
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実験しました。
サーバ:NEC Express5800/140ra-4
OS:WindowsNT4.0
アレイボード:Mylex DAC1164P
ディスク:SEAGATE ST318436LC
上記ハードでディスク4台をRAID5で設定しました。
ディスク1台が17343MB、総容量69372MBと表示。
RAID5を設定後、ディスクアドミニストレータで領域確保すると、
52023MBとなりました。(領域すべてを1パーティションとした)
実容量は3/4の様です。
他のアレイボードやソフトウェアアレイでは分かりません。
実機で設定しました。
Shiojiriさんの回答の通りに、3/4の実容量になりました。
実機のディスクアレイの取扱説明書に不備があったようです。
実機の構成
サーバ:日立 HA8000/270
アレイボード:AcceleRAID352
ディスク:日立 型番GT-UH736CEX
結果
33.9GB×(4-1)≒102GBになりました。
No.3
- 回答日時:
RAID5の考え方は分散パリティです。
したがってHDの台数のうち、「一台」(交互に)がパリティを受け持つ、と
いうことになりますから、容量×(台数-1)となります。
このとき、容量の異なるHDを混在させると容量が最小のもの×(台数-1)となります。
メーカー、容量どころかリビジョンも同一のほうが良い、と書いてあってように
思います。
スタンバイディスクが現在ありません。
スタンバイディスクもそろえたほうがよいでしょうね。
今のうちに、同一メーカ、容量、リビジョンでそろえたいと
思います。(先立つ、金が無い)
アドバイスどうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
2ビットの排他論理和を取ったものをパリティとする場合を
考えるのですね?
3分の2です。だって、分散パリティでしょ。参考URLの絵を
見れば分かるかなあ。
ちなみに、パリティビットを2ビットから作らなければならない
とも決まってはいません。4ビットの排他論理和をパリティとする
RAID5 なら、ディスク容量は5分の4です。
参考URL:http://www.texa.co.jp/TEXA/array/Graph.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
外付けHDDの寿命
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDD
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
社内の全パソコンで共有してい...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲...
-
win10から11へアップグ...
-
PCのファンの光について質問で...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
FAT16とFAT32の違い
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
MacBook Air(容量空20ギガ)でUS...
-
switchの容量について質問です...
-
Youtubeのサーバーって、何でパ...
-
皆さんの会社のメールBOXの制限...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
乾電池について教えてください
-
dvd-rにMP-3の楽曲って一枚で...
-
OutLook2019 容量を確認したい...
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
外付けハードディスク4TBなのに...
-
HDDとSSDの容量比較はどのよう...
-
最適化をしてもAccessのデータ...
-
KB、MB、GB、TB、の比...
-
通信業界でいう「ベアラ」とは...
-
1枚の片面4.7GBのDVDに書き込め...
-
MB=何KBですか?
おすすめ情報