dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日試験を受け、体力テストがあったのですが

私は、腕立て伏せ(足は椅子の上)36回(上限50回)
握力は左右平均49kgでした。。

教養は6~7割はできたかと思いますが
周りの受験者の体力テストの成績と比べると
平均に行ってないのではないかと不安です

これで、一次を通過する可能性がありますでしょうか?

一次倍率5倍弱で
教養と体力の得点は100対100でした。

参考にしたいので回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

消防職の仕事は、体力が求められます。


教養も必要でしょうが、体力もなければ合格できません。
体力試験の合格基準は、その市役所の人事担当者でないとわかりません。

「腕立て伏せ」が50回のところ36回しかできなかったのであれば、目標の72%となります。
あくまでも個人的なことですが、「30回未満は不合格」という基準があれば、一応クリアしていることになります。
それとも、1回2点という評価の仕方であれば、72点ということになります。

教養試験と体力試験が、100対100というのであれば、かなり体力重視の配点だと思います。
勉強と体力が同等に評価されることになります。

消防の仕事は、体力がなければ務まりません。
つまり、勉強だけできる人を採用しても何の役にも立たないからです。
受験された他の受験生があなたより高得点であれば、不合格になってもおかしくありません。

極端なはなし、早稲田や慶応を卒業して、教養試験が満点に近くても、体力がまったく劣っていれば、合格できません。

公務員試験は公平な試験です。
とにかく、結果を待ってください。
    • good
    • 0

 二度目の質問かと思います。

結果をお待ちください。それ以上のことはわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!