dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

阪神の浜中選手は、なぜあんなに肩が悪いのに外野手にこだわっているのでしょうか?
去年は桧山選手がファーストに回りましたが、浜中選手がファーストの方が負担が少ないのではないでしょうか。確か昔サードを守ったことがあるような記憶がありますので、それこそ内野は向いていると思うのですが。

A 回答 (3件)

濱中選手がまだ25歳と若いからでしょう


岡田監督は「あの歳から内野しかできなくなるのは本人にもチームにもよくない。だから濱中はあくまで肩を万全にして外野で使い続ける」みたいなことを言っていたと思います。

まあ元々肩は強くないですが、一塁にまわすのはもう少し様子を見てからでも出来ますからね。以前のレベルに戻るかどうかを監督は見ているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
年齢のことを忘れておりました。確かにファーストは、守りの弱いベテラン大砲か外国人の指定席になりつつありますね。そこにまだ25歳の浜中選手を落ち着けてしまうのは彼の野球人生にもどうかというのは納得です。

まあそれでも、1~2年完治するまでのコンバートなども良いのではないかと素人考えでは感じるところはあります。そんな簡単ではないのでしょうね。

お礼日時:2004/03/25 00:00

濱中がこだわっているのではなく首脳陣がこだわっているのです。

一旦ファーストに固定すると外野には戻れなくなりますからね。ベテランになって脚が動かなくなってからでもファーストはできますから、首脳陣としては動ける大砲に育てたいのでしょう。背番号も「31」になりましたし期待しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
首脳陣の浜中選手に対する期待がコンバートしないことにつながっているのですね。目先のファーストでの出場ではなく、長い目で見てミスタータイガースになってもらいたいということなんでしょうね。

お礼日時:2004/03/26 08:38

内野は内野で競争が激しいですから入り込む


ところが無いのでは?ポジションがかぶる選手
を思いつくだけ挙げてみても、アリアス、キンケード
片岡、沖原、関本というメンバーが…。今岡も三塁守れる
らしいのでさらに競争は激しいかと^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし桧山選手と浜中選手は同じ外野手で、桧山選手がファーストに入るのなら浜中選手が入った方が肩にも良いのではないでしょうか?他の内野ではなくファーストの話です。
去年はなぜファーストを嫌がる桧山選手を無理にコンバートしたのでしょうか。それなら肩の弱みを考えればファーストは浜中選手のほうがいいように思えるのですが。

お礼日時:2004/03/24 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!