dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イベントID 7038
nvUpdatusService サービスで、現在構成されているパスワードで .\UpdatusUser としてログオンできませんでした。
次のエラーが原因です:ログオン失敗: 指定されたアカウント パスワードの有効期間が切れています。
このサービスが正しく構成されていることを確認するには、Microsoft 管理コンソール (MMC) のサービス スナップインを使用してください。

イベントID 7000
NVIDIA Update Service Daemon サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした:ログオンに失敗したため、サービスを開始できませんでした。

この二つのエラーが5月27日から出ています。
またNVIDIAコントロールパネル>ヘルプ>更新プログラムで更新を確認しようとしても
ランタイムエラーで出来ません。


4月15日にWindows Updateから「nVidia - Graphics Adapter WDDM1.1, Graphics Adapter WDDM1.2, Other hardware - NVIDIA GeForce 610M」をインストールしました。
プログラムを見るとNVIDIA Physx システムソフトウェア 9.12.0613は購入時のままで、
NVIDIAアップデート 1.11.3とNVIDIA グラフィックス ドライバー 311.44は4月15日がインストール日になっています。
色々調べて多分これが原因かなと思うのですがWindows 8での直し方が分かりません。
NVIDIAのドライバ等再インストールしなければならない場合、
不慣れなので手順も詳しく教えて下さい。

よろしくお願いします。

ASUS K55VD-SXPINK
Windows 8

A 回答 (2件)

エラーメッセージはわからないのですが、ドライバ再インストールについてです。



http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …
より、仕様を選択してドライバをダウンロードし、インストールしてください。

タイプ Geforce
OSWindows 8(32bit?64bit?)
シリーズ NVIDIA® GeForce® 600Mシリーズ
ファミリー 610M

インストーラー起動させて進めると、クリーンインストールの項目があるので、そこにチェックください。

参考URL:http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
再インストールする際には参考にさせて頂きます。
OSはWindows 8 64bitでNVIDIA GeForce 610Mです。
書き忘れてしまいすみません;


更新時のランタイムエラーはこちらです。
Microsoft Visual C++ Runtime Library

Runtime Error!

Program: C:\Windows\System32\rundll32.exe

This application has requested the Runtime to terminate it in anunusual way.
Please contact the application's support tearm for more information.

補足日時:2013/06/14 19:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

NVIDIAのサイトからダウンロードしドライバを最新にしたところ、
NVIDIAアップデートが削除?されNVIDIA Gefoce Experienceになりました。
ドライバ更新時Gefoce Experienceはよく分からなくチェックを
付けたままにしておいたのですが、更新チェック機能がこちらに移ったようです。
(NVIDIAコントロールパネルの更新チェック機能が無くなっています。)
Gefoce Experienceからは問題なく更新チェック出来ているので
結果的に解決したようです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/17 18:04

VC++のエラーなんですね。



Microsoft Visual C++ 2005 SP1
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …

Microsoft Visual C++ 2008
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …

Microsoft Visual C++ 2010
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …

がランタイムのインストーラ(いずれも64bit)なので、ダウンロードしインストールしてください。
また、それでもエラーが出るようでしたら、一度Microsoft Visual C++から始まるやつを全部削除してから上記URLのものをインストールしてください。

ほかVC++に関しては、
http://www.losttechnology.jp/Win7/install.vc.html
とか参考にしてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
VC++の方のエラーという事でしょうか。

プログラムを確認してみたところ、
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable
Microsoft Visual C++ 2010 x64 Redistributable - 10.0.40219
Microsoft Visual C++ 2010 x86 Redistributable - 10.0.40219
の3つが入っていました。

以前までは問題なく更新を確認できていたのですが、
VC++の2008が無いのでこれが原因なのでしょうか?

こちらのインストールも試してみたいと思います。

補足日時:2013/06/17 16:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバ更新後もエラーが出るようならMicrosoft Visual C++ 2008も
インストールしてみようと思いましたが、
結果的にドライバ更新で解決しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/17 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!