
No.2
- 回答日時:
カートリッジを付けないで正面から見ると4本のPINが見えますが左上白、左下青、右上赤、右下緑を接続するようになっていると思います。
シェルを買えばリード線は配線済みですので確認してください。色の意味はカートリッジ側を見ればわかります。今は無いかもしれませんがグレースのシェルは標準とは違う様でした。(昔使ってましたが)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホンジャックから録音でき...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
ヘッドホンの耐久度について
-
【audio-technicaのConnectアプ...
-
骨伝導イヤホン音割れ
-
店頭販売価格〜1500円まで...
-
ジクジョー、イヤホンの片方だ...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
【トランシーバーイヤホン】テ...
-
スクリーンについて
-
Powerbeats Pro 2 と Galaxy Buds
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
イヤホン
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
ダイソーのtype-c有線イヤホン5...
-
ワイレスイヤホンは安物で十分...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
100円ショップなどで売られてい...
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコードプレーヤーのトラッキ...
-
カートリッジを交換すると片方...
-
カートリッジ取り付けネジについて
-
レコードプレイヤーからプーン...
-
audio-technicaのストロボスコ...
-
カートリッジの大きさ・寸法は...
-
オススメのヘットシェルを教え...
-
「ローマス」「ハイマス」とは?
-
レコード針(ヘッドシェル付)...
-
SONY PS-X3 オーバーハング他
-
アナログカートリッジの個体差...
-
シェル選び
-
technicsのSL-1900に合うヘッド...
-
カートリッジをヘッドシェルに...
-
トーンアームFR64fxの設定について
-
アナログレコード カートリッ...
-
オルトフォン SPU-GTについて
-
DENON DP59L について
-
古いMMカートリッジの出力がア...
-
カートリッジの高さについて。
おすすめ情報