dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
今、結婚6ヶ月で子作りの計画を立てています。
子供は出来れば4~5人、最低でも3人は欲しいと思っています。
私は25歳ですが旦那が42歳です。
なので旦那が働いているうちに、子供を大学に行かせたいので早く出産したいと思っています。
旦那は会社を経営しているので定年退職はないのですが、いつまで働けるか分かりません。
それで年子で生むのを計画してたので、どういうふうに大変なのかネットで調べていました。
すると世間的には年子は否定的な意見が多く、その理由の多くが「計画性がない・性に対してだらしない」でした。
正直私の考えとしては、子供多いっていうのは夫婦が仲良いんだろな、という感覚だったので驚きました。
では私の年子4、5人計画って相当批判されるものなんでしょうか?
もともと5人兄弟の長女として育ったので母親の大変さも分かるし、母親に相談したら「どうにかなるよ!」と言ってくれたのですが、かなり無謀な計画でしょうか?
この間流産してしまったのですが、初めての妊娠・つわりを経験して、子供の為だったらどんなことでも乗り越えられる!という気持ちが固まったのですが、みなさんの意見を聞かせて頂きたいです。

A 回答 (12件中11~12件)

以下個人的な意見です。



昔は年子(同じ暮らすに1人か2人ぐらいかな…稀な印象があります)と聞くと口には出しませんでしたが「あらあらお父さんとお母さん頑張っちゃったね…ほほほほ」ぐらいに思ってました。
実際年子の子に言うと「そういう事言われるわ~…やめて欲しいけどね」と言ってましたし

しかしいざ自分が結婚して周囲が妊娠し始めてから
逆にその考えは減りました。無くなって来たとも言えます。

何故なら「出産後そんなに早く生理(っつーか排卵ですね)が復活するかは分からない」と言う事を知ったからです。

私の知ってる範囲では ですが、生理が復活するまで約半年~1年が平均で、長い子は2年は生理が来なかったらしいです。

妊娠から出産まで10ヶ月なのは普通ですが
出産後身体が出産出来る状態まで戻るのは人によりけりなので、単純に「年子を作る」のは「兄弟を作る」より難しかったりします。

友人達は「女優の小●は凄いよ~!年子で5日違いで子ども産んでるんだよ!?普通そんな早くは無理だよ!」と言ってました(笑)


加えて出産から1年目って赤ちゃんも歩き回ったりしてますしね…
そう考えると身重状態で育児ってキッツイ…んじゃないかなって思います。


なので昔は「年子って~」って思ってましたが
今は「いや、そんな早く妊娠が出来て育児もするガッツがあるなら全然良いと思います(笑)」って思いますね。勿論金銭面の部分はキッチリ考えた方が良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済的な事はもちろん、ちゃんと計画しています。
まだ出産したことがないので分かりませんが、大変でも乗り越えていける気がしますので、前向きに考えていきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/06/02 21:29

同じ年子でも「親の経済状況」によって、かなり違うと思いますが…



両親とも10代20代で、4~5人の子どもとなると、どの子もほぼ習い事や塾などは経済的に無理でしょうし、衣食に関しても、一人に十分なものと言うわけにはいかないでしょう。(実際、テレビで放映されている『大家族』物は、かなりの赤貧状態ですし、そのイメージは大きいでしょうね)

あなたの場合、それとは違うかと。多分、年子が生まれた場合、周囲は「旦那が甲斐性があるから」と思われるだけですよ。^^

あなたが「子供の為だったらどんなことでも乗り越えられる!」と思われるのならば、誰も反対しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

温かい意見ありがとうございます。
なんか勇気出ました!
もちろん、なんとしてでも子供にひもじい思いをさせませんし、ちゃんと将来の生活を計画的に考えています。
前向きに考えていこうと思います。

お礼日時:2013/06/02 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A