dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

首から採血させてくれず、
脱水も激しくてとりあえず点滴をしました。
お腹に沢山ガスもたまってるそうです。
採血してないので結果はわかりませんが先生が言うには腎不全か糖尿病。
採血するのであれば鎮静剤と言う麻酔をかけて血をとるそうです。
老猫だから麻酔が負担になるリスクを背負って、採血をして、その後の処置をするか、

とりあえず、点滴をしてお腹のガスを抜く処置をして様子をみるか今日の16時までに決めてと言われました。
どうしたらいいのかわかりません。助けて下さい。

A 回答 (6件)

なるほど…ということは、明日詳しい検査も行うんですね。



明日先生に確認してください、
・暴れて採血できない猫ちゃん、ということですか?
もし腎不全か糖尿病だったら、病院での点滴や注射はどうするか。
自宅での点滴だったら、許可してもらえるのか。
(自宅点滴を許可してくれない病院があります。)

OKな病院でも、病院で点滴の練習があります。暴れる猫ちゃんだとその練習ができません。それをどうするか?

・ガスの原因によっては開腹手術もあります。全身麻酔に耐えられるか?

手術の内容、流れ、リスクも、しっかりメモしてください。

・高齢猫ちゃんは、他にも何かの病気があるかもしれません。

落ち着いて先生のお話しを聞いて、しっかりメモを取って、これからに備える、わからないことはどんどん先生に確認してください。

あと、あまり落ち込まないでくださいね。猫ちゃんの病気は、普通の飼い主さんは、病気になって初めてわかることが多いから、これからがんばればいいから、いまは落ち着いて、猫ちゃんをしっかりみてあげてくださいね。

病院は夜間対応は?万が一に備えて連絡先や、夜間対応してなかったら急患も調べておいてください。


今日は猫ちゃんの看護と、体を冷やさないのと、異変があったらすぐ動けるように準備お願いします。


明日結果がでたら教えてください。
先生の治療がもちろん一番だけど、私にわかる範囲で回答できれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暴れてできないです。先生もお母さんも怪我してました。ありがとうございます。言われたこと明日全部聞いてみますので明日もよろしくお願いします。

お礼日時:2013/05/30 18:04

首から採血できない、とは暴れてできないんでしょうか。



もしこれだと、病院での点滴や注射が困難になります。腎不全や糖尿病だったら、充分な治療ができない可能性もあるので、そういうのも含めて先生によく聞いてください。

明日結果が出て腎不全か糖尿病だったら、今後(暴れて採血できない猫ちゃんだったら)可能な治療方法はどこまでか、よく先生に相談してくださいね。


鎮静剤は、全身麻酔の前処置で、全身麻酔よりは危険性は低いけど、猫ちゃんによるから、質問者さんの猫ちゃんに大丈夫とは保証できないし、先生にしつこく何でも聞いたほうがいいですよ。


先生のお話しはどうでしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。採血お願いしました。
沢山は入れないで軽い鎮静をかけると言われました。
あとガスがたまってるのは胃ではなく腸でした。ガスがたまってる原因も明日にしかわからないと言われました;
だから腸の動きを良くする薬を今日は出すと言っていました…。

お礼日時:2013/05/30 16:38

胃袋ですか。

となると、幽門が塞がってガスがたまってるのかな…
ガスの原因聞きました?
毛球症でガスがたまってたら、内科処置なら胃袋やお腹をマッサージしたり、食欲増進剤や消化改善剤を処方したりになると思います。
食欲増進剤が出たということは毛球症の可能性があるのかな。

なるべく早く電話で聞いてみてくださいね。
何かあったらまた教えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今から電話してみます(∋_∈)ありがとうございます…。

お礼日時:2013/05/30 15:44

鎮静で血液検査をするなら、ついでに鼻チューブなど通してもらったらどうですか?


食欲が回復したら抜けばいいですし、流動食や増進剤やその他投薬も楽です。

腎不全なら自宅での輸液(皮下点滴)や貧血対策、
糖尿なら自宅でのインスリン注射と血糖コントロールをよく聞いて、
おしっこが出ないなら圧迫排尿も聞いてきてください。
http://www.gyaos-kingdom.com/
http://6cats.web.fc2.com/dispensary/b/a.html

自宅介護でできる事もたくさんありますので。
飼い主さん、あたふたせずに頑張って。あなたしか救えないのですから。
腎不全、糖尿ともにここまでひどくなる前に『痩せたな、多飲多尿だな』などあったはず。
その時は血液検査しなかったのでしょうか。

どちらにしても、一度検査をして方向を決めないとその場しのぎになります。
病院と猫本人の体力と相談しながら決めてください。
おだいじに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに水は飲んでました。ですがご飯もちょっと食べてたし、年寄りだから気にしなかったんです…最低です。
聞いてみます(∋_∈)ありがとうございます(ノ△T)

お礼日時:2013/05/30 15:43

お腹のどこにガスがたまってるんですか?レントゲンは撮影しました?


何の病気か、聞きました?

ガスがたまる原因と場所はいろいろですが、
胃捻転、腸閉塞、巨大結腸症、とか言われましたか?
これだと急いで開腹手術が必要ですけど、ガス抜きはどのようにやるとか説明はなかったですか?

ちょっとご質問内容だとよくわからないので、何とも言えないんですが、先生はきちんと説明した上で、時間までに決めてくださいって言ってるんでしょうか。
(もしも、充分説明もなく、どうするか決めてと言っていたら問題ですが。)

先生にもう一度連絡して、どの処置方法がリスクが少ないのか、先生はどれがいいと思っているのか、聞いてみてください。
もしガス抜きが緊急で深刻なようなら、ここで質問せず、一番よくわかっているかかりつけの先生に相談すべきです。

それと、腎不全も糖尿病も、先生が仰る通り猫ちゃんがどちらかの病気だったら、放置するといずれ命にかかわります。
いま採血を見送って治療を諦めるか、鎮静剤投与してでも検査したほうがいいか、猫ちゃんの状況がわからないので、リアルにお世話になっている先生に、よく説明してもらって、不安なことやわからないことは全部教えてもらってください。

4時を待たずに連絡はとれますか?万が一も考えて早めに行動したほうがよいかと思います。

猫ちゃんが何とか一番よい方法で回復できますように、お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。連絡は4時からしか取れません…。
ガスが胃にたまってるそうです。
家の猫は食欲促進剤を三回飲ませてもご飯を食べず水も飲まず、トイレも行かないです。

もし今日採血したら明日までに結果がでて治療を始めるそうです。ガス抜きの方法はなにも説明されませんでした;4時ちょっと前に病院に電話して聞いてみます(∋_∈)

お礼日時:2013/05/30 14:57

鎮静剤で麻酔して、採血してもらい、その血液の分析結果を待つとともに、おなかのガスの処置などを苦痛なく行ってもらう、というのが一番ネコちゃんにとって短時間に楽に検査&処置を済ませる方法だと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(ノ△T)わかりました(∋_∈)

お礼日時:2013/05/30 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!