

エレベーターでワンフロアだけ移動することについて。
デパートの六階から一階に降りようとしたら、乗った直後に五階のランプがついて、中年のおっさんが乗ってきました。
一階か地下にでも行くのかと思ったら、そいつはおもむろに四階のボタンを押し、一つ下の四階で降りました。
おっさんは手ぶらで、歩行困難などワンフロアの移動でもエレベーターを使わないといけない事情は特にありませんでした。それだったらすぐ横に階段があるんだからそっち使えよと思うのです。おそらく通りがかりに上の階からエレベーターが降りるのを見かけて、ちょうどいいやとでも思って乗ったんでしょうか。
そいつがエレベーターを止めて乗り降りするだけでも、数十秒とはいえタイムロスは発生しますよね。大した問題じゃないとは思いますが、これって非常識だと思いませんか?使う権利があるだとかいう回答は求めてません。そんなことはとうにわかってますから。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
ご質問を読みましてとあることを思い出しました。
「若者はエレベーターを使うな」という意見です。そうした意見に質問者様は賛同できますでしょうか。それと似たお考えをお持ちだと感じましたが如何ですか。確かに健康であれば歩くのが一番です。しかしそれは質問者様にも言えること。自分が楽しているのに、より快適さを求めるのは些かおかしな話しですよね。
中年の方も数十秒のタイムロスを惜しんだのかもしれません。
そう想像するのが常識であって自分だけにその権利があると思っているところが、なんと申し上げて良いのやら。誠に残念なお考えでいらっしゃると思います。
この回答への補足
若者だから使うなとは言いません。エレベーターは使い方次第で早く行ける時と階段使ったほうが早い時とがあります。上の階でちょいちょい乗り降りされてたら、下でいくら待っても来ないことだってあります。
それに、自分は多少疲れても階段で昇り降りするようにしてます。けど急ぐ時だってあるんです。そういう時に呑気にワンフロアだけ乗られると腹も立ちますよ。
この場を借りて言わせてもらいますけど、横に階段があるのにエスカレーター歩いて乗り降りするのも同じことでしょ?中には立ってる人を押しのけて昇る奴だっています。目的にあった使い方をしない奴が多いからこの程度のことでも腹が立つんです。
No.11
- 回答日時:
乗って帰ろうとしたら買い物を思い出した・・・・とか?
突然尿意を模様したとか・・・・。
理由はいくらでも考えられる。
もしかしたら、退院したばかりかもしれないし、これから入院する人かもしれない。
結構荷物いるからねえ。
非常識だとは思いません。
むか~しエレベーターガールなるものをやった経験があるので・・・・。
最上階のレストランフロア直通で他の階には止まりません。御面倒をおかけいたしますが10階から下へのエスカレーターを利用していただいてのご利用を、お願い申し上げます・・・・。(日本語的におかしいのはわかっているけど、当時のマニュアルにはそうあったんだよね・・・・)
と言って一階からスタートして乗る前からそういっているのに…・乗ってから「あ!婦人服は何回だっけ?」とか聞いてくる方がいて・・・・3階でございます。と答えると「止まらないのよね?!」「はい、申し訳ございません」「あらあ~困ったわ~」とか。
おじさんでもおばさんでもいたなあ・・・・。
その数十秒で何があるんだろう・・・・。
警報機なっているのに踏切に突っ込むタクシーに乗っていて一秒早かったら・・・なんていっている府川じゃないんだし。
あれの方が非常識だよねえ。。。。
No.10
- 回答日時:
体が弱ってるのって、外観からは全く分からない事がありますからね~。
心臓が弱くて負担をかけないように階段の上り下りをしてない可能性もありますよね。
また呼吸器系に問題のある方も。
また、病気と言うほどで無くても身体が弱い、弱ってる状態の時もありますね。
なるべく体力を使いたくない時。
こういうのって、外観だと判らないんじゃないかなぁと思うので…
こういったのは非常識!と言うのは、
そのおっさんがたとえ健康だったとしても上記のような見た目では判らない弱者をも非常識な人だ!階段使え!と言ってるのと同じで、
弱ってる人はデパートくんな!迷惑だ!外出すんな!と言う思想に繋がりやすくなるような気がします。極論だけどね。
だから非常識じゃないと思う。
というか健康だけどそうする人々が多くいないと弱い人々が生きずらい、気をつかう、気に病むよね。
自分の身体が弱ると色々見えてきますよ~。
No.9
- 回答日時:
ウチのお袋も膝を痛めていて
平らな場所を歩くのには問題がないが、階段や傾斜があると途端に苦労する
同じ階段でも、上りよりも下りの方がさらにきついそうだ
心の中で舌打ちするぐらいなら構わんけど
こんな場所で言い募るような問題なのかね?
No.8
- 回答日時:
デパートのエレベータだろう? 私は全てに止まると認識して利用しているけどね。
それと階段って普通の人は問題無いと思うけど、お年寄りや足に障害があるなどでは、階段は怖い物です。病院で長期入院したときにでも、実際階段が上れない、降りるのが辛い状態がありました。平らなところでは問題無く歩けます。しかし、階段では1フロア上がるのでも地獄。降りるのも難しかった。
それとエスカレータも人によっては怖い存在に成っています。乗り降りが難しいです。
元気なときには感じませんが、いざ、体が弱ったりするとエレベータのありがたみが分かりますよ。
で、なぜあなたは階段やエスカレータを利用しないのですか?
No.7
- 回答日時:
あんたが非常識だ。
と投稿しよう。そのおじさんの内臓疾患までわかるのかな。
>数十秒とはいえタイムロスは発生しますよね。大した問題じゃないとは思いますが~
そうだ、大した問題じゃ無い。
No.6
- 回答日時:
非常識だと思います!
重い荷物を持っているとか、怪我をしているとか、お年寄りとか、
そういう理由が何もないのに、1フロアだけエレベーターに乗るなんて、許せませんよね!
そのおっさんがエレベーターに乗らなければ、乗っている人が余計な階に止まって
時間を取られることもなかったわけですからね!
少しは、他人の迷惑というものを考えて欲しいですよね!
・・・こういう回答しとけば、ベストアンサー貰えるのかな。
No.4
- 回答日時:
うちのババァも膝壊して、平地は歩けるけど階段はかなりしんどい。
だから使うなぁ。
非常識とは思わない。
そもそもたいした問題じゃないなら、常識の範囲なんじゃね?
大した問題じゃないちょっと気になったことを、常識云々の話にまで拡大させて他人の意見求めて、非常識じゃないと言われた時の質問者の顔見せてみろ。
きっとその顔が非常識な奴の顔だから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男坂、女坂 どちらを選びますか?
-
階段ののぼりおり 漢字
-
手すりの取り外し
-
マンションの階段の事なのですが
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
外にカナブンが多くて家に入れ...
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
階段をスルスル降りる裏技。
-
階段に座るとダメ!?
-
中央階段 対処法
-
階段の手すりと笠木の色は統一...
-
マンションのバルコニーに避難...
-
階段をおりるは下りる、降りる...
-
木製階段の構造耐力を聞かれて...
-
冷蔵庫(単身用137l)は空なら...
-
現場打ちコンクリートで階段工...
-
階段は「上る」?「登る」?
-
1階は階段のみ・2階が生活部...
-
階段のきしみ音を無くす方法
-
11階建てのマンションの階段を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手すりの取り外し
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
男坂、女坂 どちらを選びますか?
-
階段ののぼりおり 漢字
-
マンションの階段の事なのですが
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
【建築設計】消防署から階段の...
-
階段は「上る」?「登る」?
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
マンションのバルコニーに避難...
-
中央階段 対処法
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
シャーメゾンで玄関上がってす...
-
外にカナブンが多くて家に入れ...
-
13階段が気になる
-
賃貸マンションで階段横の部屋
-
階段をおりるは下りる、降りる...
-
階段
-
2階建てで年取ったとき階段が上...
-
階段のきしみ音を無くす方法
おすすめ情報