アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 通常、RAID5は3台のハードディスクで構成し、3分の1がバピティになるので、データを格納できる容量は3分の2になります。
今度、4台でRAID5を組むことになりました。やはりこの場合も3分の1が
パリティになるのでしょうか。あるいは、4分の1がパリティになるのでしょうか。
 

 

A 回答 (3件)

実験しました。



サーバ:NEC Express5800/140ra-4
OS:WindowsNT4.0
アレイボード:Mylex DAC1164P
ディスク:SEAGATE ST318436LC

上記ハードでディスク4台をRAID5で設定しました。
ディスク1台が17343MB、総容量69372MBと表示。
RAID5を設定後、ディスクアドミニストレータで領域確保すると、
52023MBとなりました。(領域すべてを1パーティションとした)

実容量は3/4の様です。
他のアレイボードやソフトウェアアレイでは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実機で設定しました。
Shiojiriさんの回答の通りに、3/4の実容量になりました。
実機のディスクアレイの取扱説明書に不備があったようです。
実機の構成
 サーバ:日立 HA8000/270
 アレイボード:AcceleRAID352
 ディスク:日立 型番GT-UH736CEX
結果
 33.9GB×(4-1)≒102GBになりました。  

      
 

お礼日時:2001/05/31 21:08

RAID5の考え方は分散パリティです。


したがってHDの台数のうち、「一台」(交互に)がパリティを受け持つ、と
いうことになりますから、容量×(台数-1)となります。

このとき、容量の異なるHDを混在させると容量が最小のもの×(台数-1)となります。

メーカー、容量どころかリビジョンも同一のほうが良い、と書いてあってように
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 スタンバイディスクが現在ありません。
スタンバイディスクもそろえたほうがよいでしょうね。
今のうちに、同一メーカ、容量、リビジョンでそろえたいと
思います。(先立つ、金が無い)
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2001/05/31 21:16

2ビットの排他論理和を取ったものをパリティとする場合を


考えるのですね?

3分の2です。だって、分散パリティでしょ。参考URLの絵を
見れば分かるかなあ。

ちなみに、パリティビットを2ビットから作らなければならない
とも決まってはいません。4ビットの排他論理和をパリティとする
RAID5 なら、ディスク容量は5分の4です。

参考URL:http://www.texa.co.jp/TEXA/array/Graph.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RAIDの論理的な考え方が、分かったような気がします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/05/31 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!