
以前にも、この件で質問をさせて頂きましたが、
トントンかどうかと言うご意見が多く一度は、このままでと思っていましたが状況が変わりました。
現在別居して、婚費で生活しています。
婚費はカツカツで貯金を崩してしまう事もあります。
来月から、友人が開業するのでそこで、仕事を始まますが、月どれくらいになるかがまだ不明です。
有資格なので待遇はいいのです。
一応別居を続けることになっています。(相手が希望している)
私はアイシス(今年初回車検10月、これは最初に費用はパックで払い済)
グレードは下から2番目の特別仕様車白です。(地デジワンセグ、バックカメラ付き)
走行距離45000キロ。
ドアとバンパーに小さな傷あり(未修理)
トントンか損をすると以前ご意見を頂きました。
私も、240万で買った物を80万そこそこで売って、そこに新車費用を足して(60~70万)買うのは
勿体ないのかと考えました。
しかし、生活は以前と違います。
毎月や数年ごとに掛かる金額が少しでも安い方がいいのであれば、勿体ないと言ってる場合ではないと思ったり。
軽は新車でスライドドア、ナビ付(150万~160万)位のグレードの物が欲しいと思ってます。
お金があるなら買えば?と言う方もいるかもしれませんんが、実際どうするのが最良の選択かわかりません。
買いかえれば10年は乗り潰すつもりですが、軽ってそんなに乗れるのかもわからず…
良かったら、アドバイスをお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
10年は乗る気があるなら、軽自動車を買った方がいいと思いますよ。
国産車なら10年は全然乗れるだろうし。
>私はアイシス(今年初回車検10月、これは最初に費用はパックで払い済)
グレードは下から2番目の特別仕様車白です。(地デジワンセグ、バックカメラ付き)
走行距離45000キロ。
ドアとバンパーに小さな傷あり(未修理)
この条件のアイシスなら、
複数の中古車販売店に査定してもらえば
比較的高値で買い取ってもらえると思いますよ。
参考までに、複数の販売店から一括査定出来るサイトをのっけときます↓
http://www.kurumakaitori.biz/
No.10
- 回答日時:
スライドドアの自動車に乗り換えたい、でも理由が今一見つからない。
というのでしょうから、理由など見つけなくても軽でなくても、スライドドアのクルマに乗り換えればよいと思いますがいかがでしょうか。
No.9
- 回答日時:
こんばんは
生活状況を具体的にとらえる事は、私の本分としませんので、予め。
前回答者様の記述も読みましたが、その上で何か参照になれば。
車は「買って、その場で売った」としても、諸費用の往復分が掛ります。
:支払済みの、走行距離:45000km・・少々傷あり:
「小さな傷なら、カーコンビニ倶楽部」に限らず、どうってことない修理費では?
気にならなきゃ、傷が広がらないよう、(傷が鉄板に達していればですが)さび止めしておけばよい。
今後、40000km走るにしても、燃料費8~9km/L としてですが=¥80万 ガソリンを入れるわけですが、そこまで乗らないとしても?
ましてや、買い替えの「往復の諸費用」で、¥40~50万は飛んで無くなるでしょう?
重量税以外は、あんまり変わりないでしょう?
「軽」に買い換えても、ガソリンは要ります。
これが「燃費」の錯覚、いわば、軽の売り口なんですよ。
「軽」のタイヤは安いです。たとえば、1km走るのに 余計な回転数を地面転がっているわけですから、安くなくては割が合いません。
小さなタイヤは減る「余地」も少ないのですから、大雑把に10万キロ走る間に、何回タイヤ交換しなければならないのかが、使用者には「欠落した観念」です。
車体の鉄板が「普通車」と同じ厚みが有るなら、どこかを削り、どこかを強化しなきゃ、安全性は乏しくなる。(そうでなければ「軽」の重量に嵌らなくなる)
それを取り戻すために買い換えるとするなら、前回答者様方の回答を参考にして、「初回車検時に支払い済み」ならば・・・
感情的に「手放したい」のでなければ、その他の費用は回答が有りますから、参考にして。
私なりの判断で言ってしまえば、「次の車検まで乗って」、「その頃に技術が変わっていて、低コストの車が出ていれば、その時に考えましょうよ」
:::ただ、、騙されてはいけません。「車検費用払い済み」?:::
重量税、自賠責保険、車検に必要な(整備費)・・「払い済み」であるとは到底思えない!!
良心的にとらえても・・・解りやすく説明する事が難しいのですが、「車検に掛る、手数料」が無料という契約では?
ガソリンスタンドで、「1万円車検」などと謳っているその部分だけが「払い済み」なのではないですか?
「税金、自賠責保険料先払いしてあります」なんて、あり得ません。
私自身の判断ならば、「あと4カ月ばかり車検が残っているなら、今は買い換えません」ですね。
急いで「買い換え」というのは・どーもねー?という感じです。
思い出して下さい。ECO減税やらなんやらで政府がてこ入れして、燃費が良いやら何やら、煽られて買ってしまったお金持ちは、燃費に関しては不満あふれかえっているでしょう。
No.8
- 回答日時:
別居と無職?なのですか?
>月どれくらいになるかがまだ不明です。
収入が決まってから決めればいいのではないでしょうか。
車に使える金額が分かってからです。
他の人の意見にもありますが追い金を払ってまで買うのは賢くないでしょう。
>軽は新車でスライドドア、ナビ付(150万~160万)位のグレード
何のために乗り換えるのか本当に微妙です。
ミライースかアルトあたりの安い車にするなら乗り換える意味もありますが
高い軽自動車を買うのなら乗り続けたほうがいいでしょう。
ダイハツのムーヴあたり試乗してみてはいかがですか。
軽がどうのこうの言う人がいますが
良く走るし10年も十分乗れます。
No.7
- 回答日時:
正直、貴方の車の走行距離から推測する限り、軽自動車という選択は愚かです。
みるところ、通勤用で毎日50キロ近く走ってると思われます。
車に拘りないのでしたら、1500cc未満のコンパクトカーおすすめします。
このクラスでしたら、軽自動車より本体価格が安い場合が結構ありますし、下手すると10年分くらいの自動車税の差額くらい出てきます。
また、軽は絶対的にパワーにとぼしく、普通車の感覚でのアクセル操作では、加速が亀くらいに遅いです。
坂道ではアクセルベタ踏みしてても、速度が落ちることは珍しくなく、下手するとコンパクトカーより燃費が悪いという結果にもなります。
自分の車の購入時、懇意にしてる自動車屋に、なるべく安くおまかせで自動車見繕ってもらったんですが、上記の価格差もあげて、買い物程度で近場で短距離走るなら軽でもいいが、通勤用でどこにでもいくなら軽はお勧めしないとはっきりいわれましたから。
No.6
- 回答日時:
1500cc以上2000cc未満の車だと自動車税が39500円です。
コレに対して軽乗用車は年7200円、つまり年32300円の得となります。
費用面ではコレが一番でかいでしょう。あとはタイヤなどの部品代も期待できますが・・・・
まあ、せいぜい年数万円といったところでしょう
なので軽に乗り換えて追い金60万円だと10年乗り続けてやっとトントンという話になります。
他の方もおっしゃっているように現在の車を売って負担ゼロもしくは数万円程度の追い金でご希望の車種に乗り換えれるならアリですが、
何十万円も、というなら『維持費の差額』だけの理由ではナンセンスとなります。
現在の車は事故などが無くて適切なメンテナンスをすれば30万キロぐらいはヘーキで走ります。
途中で数万円単位の出費はちょくちょくあるでしょうが、買い換えるよりもましとなります。
No.5
- 回答日時:
軽も普通車も耐久性は変わりません
というのは、車の耐久性の限界まで使う人が稀だから
何十万キロと走るのであれば排気量の大きな普通車に軍配が上がりますが、30万キロも同じ車に乗りますか?
軽とアイシスなら軽が勿論維持費の面で有利です
タイヤ等の消耗品、燃費、税金、保険料
ただ、スライドドア、ナビ付きとなると、燃費の面では期待出来ません
今の車の価値がどれだけあるか分かりませんが、仮に100万円で売れるのであれば、軽の新車(ミライース)を買うのも有りです
その後の維持費がぐっと節約出来ますから
ただ、アイシスを売ったお金では足りず、追加で5、60万円払って、重く、燃費が悪い軽を買うのは良い選択とは思えません
車は所有するだけで金を食うので、アイシスの維持が辛いなら価値があるうちに手放した方が良いですよ
ありがとうございます。
勿体ないって思いばかりが先走ってたかもしれません。
手出ししてまで、買い換える物ではなさそうですね。
車は子供の送迎でどうしても必要なため手放すことは出来ません。
スライドドア、ナビは譲れないので、乗り潰すことにします。
スライドドアって燃費が悪くなるんですね、知りませんでした(汗)
No.4
- 回答日時:
他の方が回答していますが
『今の車を売ったお金で、追加なしで購入できる軽に乗り換えるならお得』です。
『もったいない』からと70万~80万もの追加をして購入するのは、『今のに飽きたから新しいのを買う』言い訳にしか聞こえません。
今の車が故障や事故で、大きな金額が必要になるまで乗りつぶすべきです。
ちなみに、うちの母は12年経過(9万kmちょっとだったかな)のパジェロミニに乗ってます。
ありがとうございます。
中々、車の事ってどう考えればいいのかわからなくて…
>今の車が故障や事故で、大きな金額が必要になるまで乗りつぶすべきです
わかり易い回答!
No.3
- 回答日時:
>毎月や数年ごとに掛かる金額が少しでも安い方がいいのであれば勿体ないと言ってる場合ではないと思ったり。
いやいや、一番もったいないのは「下取りに出して新車を買うこと」じゃないですか?
新車を150万一括で買うほど余裕があるなら「少しでも安いほうが」なんて思わないでしょうからローンですよね?
10年乗るといっても今乗ってる3年目の車でさえ、手放してしまおうか・・・と思っているくらいなんですからたぶん、軽を10年は無理だと思います。
任意保険の金額で変わってきますが、軽と2000CCクラスの乗用車の年間維持費は5~7万程度の差だと思います。軽は燃費がいいなんて勘違いしている人も多いですが、スライドドアの軽なんて買ってしまったら燃費が悪くてガソリン代があがってしまう可能性が高いです。
年間5~7万の差、間を取って6万とすれば月額5,000円ですよね。
新車でローンを組む余裕があるなら月額5,000円なんて問題になりませんよね?
残価設定で月額を抑えると思っているなら金利をもう一度考えるべきでしょう。
アイシスから軽になったらメリットは1つ、狭い道でもラクに走れる・・・でしょう。
デメリットはたくさんあります。ガタイのいい外車と比べたらどうにもなりませんが、アイシスと軽ではやはり「安全面」でも大きく違います。軽って室内を広くするためどうしてもボディが薄くなります。
もちろん、安全基準はクリアしてますが、アイシスと比べたら雲泥の差です。
実際、試乗すればわかると思いますが「外が近くて怖い」という印象を受けると思います。
「軽は維持費が安い」ということだけしか見えていないように思います。
車にかかるお金って税金、任意保険、車検(点検)、ガソリン代ですよね。
任意保険の金額次第ですが月額1万貯めていけば2年で24万ですよね。1年で12万ですから自動車税と任意保険代って出るんじゃないですか?車検、点検を考えればできれば1.5万、毎月車のために積み立てられればいいと思います。
新車で普通に150万のローン組めば頭金で100万入れたとしても維持費が安くなったとしてもローン含めれば毎月1.5-2万くらいの支払いが必要になりませんか?
新車に乗り換えても月々の金額は変わらない、それなら「快適な車」を選ぶべきなので必然的に「軽」ではなく「乗り続ける」のがいいと思いますよ。
ありがとうございます。
ローンを組むつもりはありません。
確かに買い換えも楽しみになってたりしてるとこがあります。
でも、貯金を崩してまでしていい物かわかりませんでした。
下取り価格で、手出しなく軽を購入するなら変えた方が良さそうですよね?
>「軽は維持費が安い」ということだけしか見えていないように思います。
そうかもしれません。
安全面や使い勝手は仕方ないかなと思ってました。
ホントは手放すのが一番な方法なのかもしれませんが、子供の送り迎えでどうしても車は必要なので…
やはり、乗り続けるですね。
No.2
- 回答日時:
そのアイシスがいくらになりますか?
80万円なんですか?ってことでしょう。
とりあえず、何処でも良いので査定してもらう事です。
大手中古車買取センターとディーラーと中古車ショップぐらいは回りましょう。
そこで出た金額で考えるしかないです。
軽にして変わる金額といえば・・・
自動車税が安くなります。
車検代が安くなります。(重量税がかなり安い)
任意保険が少し安くなります。
タイヤなどの交換時に部品が安いです。
燃費が多少良くなると思いますので、ガソリン代が少しで済むでしょう。
高速料金が2割安いです。
こう考えると、月々はそんなに違いません。
車検と自動車税の時に差が出ます。
今のアイシスがいくらか?が分からなければ話は進みません。
それから、軽でどれだけ乗れるか?ですよね・・・
今までのままだと、32ヶ月で45000kmですので、年間16000~17000kmです。
10年で17万kmですね。十分乗れる距離です。
我家の12年式ムーブは、去年17万kmの中古で購入したものを乗っています。
知人には、新車から24万kmのビートを中古で売った人も居ます。
エンジンオイルと冷却水の管理と少しの優しさと観察力があれば30万kmでも乗れます。
現在私は5年目のハイゼットバンで6万kmになる所です。あと・・・最低でも10年(車齢15年)は乗るつもりです。
有難うございます。
だいたい、相場は決まっているものかと思って…
中古車屋は、基本75万にどこまで出すかってとこで、ディーラーではそれより安い金額でした。
軽=かなり経費が安いと思い込んでるようですね…
皆さんの意見を伺ってると、そう期待するほどでもない
低価格の物に買い換えるなら別ですが、追加投資してまでって感じですね。
車検も初回は付いてますし、やはり乗り続けた方がよさそうですね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 離婚 離婚 車 請求 4 2023/04/04 18:37
- 中古車 みなさんならどちらを買うか意見をください。 この度、車を買い替えることになりました。 12月に子供が 6 2022/07/10 17:48
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 輸入車 バブル期に育った50代のおっさんです。同年代の人はやはり新車で良い車を好みます。私は何度も転職を繰り 5 2023/04/13 12:32
- 査定・売却・下取り(車) 車の買い替え詳しい方教えてくださいm(__)m 私の今の車は ・10年前に新古車で購入スズキ車 ・走 6 2022/04/13 19:04
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の買い替え検討中です 1 2022/09/06 03:24
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- その他(車) 車のローンが残ったまま、もう一台買う?あるいは清算して新たにローンを組むか? 2 2023/02/16 20:18
- 友達・仲間 10万円の軽自動車にポータブルナビの車は乗せてもらって恥ずかしく腹が立ちますかね? 3 2023/01/30 14:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日80kmほどの通勤に使用する...
-
通勤に使う軽自動車について
-
軽自動車でMTモード付き
-
ポケモン初代、最強なら ルージ...
-
3速オートマのメリットは?
-
ハイブリッド車で、体調不良?
-
現行フィットrsってそんなにサ...
-
日産リーフの自動車税は?
-
米国の自動車メーカーは、プリ...
-
クラウンスポーツとハリアーの...
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
中古軽自動車に乗っていて走行...
-
クラウンクロスオーバーでApple...
-
SUZUKIエブリー
-
86とロードスターどっちが高く...
-
Honda車のオイル交換
-
1000kmを車で走るとガソリン代...
-
●「4WD.軽自動車(軽トラ以外)...
-
これさっき見かけた車なんです...
-
ネクステージで以前購入した契...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日80kmほどの通勤に使用する...
-
ハイブリッド車で、体調不良?
-
3速オートマのメリットは?
-
通勤に使う軽自動車について
-
現行フィットrsってそんなにサ...
-
【自動車】のCVTはトルクコンバ...
-
スズキのエブリィ3ATか4AT...
-
ハイブリッドカーの故障率について
-
MSDとは何?
-
ホンダ、ヴェゼルにするか、NBO...
-
どんなくるまがいいか
-
中古のヴィッツか、新車のミラo...
-
コンパクトカー1300cc~1500cc...
-
軽自動車か小型自動車か・・・
-
スポーツカーの燃費について
-
軽自動車で燃費の良い車種は?
-
ルーフボックスを付けると燃費...
-
ハイブリット車を購入しようと...
-
軽自動車か1300ccか?
-
v37スカイラインってアイドリン...
おすすめ情報