プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
「教えてgoo」は初めて利用します。
 
 
2日ほど前の朝(強風により飛んできたようです・家は14階です)、
ベランダに飛んできた昆虫の種類がわからず、質問致します。
 
虫にしては、立派な体つきと大きさをしていたので、「元気になったら飛び立つだろう」という
家族の話で、はじめはベランダでリンゴをあげていましたが、
なかなか飛び立つことはなく…夕方と朝は少し動きますが、あとはじっとしているままです。
弱っている可能性もあります。
 
ネットで調べたところ、カブトムシの雌に似ていたため、ずっとカブトムシか何かだと思い込んで、
「室内で飼育してみようか」という話になり、昨日ケースに入れたものの、
本当にカブトムシなのか?!コガネムシか何かの種類ではないのか、という疑問が残っています。
(それと、もし人間に害のある昆虫だったら怖いというのもありまして)
 
・体長4.5cmくらい (コガネムシにしては…大きい??)
・色は白っぽい茶色 (カブトムシは黒かこげ茶ですよね…)
・カブトムシっぽいツヤがない
・よくよく見ると、背に筋?や、ホクロのような点が1つある
 
飛んできたのも、カブトムシの多い夏場より早いですし(6月後半…)
周りに雑木林があるというわけではないので、違うのかなぁ、と
ちょっと心配です。
 
画像、少しわかりづらいかもしれませんが、
ご回答、よろしくお願い致します。

「これはカブトムシの成虫?他の昆虫ですか?」の質問画像

A 回答 (3件)

カブトムシのメスだと思います。



>体長4.5cmくらい (コガネムシにしては…大きい??)
カブトムシの標準的なサイズと合致します。一方4.5センチもある甲虫はカブトムシ以外はいません。

・色は白っぽい茶色 (カブトムシは黒かこげ茶ですよね…)
カブトムシのメスの体色は茶色ですが、金色の細毛におおわれていて、光の加減で白っぽく見えます。
よく見ると0.2~0.5ミリほどの長さの金色の毛で覆われていませんか?


・カブトムシっぽいツヤがない
カブトムシのメスの背は金色の細毛におおわれているのでツヤはありません。オスの背には毛がなくてツヤツヤです。

・よくよく見ると、背に筋?や、ホクロのような点が1つある
筋は中央に一本でしょうか?それであれば、左右の羽の合わせ目です。飛ぶときには開きます。
点というのは、左右のハネの先端近くにややとがった形状のものでしょうか?コガネムシ科の甲虫には特徴としてたいてい備えているものです。もちろんカブトムシもコガネムシ科の所属です。
 
>飛んできたのも、カブトムシの多い夏場より早いですし(6月後半…)
6月後半は立派にカブトムシのシーズンです。地域にもよりますが、雑木林では天然モノも見ることができます。

>周りに雑木林があるというわけではないので、違うのかなぁ、とちょっと心配です。
人工飼育のものが脱走した可能性もありますが、カブトムシはかなりの距離を飛びます。
また、特徴からまずカブトムシと見るべきでしょう。
 
●カブトムシの雌にある、小さな角(触角?)が見あたらないこと
カブトムシの口はブラシのようなオレンジ色の毛があるだけで、キバやツノはありません。
また頭部に王冠のような三つの小さな突起があります。写真でもそれが見えているようです。

(大きめのコガネムシなのかもしれない、という感じも受けるのです。その場合は、飼育しないで放そうかと考えていますが…)
4.5センチもあるコネムシはカブトムシ以外にはいません。
 
●それと、仮にカブトムシだった場合なのですが、
夜行性だとしても(まだ我が家に来て3日ほどですが)あまり
動かずに一カ所にじっとしているものでしょうか?
ずっとゼリーの上に半日以上居たりするので、弱っているのでは
ないかと心配です。

カブトムシは、暗いところでエサがあれば一日中それを食べているという生き物です。
飼育容器にマット(土)は3センチ以上入っているでしょうか?また隠れるための枯れはや樹皮木切れなどは入っているでしょうか?昼間はそれらの下にじっと潜み、夜になるとエサを食べるために出てきます。

>雄を入れて、繁殖させると雌は寿命が縮まるようなことをネットで見たもので、このまま元気がなかったら一匹でのびのびと飼育しようかと考えています。

天然物ならすでに交尾済みである場合が多いです。マットの深さが10センチほどあり、水分が適切であれば産卵すると思いますが、産卵しない場合はオスと3日ほど同居させると、マットに潜ってそのまま一ヶ月ほどの産卵作業をします。終わったら栄養補給にまた出てきてゼリーを食べ、また潜って産卵という作業を命が尽きるまで繰り返して、最後は産卵途中に土の中で死にます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。
ようやく、他の昆虫ではなくカブトムシなんだと思うことが
できました。
  
ずっと、家族で
「(カブトムシにしては)ツヤがないよねー」
「色も白っぽくみえるよねー」
と不思議がっていましたが、ようやく謎が解けました。
 
他の疑問・質問にも丁寧に答えていただき、ありがとうございます。
 
普段の行動等からして、
恐らくは、天然のカブトムシでもう産卵を終えたのかな、と
思います。
 
アドバイス通り、マットを深くして、葉っぱをもう少し入れて、
飼育していこうと思います。
 
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/26 07:07

カブトムシの雌に見えますね。



>カブトムシの多い夏場より早いですし(6月後半…)
→6月後半なら成虫がいてもおかしくない時期です。(地域にもよる)

>周りに雑木林があるというわけではないので、
→都会のマンションでも子供が飼育している場合も有り、そこから逃げ出したのかもしれません。
うちでも飼っていましたが、カブトムシのメスは卵を産むために土を掘る力が強く、蓋を持ち上げて逃げた事があります。

>あとはじっとしているままです。
→カブトムシは夜行性です。特にメスは、昼間、土の中に潜っていることが多いです。
現在の飼育環境がわかりませんが、ホームセンターなどでマット(朽ち木を砕いたもの)か腐葉土(園芸用は避けた方が良い)をケースに敷いてやると潜り込めるので、良いでしょう。
交尾をしていれば、うまくすると卵を産むかもしれません。

飼育参考
http://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/kab …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。
 
書き忘れておりましたが、カブトムシであることを願い(苦笑)、
ネットで飼育方法をざっくり調べてあります。
現在はケースに入れて、昆虫マットを敷いて、「葉っぱのおふとん」をのせ、
昆虫ゼリーと樹液のようなものを与えています。
 
そうなんですか!
雌が蓋を開けるほど、力持ちだとは驚きました。
 
なるほど!
都会でも子供が飼育していたカブトムシが飛んできた可能性も
あり得るのですね!
勉強になりました。 
 
ただ、気になることがあります。
●カブトムシの雌にある、小さな角(触角?)が見あたらない
こと
(大きめのコガネムシなのかもしれない、という感じも受けるのです。
その場合は、飼育しないで放そうかと考えていますが…)
 
●それと、仮にカブトムシだった場合なのですが、
夜行性だとしても(まだ我が家に来て3日ほどですが)あまり
動かずに一カ所にじっとしているものでしょうか?
ずっとゼリーの上に半日以上居たりするので、弱っているのでは
ないかと心配です。
雄を入れて、繁殖させると雌は寿命が縮まるようなことを
ネットで見たもので、このまま元気がなかったら一匹でのびのび
と飼育しようかと考えています。。
 
なかなか虫の種類を見分けるのは難しいですね。

お礼日時:2013/06/22 23:50

写真ではカブトムシのメスに見えるのですが、もしかしたらフンコロガシかも知れませんね。

牛の糞をやって、好むようならその可能性大です。いずれにしても人間に害のある昆虫ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
 
早速、フンコロガシの画像と概要を見てみました。
が、大きさは似ているものの、色と形が違うので
カブトムシのメスであることを願いたいところです。
 
人間に害のある昆虫ではなさそう、とのご意見に
ほっと安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/22 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!