先生の対応。
などをアップロードして死ねば、相当衝撃的な結果が出ると思います。
まず、その生徒たちは進学できないでしょうし、教員も表を歩けないでしょうから。
結局いじめた者勝ち、教員もトラブルご免でしらん顔。
いじめた奴らは20歳、30歳になったとき笑い話で昔、からかっていたら自殺しちゃってさー。
なんて笑っていられる現実をなくすには、このぐらいしないといけないのかもしれませんね。




万引き、犯罪も事実上やったもの勝ちですが、こういうのもやったもの勝ちですよ。
店内だけなら、広く知れ渡ることもありません。



youtubeとかに防犯カメラの映像が流れてないだけ、マシでしょう。
第3者が犯人の顔に興味があるなら、現時点ではその店にいかないとわからないのだから。


なん朝鮮新聞(朝日)は、このやり方に対して貧困者への挑戦だ。とか流したみたいですが、貧困者って何?
貧乏人は万引きしてもいいの?勝手に離婚した母子家庭。ナマポ35万でも足りない。生活苦。
とかいう記事を出すぐらいだから標準的なサラリーマン、公務員、新入社員とかは万引き、犯罪は貧乏だから。
ってことで免責されるの?朝日新聞が補償してくれるの?
とも感じました。


あと、もし本当に法律的な面で戦ったりするなら、どんな犯罪をしても
逮捕されただけでは公表するのおかしいですよね。
無罪かもしれないのだから。
通り魔事件、その他も精神障害、責任能力の有無だの言うなら、本当に責任能力なし無罪なら
報道、公表するのおかしいんじゃないの?となります。
むしろそんな障害者を乱暴に扱い、人権を踏みにじった警察、検察の不祥事じゃないの?
とかいくらでも言えますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1・・・2人
2・・・6人
3・・・4人です。
仰るように、万引きの扱いが軽すぎるような気がします。れっきとした犯罪であるのにやる方も再犯を重ねて、取り締まる方も厳罰化が見受けられません。
報道は、時の世論や風を読んで記事や映像にすることがありますね。その反発からかネットではすぐに加害者の身元が割れて拡散します。
大津の時も驚きましたし、吉祥寺の時も即座に加害少年の顔が出ていてびっくりしました。
こういう氾濫した情報を見ると、一体どこが行いとして正しいのか、正しくないのか麻痺してきますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/01 22:33

まず2番は論外です。

万引きを行った輩に人権も何もありません。
1番か3番かのどちらかになりますが、どちらかといえば1番に近いです。
そして、警察に通報する代わりにとありますが、私の場合は警察に通報したうえで、この様な仕打ちをすることを考えております。

ボクシング経験のあるスーパーの店長が、万引きした男を殴って死なせてしまった事件があり、マスコミでは万引きした男の方が被害者といわれてますが、私にとっては店長の方こそが被害者であると思っており、店長には非常に同情しております。
ただ、基本的には人を死なせることは良くない事ですので、店長の行為も完全には良いとはいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1・・・3人
2・・・10人
3・・・5人です。
>ボクシング経験のあるスーパーの店長が、万引きした男を殴って死なせてしまった事件
似たような事件で、店長が万引きをした少年を追いかけたら、少年が遮断機をくぐって逃げようとして電車に轢かれ亡くなったことがありました。
非難の矛先は店長に向けられて、閉店を余儀なくされました。
そもそも万引きをしたからこうなったのに、どうも世論は(悪者であっても)亡くなった人に優しいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 12:56

2!



私刑を認めてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1・・・2人
2・・・10人
3・・・5人です。
確かに私刑ですね。
最初は公権力に頼っていたらしいですが、万引きが一向に減らないための実力行使らしいです。
警察に連れて行かれても、2回3回とやらかす人はどうなっているんでしょうね・・・
その更正カリキュラムの充実を望みます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 12:51

そもそも万引きをしなければ済む話じゃね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、そもそも万引きをしなかったら何事も問題なかったのです。
万引きをしたから、事がややこしくなりました・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 12:46

細かい事を抜きにすると3。


悪さが自慢のネタになる輩には逆効果っぽいけど・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1・・・2人
2・・・9人
3・・・5人です。
>悪さが自慢のネタになる輩
そうですね、写真に載った当人も平然と応じていたらしいですから、罪の意識がどのくらいあるかは疑問ですね。
また万引きしたら写真が2枚になるんでしょうかね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 12:44

 「5S6」さん「良い所」を「突っ込み」ますね。


 本来「社長」と云う「立場」は「会社全体」の「責任」を「取るべき立場」なのに、何時の間にか「口先」だけで「謝罪」はしても「責任」を「採らされている」のは「末端組」。なのに「報酬」は「現場の方達」の「何百倍」。「会社」が危なくなったら「財産」は「余所」に「移して」「老後も安泰」。「日本」って「何時」から「こんな無責任」になったのでしょうか。「死ね」とは言いませんけど「けじめの付け方」位いくらでもあるでしょうに。「口先」ばかりで「無責任」な「日本人」なんて情けない。「礼儀正しい」と「礼節を守る」との「意味」を「間違えている」大人ばかりで「悲しい国」に「日本」はなっていますね。
 「質題」のお店の「店長」、「やり過ぎ」は「自分の身」に「降り懸かり」ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「質題」のお店の「店長」、「やり過ぎ」は「自分の身」に「降り懸かり」ますよ
この話題は、さっそくワイドショーで取り上げられていましたね。
最初は警察に通報していたのですが、いっこうに万引きが減らないための行使らしいです。
で、写真の人は平然と応じたということで、お互いに肝が座っていると見た方がいいかも知れません。

再び回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 12:40

追加です。



しばらく地上波テレビはみなくなってしまいましたが、ネタがなくなり万引き犯の特集
がよくありましたよね。

モザイク処理などはしていても万引き犯の許可なく放送しています。
誰か?と特定できなければいいのか?という疑問があります。

万引きした疑いがある。
とかではなく、確実に万引きして店から出ています。
それを防犯カメラや、カメラマンが撮影して確実な証拠もあります。


いっぽうで報道されない事件もたくさんあります。

マスゴミの問題とも言えますがあれって、視聴者はどう感じているのでしょうか?

女が泣き謝って店長が許す。
これは店長が許したのだからいいのかもしれません。
でも別な角度から考えると、よしこの店で万引きしてみよう。運悪く捕まった。
なんで私は見逃してくれないの?男だから?美人じゃないから?店舗が違うから?
今日何か個人的に不愉快なことあったから許してくれないの?
とか逆手に取ることもできます。

振り込め詐欺とか、ゆうパックで現金送る手口とか。
なんだ、こういう手口があるのか、これならまず捕まらないね。
とか思う人もいるでしょう。

衝撃、犯人インタビューとか。
取材で本物の犯人と接触できたのに、撮影後どうしたの?逮捕、通報したの??
とか思ったことがあります。



民事の世界もおもしろいですよ。
つからいつまで張り出されて、何名が見たから、表を歩けなくなったの?
あなたの気のせいじゃない?昨日行った牛丼店にいた、あの人覚えてる?
覚えてないよね。それほど影響力はないんですよ。
その前に、万引きしたんだから商品代金と刑罰受けなさい。
とか居直れます。

立場がやばくなってきたら、それは店長が勝手にやったことだ。
経営者の私は関係ない。今回の件は遺憾な出来事である。
とか政治家みたいなこと言えば免れます。
店長には厳重注意をして、張り紙は撤去した。・・・
どうがんばったって100万も200万も取られることはありません。
よし、裁判で戦おう。凄腕の弁護士雇うから。
裁判は入場無料、傍聴自由だからあなたの身内や、近所の方にも招待状送っておくよ・・・

・・・1審は敗北。控訴するから・・・と相手の足下を見て続けてやるの手です。

※サラ金、消費者金融相手の過払い金返済なんてこんな感じですよ。
負けるのは知っていて、わざと裁判したり長引かせて、相手があきらめるのを待ちます。
勝敗にかかわらず、弁護士費用は請求できませんからね。



まあ、やったもの勝ちだと思います。

そう慰安婦は、朝日新聞のねつ造だけど、これだけ騒ぐとマスゴミ勝ちって感じで。

話を戻して、張り出されているのに、万引きする方は相当馬鹿というか、危険好きなんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな観点がありますが、もしかしたらお店は相当したたかなのかも知れません。
一応「1万円払えば無罪放免」という選択肢を加害者側に与えていることもあるし、1万円を拒否して加害者の写真が掲載されても“恐らく訴えないだろう”という緻密な読みがうかがえます。
>張り出されているのに、万引きする方は相当馬鹿
そもそも万引きしなかったらこうならなかったはずなのに、これはもう意地の世界ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 10:41

その店は「裁判権」を有しているのでしょうか。



普通に考えれば違法でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、肖像権の侵害や名誉毀損はどうなのか気になるところですが、写真を貼られた当人は意外と平然と応じていたらしいです。
1万円払うくらいなら顔くらい平気・・という感覚なのでしょうか。
お店の対応も?ですが、写真に納まる人も?ですね。
違法にしても裁判という話は聞きませんから、どうなってるのでしょうね?

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 12:59

2で普通に肖像権やプライバシーの侵害で店が逮捕されると思いますけど。



だいたい万引きなんて罪はないんですよ。
「窃盗罪」です。
ソフトなイメージを持たせるような造語はとっとと死語にして正しい「罪名」で統一するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1・・・2人
2・・・9人
3・・・4人です。
>ソフトなイメージを持たせるような造語はとっとと死語にして
その通りですね。
罪という意識が薄すぎますね。よくテレビで万引きGメンの映像が流れますが、いざ捕まると“警察にだけはご勘弁”と許しを請う人がいますが、そう思うんだったら最初からするな・・と言いたいです。
>肖像権やプライバシーの侵害で店が逮捕
こういう話はニュースで聞きませんね。掲載された側が訴えていないのかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 10:34

2ですね。



お店側の「独自の制裁」は独りよがりの身勝手に過ぎず、法的な視点からすれば当然「人権侵害」に当たります。犯人にも人権は存在します。独断で人権侵害して良い理由はありません。万引きを発見したら直ちに警察に通報しなければいけません。万引きの犯人に「法的に罪を償わせる」必要があるのです。お店側の「人権侵害」と犯人に「法的に罪を償わせること」は全然別のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1・・・2人
2・・・8人
3・・・4人です。
>犯人に「法的に罪を償わせること」
こうすることによって、「犯罪を犯した」という自覚を持たせることが大事でしょうね。
ただこうしても繰り返し行なう人が出てくるならば、もっと他の手段も考えなければいけないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!