![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?03ce345)
高3です。大学受験についてです。
専門に移行した方が良いのかわからなくなってきました。
私は中学三年間病気で行けずそのまま通信に入ってバイトしながら母が病気のためいえのことをやっていました。3年の六月大学受験をしたいと思い模試を受けたら京都文教大学、京都橘、大阪国際全てE判定でした。
そこから貯めていたバイト代で一対一の個別塾に通おうと思い探し始めようやう通い出して次で3回目です。週一回1時間と少しなので自宅学習が殆どです。わからない問題を塾に持っていくという感じですがもう受からない気がして毎日しんどいです。
最近は勉強をするというところから始めて7時間ほど勉強できるようになりましたが進め方がわからずやったのに進んでないみたいな感じです。
英語は塾でなんとかなったとしても(このままじゃなんとかならないけど)国語がどうしたら良いかわかりません。
受験科目は全て英語と国語(漢文と古文除く)の大学を選んだのですが受からない気がして仕方ありません。学校の先生も相談できません。そもそも9月いっぱいまで学校は休みだし各教科1人しか先生がいないのでほとんど聞きに行けませんでした。
公募は11月一般入試はB日程と2教科で受けられる大学にしました。
京都文教大学、京都橘、京都先端科学大学です。全て心理学系です。因みに模試の偏差値は35とかでした。(進研模試)
母と父も中学レベルの問題も分からなくて、大学受験もしたことがないのでなにも相談に乗ってくれません。
そもそも受験を受ける資格のない人間。いままで頑張ってこずなーんにもやってこなかった。
英語は中1からスタートです。8月前半までに中3全部終わらせるという計画を立てていて今は中2です。
でも次は国語がどうしたら良いのか分からないし受けるなってことですかね。
全部落ちたらどうしたら良いのかも分からないし誰も相談乗ってくれないし1人で全部やってますが心が押しつぶされそうです。
通信でパソコンもできないので今からまともな就職先も無いし自分が悪いのにしにたくなります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?03ce345)
No.4
- 回答日時:
簡単に「死にたくなる」とかいうのはやめておいた方がいいですぜ。
進学校の人々は質の高い勉強を毎日10時間くらい続けています。模試も頻繁に受けます。大学受験の世界の中にはこういうのがザラにあります。確かにあなたは努力を一切やってこなかった、やってこなかったこそ伸び代は他の人よりも遥かにあるはずです。
しかし、中学レベルすらしっかりこなせないなら大学に行く資格は全くないと思います。暴論だと自分でも思いますが、私は偏差値55以下の人は大学に行く資格がないと考えています。まずは自分を見つめ直しましょう。
あなたの後悔のない選択をしましょう。
科目が少ないしむしろ狙い目だと思うのですが。国立大学を受験する人は何科目もハイレベルを目指して勉強しているのです。それに比べたら大変恵まれていると思うのですが?
ここからはあえてかなり厳しく言いますが、何が「しにたくなります」じゃ、チンタラ悩む暇があったら勉強しろ。それができないなら諦めろ。
No.3
- 回答日時:
国語がどうのの前に
心理学系 とのことですが
心理学→行動を分析する科学系学問 なので
文系学部にいることが多いですが、中身は理系です。
理系レベルの数学・・・確率・統計知識がないと
(もしくはPCで統計ソフトがある程度使えないと)
かなり厳しいですよ。
国語は過去問を解くのが一番手っ取り早いと思います。
マークシート方式ならまだいいですが、
漢字はどの程度読み書きできますか?
漢字ができないと、本文を読むのも大変だと思います。
浪人を視野にいれて、再来年確実に受かるように
計画を立ててはどうでしょうか?
そこ考えてませんでした…。
大学に入ったらパソコン使えないのにどうしようというのはずっと考えていて、ただ文系だから入ってからパソコン教室とか通いながらとか考えてはいたのですが心理学が理系の部類に入るとは初めて聞きました…。
私の考えが甘すぎましたね。ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
うーん、心理学を学んで何の仕事がしたいのかなと思いました。
まずはそこら始めてみてはいかがでしょうか?
心理学関する仕事は、
スクールカウンセラー
企業内カウンセラー
家庭裁判所調査官
児童相談所の職員
大学での研究職
などがあってカウンセラーとついていますが公務員でそれを目指す人だっていますよ。
大学に行かなくてもお金がないなら公務員合格を狙うとかいう手もありますよ。(独学は厳しいかもしれませんが)
確かにそうですよね…。
社会福祉士や心理士、臨床心理などに興味がありオープンキャンパスで話を聞いたり調べていたりしました。
臨床心理に関しては大学院まで行かなければいけないので悩んでいましたが…。
やはり現状では厳しいと思うので現実的に考えてみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
現役です。東大理1志望でしたが...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
1か月で早稲田の教育に受かりた...
-
お茶の水女子大学の二次試験配...
-
国公立大学の工学部でセンター...
-
受験失敗しすぎて自分に自信が...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
センター(共通テスト)6割から8...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
東洋大学を第一志望にしてる者...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
【大学共通テスト】 国語の点数...
-
共テと2次の割合が1対1でボーダ...
-
お茶の水女子大学国語の時間配...
-
國學院大学を受験しようと思う...
-
待てばいいお話しですが、落ち...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
名古屋大学に行きたい偏差値60...
-
センターより記述模試の方がで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
神奈川大学の赤本を解いている...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
国立受験 11月からの大逆転劇を...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
今日大進研模試が、あったので...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
東洋大学を第一志望にしてる者...
-
センター(共通テスト)6割から8...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
数IIIってどこで使われますか?
-
1か月で早稲田の教育に受かりた...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
国語が得意だったのにセンター...
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
立命館大学志望です。 いま、英...
-
センターより記述模試の方がで...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
おすすめ情報