dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『人に興味なさそう』とか『もっと他人に興味持とうよ』とか、よく言われます。
別に興味がないわけではないんですが…

あまりにも言われる事が多いので・・

他にも『不思議ちゃん』や『変わってるね』とか、初対面の人にもよく言われます。

どういう場合にそう言った台詞が出ますか?

別に変な行動を取っているつもりはないんですが…

みんな具体的な事を教えてくれないので、なおしようもなく、困っています。

A 回答 (12件中11~12件)

私も「人に興味ないでしょ」とか「自分が一番好きそう」と言われます。



別に特段何か他の人と違うことをしてるわけでもないのですが
多分態度がそう見えてしまうんでしょう。

自分なりに考えたこと。
・相手の言動にあまり反応しない
・相手の生い立ちに関心がない
・誕生日やイベントで相手に喜びを与えたりしない。
・むしろ誕生日覚えてない
・遊ぶ約束して直前になると面倒に感じる

等など。
多分自分から興味を持ってその人を知りたいという意欲が
行動や態度から感じられないんだと思います。
私もそういわれます。
ノリはいいけど興味ないよねーみたいな。
その場その場での対応はできるんだけど

中長期的な目で見た時に関係が薄いというか


心当たりはありませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

自分が好きそう、とは言われたことがないです。
ただ、知り合っても、自分からメアドを聞いたり、誕生日を聞いたりすることはないです。
興味がない、ということではなく、どこまで踏み込んでいいのかいまいちわからないからです。

遊ぶ約束、というのもあまりしたことがないですが、その時はすごく楽しみで面倒に感じることはないですね。

ただ、家族からは空気読めないと言われるので、相手に嫌な思いをさせているのかもしれません。

お礼日時:2013/06/28 00:08

私もたまに「人に興味がなさそう」と言われます。

私は、本当に人に興味がないです。
ただ、社会的にうまくやっていくために、興味はないながらも興味があるように振る舞う努力はしています。

単純に、会話の中で「相手への気遣い」や「相手が楽しく話せるようにしよう」って意識が足りないのでは??

・相槌を打つ。相手をほめる。笑う。

「へー」「ふーん」「そっかー」だけだと、「興味ないのかな?」ってかんじがしますよね。
そうじゃなくて「え!すごいね!」「さすが○○さん!」「それでそのあと、どうなったの??」「面白い!」
とか、とにかく前向きに話を聞いてる風の相槌を打てば、相手もそれなりに満足しますよ、たぶん。

でも、そういう風にテキトーにやりすごしても、テキトーなことがバレて、「テキトーに盛り上げてるでしょ」「○○ってテキトーだよね」って言われるようになってしまったので、無理に会話を盛り上げようと頑張らなくても、不思議ちゃんなら不思議ちゃんキャラのままでいればいいと思います。

なんか回答になってなくてすみません。

結論として、「気にせず、そのままでいればいい」と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

本を見てコミュニケーションの仕方を勉強したりしました。
相手が話した内容を掘り下げる為に、話が膨らむような相槌をうったり、というのもやりました。
ただ、臨機応変さがないので、途中でどう相槌をうったらいいのか分からなくなって、
会話が止まってしまうことはあります。
適当に話してるつもりではないんですが、そう見えてしまうのかもしれませんね。。。

お礼日時:2013/06/28 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています