dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ああ‥今の大学行ってから
人格が変わった気がします‥
少しのことにもイライラとまりません

友達が真面目すぎて、冗談通じなく
毎日イライラ。

でも、そのこと、いないと
いけない状況なんで‥クラス同じで‥

あとは、ガチギャルしかいなく‥
女子少ない大学です

授業は、ギャルが妨害。
男子のチャラいやつは、先生に
穴ル。ちょうだーい?
とか言ったり。

女子のギャルは、出席取ってから
即コンビニ行って
また教室帰ってくるし。またうるさく話出す。
先生注意しても聞かない。
注意しない先生もいる。

出席して、講義きいてる私達
真面目な数名が、ばかみたいじゃないですか?

あいつらは、出席同じなんですよ?
ズルして出席したりしてるし


通学二時間かかるし、電車もイライラとまらんし
親に迷惑かけたと思ってます。
オープンキャンパスでめちゃいい学校やなあって思ってたのが、最低でした

まだ一年生なのに、こんな生活四年も無理って確信しました。


ただ、中国語の授業時
中国語の先生に、~さん中国語の字がうまいね
発音もベリーぐっととか言われ


まだ小テストしかしてませんが、
結構いい点とれて
中国語がすきになりました


家から一時間くらいの
京都外国語大学の中国語学科に
編入したいとおもいました。
二回生からなら、学校のお金30パーセント半額ってかいてあるのもよかったからです。


わたしは京都外国語大学以下のとこにかよってます

いま中国語してたら、いいみたいなので。
就職もいいらしいし


片道金額が今は1280円で
そこだと片道600円だからです


親も編入試験がんばりって言ってくれたから、受けてもいいんですよね‥?
将来この分は親に働いて返しますでもそのためには、


いまの大学で31単位とらなければなりません
がんばります。
相談みたいじゃなくてすみませんでした

A 回答 (2件)

社会にでたらそんなイライラではすみませんよ?


それに日本人として中国人の方々と接していると気が変になります。
かなり失礼なことをいいますが、
外国の方々のほとんどは遠慮をしりません。
はっきりいってあなたが通っている学校のギャルと大差ありません。
そんななかあなたは生きていけますか?
イライラは何事にも常についてきます。
それをどう解釈するかでストレスの受け方も違ってきます。
例えば夕食がパンのみだったとき
ぱんだけか・・・と、とらえるのとパンがもらえるのか!と、とらえるのでは全然ストレスの受け方が違います。
片方ははっきりいってストレスは受けていません。ですがもう片方は、通常の倍のストレスを受けることになります。
こういう感じで考え方を改めていくのはどうでしょうか?

失文、変文失礼しました
    • good
    • 0

あなたは まじめで 勉強熱心なんですね。


今困っているのは、
大学の授業を妨害するチャラい人たちの存在と
あなたの近くにいる まじめな友達は
逆にまじめすぎて 冗談が通じず・・・
高校時代のような いい仲間関係が 築けないということでしょうか。
中国語をがんばり 先生にも認められているあなたですから
ぜひ、京都外国語大学 編入に向けてがんばってください。

ただ、もし、何かの事情で 編入が難しかったり
あるいは 編入した大学でも そういうチャラい人がいてがっかりしたり・・・
あるいは まじめ過ぎて気の合わない人がいて またがっかり・・・
という 可能性もなくはありません。


あなたの今までの高校は きっとまじめで、冗談も通じて
平和な学校だったのでしょうが・・・。

そこで、そういうチャラい人たちとも 
あるいは まじめすぎる相手とも
上手に共存する力を身につけるのも
生きていく上で 大切なことです。

もちろん そんな相手といても 本心から楽しいはずはないのが
事実ですが それでも 負けずに笑顔で過ごす!
困っている人がいたら「大丈夫?」と声をかける・・・
友達のおしゃれな服を見て「かわいい!」とほめる・・・
暑い日には
「今日暑いよね、もう汗でベタベタ~ 私かなり臭いんだけど~。」と自虐・・・

などなど、とにかく あなたがフレンドリー全開で行く!
そうすることで
チャラいのも まじめ過ぎるのも まず あなたのペースに巻き込んでしまうのです。
そして
チャラいのも まじめすぎるのも 気の合うのも 合わないのも
とにかくあなたのところに 人が集まってくる・・・
たくさん集まってきた中に あなたと本気で気の合う子が いるはずなんです。

これは 「エサばら撒き作戦」といって、いい友達や恋人を探したいときに有効です。
いい友達や 彼を「1本釣り作戦」で探していても、多くの場合
なかなかいい人は釣れてくれず、時間の無駄になるからです。

せっかくの大学時代 楽しくていい時代が過ごせるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!