dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 たとえば、美智子皇后のご出身校聖心女子大とか、「ごきげんよう」と挨拶を交わすフェリス女学院大とか、白百合女子大、学習院女子大、清泉女子大などといったいわゆる名門お嬢様校。こういう学校を出た女性はやはりどこかお品が違うのでしょうか。

A 回答 (1件)

 あの~、まず最初に…、フェリス女学院では「ごきげんよう」と挨拶を交わす…というのはときどき聞くことですが、現在のフェリス在校生の方に聞いてみても、そんなことは言わないそうです、どこかほかの女子大のことではないでしょうか。



 ついでに言えば、フェリスでは2日同じものを着て登校するとオキニだと冷やかされる…、オキニとは…お気に入り…から作られた厭味たっぷりの造語なのでしょうが、こんなのも、聞いたことがないわけじゃないけれど、なにもフェリスだけのことでもなさそう。とは言え、こんな都会伝説的なうわさが広まるというのも、なにか、こうしたお嬢様校には人の興味を引き付けるものがあるのかもしれませんね。

 話を突然フェリスに絞って書き始めてしまったのもわたし自身が現在横浜在住ゆえのこと。ついでにもうすこし書き足しますと、フェリスは元々横浜の山手に創設された女学院、山手とはその名の通り横浜港を見下ろす小高い丘の上一帯のことで、外人墓地、異人館、カトリック教会などがある緑豊かなとても環境のよいところ。でも、現在のフェリス女学院大学は横浜の郊外、相模鉄道の緑園都市駅の近くに学校移転していて、相模鉄道の車内や駅周辺は若い女性たちでもう蜂の巣をつついたような賑やかさ。

 ところで、フェリスはお嬢様校か…。う~ん、フェリスをはじめ、聖心、白百合、学習院、清泉などといった、いわゆるお嬢様校として名が通っている女子大、たしかにイメージがイメージですから、お嬢様もいらっしゃるようです。首都圏エリアの比較的豊かな家庭の娘さんたち、ブランドバリューの割には入試も、高校でそこそこ成績が良かった程度の頭なら、さほど難関というほどでもないこれらお嬢様校のこと、娘の志望校としては親も異論がないことでしょう。

 でも、それじゃあお嬢様ばかり…、かというとそんなことはない、それなり…の方のほうがずっと多いのが正味と言っていいかと思います。でもまあ、良く言えば、さすがに皆さんおっとりとしていかにもお育ちが良さそうには見えるし、伸び伸びとしていて厭味臭味といったものもさすがに感じたりはしない、それもひとつの校風なのでしょう。

 ただ、注目すべきことがあります。フェリスの場合は中高大一貫校なのですが、中高をフェリスで過ごした方は意外なほどフェリス女学院大学への進学率が低い。ということは、フェリス女学院大学はほかの高校からの受験入学組や推薦入学組が多いことを意味します。となると、お嬢様校ならではの独特の華やかなお品…(というものがあるとするならば)…はわずか4年間で培われたものということになります。

 では、こうしたお嬢様校を出た女性はほんとうにお品が違うのか…。 わたしの目から見れば、そして平均値的に見れば、お嬢様校出身者もまあ他の女子大を出た方とほとんど変わりはないように感じます。

 ただ、ひとつ言えることは、出身者の中にはとてもお品が良い方が現実にいらっしゃることも事実です。キザでなく、わざとらしくなく、飾るでもなく、ごく自然に振舞いながら、それでいてどことなく穏やかな品の良さを感じさせる、そして言葉づかいにもそうした品が見て取れる、、そんな素敵な方、たしかにいらっしゃいます。

 でも、そうした方々は、こうしたお嬢様校で品の良さを鍛えられた…と言うよりも、やはり、そこにはそれぞれの家庭の雰囲気を生まれつき受け継いだもの。つまり、お品の良い方は、日頃の家庭の環境の中で自然に品を身に着けていらっしゃった…というのが本当のところではないかと思うのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Nannetteさんはじめまして
フェリスの例を中心に詳しくお答え頂いて良く分かりました。
そう言えば別の質問で女子アナの大神いずみさんとかシンガーソングライターの
白井貴子さんの名前を上げておられましたが二人ともフェリス出身、
Nannetteさんご自身ももしや

お礼日時:2013/06/04 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています