重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

企業年金基金から受給しています。
65歳になってから来た年金払い込み通知書を見ると年金額が今までの半額くらいになっています。65歳になって減額される理由が何かあるのでしょうか。

A 回答 (3件)

以下は推定です・・・当方の企業年金も同様なので


基本60歳定年に対応しているので(65歳から受給の老齢基礎年金に対応している)、60歳から65歳までの年金と65歳以降の年金のシステムが違う
つまり2段階に分かれている、
65歳までは老齢基礎年金が支給されないので高い金額で、65歳以降は老齢基礎年金の支給があるので低い金額に設定されている
詳しくは、企業年金の連絡先で確認して下さい

この回答への補足

> 65歳までは老齢基礎年金が支給されないので高い金額で、65歳以降は老齢基礎年金の支給があるので低い金額に設定されている

確かにこういう説明を聞いたような気がしてきました。ありがとうございました。

補足日時:2013/06/03 00:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
60歳からと65歳以降で年金のシステムが違う、ということですね。
月曜日に問い合わせる予定です。

お礼日時:2013/06/02 08:29

企業年金は企業によってまちまちです。

各企業の従業員の希望と厚生年金と調整して設立された年金と思われます。
厚生年金受給者には「年金のしおり」等が配布されているはずです。一読いただくか、企業年金基金にお問い合わせすれば説明していただけます。
質問者のような年金のほかの事例
1. 60歳から定時定額支給・死亡後は遺族年金として75歳まで支給する制度
2. 65歳から定時定額支給・死亡後は遺族年金として80歳まで支給する制度
3. 60歳から支給開始し、暫減方式制度
4. 退職時または退職後全額または一時金として一部を一括して受領できる制度
5. 年金制度変更により減額することができる(運用利回り低下に伴う変更)制度
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
企業年金基金でも企業によっていろいろな制度があるということですね。

お礼日時:2013/06/02 15:19

企業年金(退職年金)はその会社ごとに内容が違います。


ここでお尋ねになっても誰も答えられないと思います。
会社に直接と問い合わせすべきです。

想像するに、どの企業年金でも年齢によって減額されていきますし、終身年金の設定年齢も企業によって違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
年齢によって減額されていくものなのですね。
月曜日に問い合わせる予定です。

お礼日時:2013/06/02 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す