
料金などを見ると、ゆうパックの方がお得な上に、
A4サイズまでのものであれば、4kgまで350円(厚さ3cm以上は500円)で、
かつ、衣類やDVDも送付可能です。
一方、定形外郵便は、250gを超えると390円となります。
この2つの違いですが、例えば、セミナーのA4のテキスト冊子数冊と
自分が取ったメモが3cm以内に収まるのであり、600g位だとすると、
レターパックで自宅などに送付した方が定形外郵便より安くつくのでしょうか。
2つのメリットやデメリット、その他特色や使い勝手なども教えていただけると助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
×・・・ゆうパックの方がお得な上に
○・・・レターパックライトの方がお得な上に
既出回答の「クロネコメール便」は「厚さ制限2cm」ですから3cmは送れません。
料金的なことを言えば、A4サイズで厚さ2cm以内の「2個口」でもクロネコメール便なら「2個×@160=320円」で済みます。
(クロネコメール便)
・A4サイズで重量1kg以内、厚さ1cm以内で80円、厚さ2cm以内で160円
・追跡あり、補償なし、郵便受け配達
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
(定形外郵便)
・三辺合計90cm以内、長辺60cm以内、重量4kg以内、料金は重量制
・追跡なし、補償なし、郵便受け配達
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/on …
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/on …
(レターパックライト)
・専用封筒使用、A4サイズ以内、厚さ3cm以内、重量4kg以内、料金は350円
・追跡あり、補償なし、郵便受け配達
http://www.post.japanpost.jp/lpo/letterpack/inde …
(ポスパケット)
・専用ラベル使用、A4サイズ以内、厚さ3.5cm以内、重量1kg以内、料金350円
・追跡あり、補償なし、郵便受け配達
http://www.post.japanpost.jp/service/pospa/index …
(ゆうメール:旧・冊子小包)
http://www.post.japanpost.jp/service/yu_mail/use …
分かりやすい解説ありがとうございました。
確かに、タイトルではレターパックと書いていて、文でゆうパックと書いていました。
そこも指摘していただき恐縮です。
No.2
- 回答日時:
ちょっとわかりにくいのですが、送りたいのはセミナーのテキストで600gということでいいんですよね?
私ならば、いずれも使用しません。
クロネコヤマトのメール便の方が安いので。
A4で、二cm以内で「本」と明記すれば80円です。
3cmということですので、その一つ上の160円で送れます。
通常の郵便物と同じ様に明記し、受け付けてくれるコンビニ等へ持っていくだけです。
重さは調べられませんが本とか書類のみですのであまり重たいと通してもらえないと思います。
(CDとかでも大丈夫だったような?)
高価なものの保証なども無かったと思います。
通常の宅急便などと違い距離は関係ありません。
レター便専門の配達員が各家庭のポストに届けてくれます。
受領印もありません。
定形外郵便やレターパックですと、ポストに投函も可能なのに、
窓口受付のみというのが、最大のデメリットです。
レターパックと定形外の違いですが。
レターパックには「到着確認葉書」がありますので
受領印を押された葉書が返信されます。(たしか有料)
定形外は受領印関係ありませんので、
留守でもポストに入れてくれますが、
到着確認葉書を不要とされていても、ポストに入れてくれなかったような?
書留や小包とかと同じ扱いで、不在票を入れられることになると思いますよ。
その辺は、ご確認下さい。受け取った事は一度も無いんです。
確実に誰かが在宅するとか、不在票でも不便が無ければ
重い場合は安くつくのでレターパックの方がいいですね。
No.1
- 回答日時:
・定形外郵便
どこに送っても料金は全国一律。
サイズと重さが規定内なら、レターパックに入らない、長い物や厚い物も送れる。
・レターパック
どこに送っても料金は全国一律。
レターパックに入って、きちんとフタが出来るサイズじゃないと、送る事が出来ない。
「どう詰め込んでもフタが閉まらない」と言う場合は、定形外郵便か、ゆうパックにするしかない。
・ゆうパック
送るサイズや距離によって料金が変わる。
定形外でも送れない、重いもの(30kgまで)や大きいもの(縦横高さ合計1.7mまで)も送れる。
要は、
レターパック専用封筒に入るかどうか確認→入る場合→レターパックで送る
↓
入らない場合
↓
定形外郵便の重さとサイズの規定内か→規定内→定形外で送る
↓
規定に収まらない場合
↓
ゆうパックの重さとサイズの規定内か→規定内→ゆうパックで送る
↓
規定に収まらない場合
↓
日本郵便では送れないので、宅配便や引っ越し便を検討する
と言う事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 ヤマト運輸ってなぜ高いしサービス悪いのでしょうか? 日本郵便より全て劣ってるし 日本郵便と比べるとほ 4 2022/05/01 20:19
- メルカリ らくらくメルカリ便 スマホを送った 箱が3 cm 以上ありました ゆうパケットではだめ? 1 2023/02/08 23:32
- メルカリ メルカリ送料について。 4 2022/09/30 18:27
- 郵便・宅配 ヤマト運輸って高いだけで、日本郵便にまさるものってなんかあるの? 2 2022/04/10 04:20
- 郵便・宅配 新聞1枚をA4サイズに折ってA4の封筒に入れて発送するいちばん安い方法は何でしょうか? 定形郵便の8 3 2022/07/31 17:23
- 郵便・宅配 ヤマト運輸なんて使う価値なんてなんかあるの? 無駄に高いだけで 例えば 日本郵便と比較 ゆうパケット 3 2023/03/07 15:57
- 郵便・宅配 郵便物 切手について 定形外郵便で出した時何円か多くの切手で送ってしまいました。その場合どうなります 8 2023/02/23 20:36
- 郵便・宅配 一番安い郵送方法はどれですか?(>_<) 3 2022/08/07 15:20
- 郵便・宅配 定形郵便の封筒で送ろうと思っているのですが、厚みが1cmを超えます。その場合、封筒も定形外郵便に変え 2 2022/09/28 23:26
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レターパックでスマートフォン...
-
定形外郵便の規格外ってサイズ...
-
返送したいときレターパックで...
-
パウンドケーキの郵送方法を教...
-
ゆうパックが郵便受けに入って...
-
レターパックで送られた郵便物...
-
31cm、26,5cm厚さ1...
-
かなりおいそぎです。当日配達...
-
ゆうパック 品名
-
ゆうパック郵便について
-
大きいプチプチ(当然それなり...
-
3DSの郵送方法
-
メール便
-
一度に送る荷物の重量について
-
写真の箱(縦21cm、横32cm、高さ...
-
宅急便やゆうパックの液体送付...
-
ゆうパックの送料って高くてど...
-
コンビニからゆうパック送れま...
-
売れると聞いてフリマサイトを...
-
PCのメモリを郵便局から発送したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レターパックでスマートフォン...
-
ゆうパックが郵便受けに入って...
-
レターパック520の使い方で郵便...
-
ゆうパックの120サイズの箱に本...
-
ゆうパックの 品名記載について
-
元彼の荷物を勝手に着払いで送...
-
郵便局のレターパックはA4コピ...
-
ゆうパック 品名
-
郵便局の品名の書き方について
-
「ゆうパック」の国内基本運賃...
-
外付けHDDの縦置きと横置きの違...
-
【急いでいます】差額精算のや...
-
殻つき牡蠣の配送
-
ゆうパケットプラスの専用箱を...
-
レターパックで貨幣の送付について
-
失敗したレターパックライトを...
-
宅配業者は何キロまで運んでも...
-
お金とお菓子を一緒に送りたい...
-
3DSの郵送方法
-
米2キロ送りたいのですが 送料...
おすすめ情報