
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
サイズと用途が不明ですので、回答が難しくなりますが、本格的に
ベアリングを固定するためには精密に加工できる工作機械と加工技
術が必要になります。
簡易でよければ、ベアリングのホルダー購入して、ホルダー固定し
ます。
ホルダーの例として次のURLをクリックして参考にして下さい。
http://www.originalmind.co.jp/goods/07933
[サポートユニット/ミスミ]
http://jp.misumi-ec.com/vona2/mech/M0100000000/M …
[ベアリングホルダー/ミスミ]
http://jp.misumi-ec.com/vona2/mech/M0800000000/M …
[軸受ユニット/ミスミ]
http://jp.misumi-ec.com/vona2/mech/M0800000000/M …
なお、ゴムローラの軸の仕上がり精度も検討する必要があります。
ゴムローラには軸を設けると思いますが、ゴムローラと軸の固定
はどのように加工してあるのでしょうか?
組立例の図を作成しましたので、貼り付けました。
一例として参考にして下さい。

皆様、書き込みいただきありがとうございます。
せっかくお詳しい回答をいただいているのですが詳しすぎてわからないため、猫に小判状態になっています。多くの知らない単語が飛び交って四苦八苦中といった状態ですが、皆様の回答をヒントに調べながら少しつづ進めていこうと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
図には無いけど普通内輪が付いてるよね、それを押し込めば良いのじゃないですか?大した荷重や回転でなければ普通のボールベアリングでも良い。
加重が上方向からだけならスラストベアリングでも良いかもしれん、負荷が高く上と横からかかるならアンギュラベアリングってのもあります。
どのベアリングが適正かはネットで調べてください。
No.7
- 回答日時:
用途/図面/サイズなどが示されていないので・・
ベアリングは負荷の方向によって形も違います。
個人のDIY程度でふたつのベアリングを正しい位置に取りつける加工は難しいです。その対策としてフランジとセットされたものがあります。
用途/図面/サイズなど
No.6
- 回答日時:
なん10kgもの重さを支えて、数千回転の速さで、毎日何時間も回って、
なおかつ、ベアリングが壊れた時に何百万円もの損害が出ないなら、
適当でいいです。(笑)
使い方はちょっと判りませんが、スラストラジアルベアリングを選べばいいかな?
できればシール付き。
スキマはちょっと大きめの +50 でどうかな???
こちらのベアリングABCや入門はいかがですかね?
http://www.jp.nsk.com/services/basicknowledge/

No.4
- 回答日時:
ベアリングの選定や組み合わせ方の設計は素人では出来ないほどの要素があります。
(難しい言葉が並んでおりましたが、御理解出来たのでしょうか)
それはさておき、全体の大きさと重量・回転数などは最小限の項目となりますから
もう少し組み立てのお考え(特にゴムをどのように保持したいのか、また使い勝手の構想)を
示して下さるのが皆さんからのより良い解答も得られると思います。
No.3
- 回答日時:
先ず、ボールベアリングをどのように使用したいのかをもう少し明確にすると良いと思いますよ。
いくつか仮定を考えて説明したいと思います。
最初に「金具とゴムの間に挟んで回転するようにしたい」ということですが、軸の材質は何でしょうか?
ベアリングを軸に入れる時に考慮するのは軸の径とベアリングの内径、寸法公差です。
よく「はめあい」という言葉で出てきますが、すきまばめとかしまりばめを考慮して軸にベアリングを入れます。この時軸の材質がゴムであるなら、ゴムの径をベアリングの内径より大きくしてはめる=しまりばめが良いと思います。
また、力のかかり方についても考える必要があります。
単列のボールベアリングで考えれば、大きく分けて
ラジアル荷重に強い深溝玉軸受
ラジアル荷重・アキシャル荷重の両方に適用できるアンギュラ玉軸受
ラジアル荷重は受けられませんが、アキシャル荷重に強いスラスト玉軸受
と3つあります。
図のイメージからスラスト玉軸受は使用しない気がするので、深溝かアンギュラかのどちらかと思います。
アキシャル荷重(軸方向からの力)が大きいのであればアンギュラが良いでしょうし(ただし、シールがない、深溝より高い)。
軸受を固定(外輪で固定、内輪は回転すると仮定)する時はナットを使ったり、ハウジングのようなものを取り付けたりと方法は様々です。
参考
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch05/ch …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.2
- 回答日時:
ボールベアリングは、外側も内側も、きっちり同じ径の穴に固定(はめ込む)することが、ガタツキを無くし、振動を防止して、安定した滑らかな回転が得られる条件になりますので、ネジ穴等が有りません。
ボールベアリングの固定はガタツキが無いことが絶対的に大切なことです。
図では使い方(力のかかり方)がよく解りませんが、下から上に力がかかるのでしたら、専用のベアリングが必要です。通常のベアリングでは下から上に力を受けることができません。
No.1
- 回答日時:
ゴムなのですから、ベアリング内径より大きめに作って圧入すればいいのでは?
固定は外輪だけで良いでしょう。
ただ、図からだけだとベアリングに荷重方向がかかる方向が良くわかりません。
同じボールベアリングでもかかる荷重方向によって種類が異なります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 80スープラ(前期型)のライトコントロールスイッチについての質問です。 2 2023/04/04 17:00
- その他(スポーツ) ボールベアリングを探しています。 1 2023/01/04 17:15
- その他(趣味・アウトドア・車) 工業用ベアリングの質問。 工業用ミニチュアボールベアリングの質問。 NSK608Zのボールベアリング 1 2022/12/29 20:54
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- 照明・ライト シーリングライト取付 4 2023/03/18 13:37
- バイク車検・修理・メンテナンス xv400viragoのフォークシール交換について 4 2023/06/10 21:05
- 車検・修理・メンテナンス ベアリングシール内にオイルは混入しないのか? 1 2022/06/30 17:47
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- DIY・エクステリア ロックピンが無いグラインダーの刃交換方法 4 2023/01/19 23:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小型卓上旋盤の分解について(...
-
パイプを回転させる方法
-
シュレッダーのカッターが回転...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
木の歯車を作ってみたいのです...
-
公道でドリフトをする輩はなぜ...
-
組み立てキット(おもちゃ)を...
-
アクセルとブレーキを同時に踏...
-
ドリフトについて
-
ドリフトのコツを教えてください。
-
エアコンプレッサーの不動につ...
-
Nationalのレンジ換気扇で、も...
-
これってどういう道理で動いて...
-
田宮のQDシリーズは買い?
-
ミニ四駆 電子工作
-
首都高バトル01でドリフト
-
丸のこ昇降盤モーターの焼き付...
-
グリップ走行、
-
電動モーターの代替品はどれを...
-
FF車のドリフトの仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パイプを回転させる方法
-
PCデスクのスライドレールが壊...
-
ボールベアリングの固定方法に...
-
テーパーベアリングの長所を教...
-
ベアリングの選定方法
-
R/Cモーターならしの方法
-
ベアリングの シャフトは?・・・
-
換気扇モーターの分解修理
-
ミニ四駆 ベアリングの回転向...
-
セラミックベアリングを探して...
-
「ローラーすべり台」の原理、...
-
名古屋でベアリングを個人で入...
-
ベアリング 修理スチール机
-
機械仕上げでベアリングの取り...
-
ハードディスクの置き方
-
DIYで使える個人向けのサイト、...
-
教えてください
-
こんばんは。 ハンドスピナーの...
-
ベアリング抜き
-
620ベアリングが回りません。
おすすめ情報