
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
正距方位図法=形は犠牲にしてでも、中心から各点までの距離が正しく示される地図の表し方。
だから、与えられた都市の中で、単純に中心から一番遠い都市を選べば良い。
もうひとつ質問されている、方向(北東)も同じ事。上記の説明を逆に言うと、距離を正しくする為、方角(=形)は犠牲にしている。だから、実際の感覚での南東ではなく、北東になっている。素直に与えられた図から読み取ればよい。
(因みに、これは、北回りで行った方が実は南回りより(僅かに)近いことによる)
貴方は表面だけで勉強している。物事の定義、本質を捉える力を身につけないと。「形は犠牲にしてでも、中心から各点までの距離が正しく示される地図」という定義さえ知っていたら、出題者の意図すら解ってしまう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
道路幅がわかるような、できる...
-
5
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
6
住宅地図の無料サイト
-
7
郵便物はどの程度まで住所書け...
-
8
住宅地図 古いをみる方法
-
9
ゼンリーって、ゼンリンと関係...
-
10
住所の書き方について
-
11
記号の意味 GH、FH
-
12
「大字」は、もう必要ないので...
-
13
インターネット上にある地図を...
-
14
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
15
無料の住宅地図
-
16
A4めいっぱいに地図が印刷した...
-
17
グーグルマップに住所を入れて...
-
18
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
19
地図の尺寸 約1/1,000縮尺相当
-
20
町域とは
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter