

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
PCを変えてもHDDケースを変えても同じであれば、やはりHDDの不具合のようですね。
そうするとやってみるとすれば、領域開放、MBRの修復(削除)、HDDの交換でしょうか。
領域開放はやってみましたか?(ボリュームの削除)
データーが消えてしまうので、どこかに保存してくださいね。
ドライブレターをつけるのに、「ディスクの管理」から入っていると思いますが、同じ所に「ボリュームの削除」があるので実行。
削除後にもう一度ボリュームの作成をします。
ドライブレターが重複しないように割り当てます。(思い切って H~K あたり)
それでフォーマットするとどうなるでしょうか?
MBRの修復(削除)は、Windows修復ディスクかセットアップディスクが必要になります。
USB接続でできるかどうかわかりません(やったことがないので、起動用のHDDを外しPCに直接HDDを接続していますので)
やって見るなら、「MBRの修復」で検索するといいでしょう。
何れにしても、自己責任でおねがいします。
この回答への補足
MBRの修復は、内蔵のシステムドライブの方に影響を与えそうで・・・やめておきます。
ボリュームの削除はすでに何回かやっています。そのときは認識されるのですが・・・またおかしくなって。

No.2
- 回答日時:
この回答への補足
ディスクの管理で割り当てても割り当てても消えてしまいます。それも・・・7のPCだけでなく8のPCでも同じこと。PC側の問題ではなさそうな。
補足日時:2013/06/08 00:28お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
windows xp の「コンピュータの...
-
ウォークマンからCDのディスク...
-
アクティブな時間の最高 XX% ...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
「システム修復ディスク」の作...
-
windowsシステム修復ディスクは...
-
「DtoD領域あり」って何?
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
ドライブFって何ですか?
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
HD革命でWindowsを復元した後起...
-
パソコンの設定時刻が遅れます
-
XP起動時にイベントID7000の...
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
Windowsの修復インストールにつ...
-
対処策について
-
HDD換装後のDtoDリカバリー領域...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
-
ウォークマンからCDのディスク...
-
windowsシステム修復ディスクは...
-
マスターディスク形式に変更で...
-
『有効なWindowsインストールが...
-
ディスクの書き込み禁止を解除...
-
softmapというネットショップのOS
-
Windows Media playerで3枚組CD...
-
Windows10での緊急起動ディスク
-
Windows10のRAID1上のシステム...
-
サイズとディスク上のサイズが...
-
タスクマネージャーの左側のデ...
-
パソコンのディスクアクセス許...
-
ベーシック ダイナミック
-
システムイメージとシステム修...
おすすめ情報