
質問が2点あります。
■オルトランの粒状使用時期について
・ピーマン/なす/トマト/きゅうりに、大量のアブラムシがついてしまいました。
そのため、オルトランを使用しようと思っています。
使用しようと思っている野菜は、既に実がなっており、数回収穫済みです。
調べたところ、粒状の使用時期は、苗を植えたときに使うと書いてあったのですが、
今の状況ですと遅いでしょうか。
農薬は使いたくなかったのですが、
いろいろ調べて試してみても効果がなかったため、
仕方なく農薬に頼ろうと思いました。
牛乳・お酢を水で割って霧吹きで吹きかける・反射シート・虫取りシート等
使用してみたのですが、
アブラムシがベタベタと生き生き生活している状態です。
たくさん出始めた頃から、実のなりが悪くなり、
ピーマンはそれ以来とれなくなってしまいました。
■オルトラン粒状が今使えない場合、アブラムシ対策は他に何かありませんでしょうか。
オルトランが今使えるのであれば、使いたいのですが
もし使用できない場合、どのような方法がありますでしょうか。
ガムテープなどで取る方法は、あまりにも量が多すぎて…
とってもとっても這い上がってきます。
小さい虫が大量にいると恐ろしいです…
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私のアブラムシ対策は、「てんとうむし」にお願いしています。
アブラムシを食べてくれるのは、「てんとうむし」の幼虫です。
家には、まき、ばら、さるすべりにアブラムシがつきますが、
「てんとうむし」の幼虫がものすごい勢いで食べてくれます。
薬品で駆除するより、花木は元気がいいように見えます。
「ベニカXスプレー」をアブラムシ駆除用に用意したのですが、
今年も使わずにすみました。
「てんとうむし」くん、ありがとう。
No.2
- 回答日時:
オルトラン粒剤の使用時期は定植前か同時ですね
オルトラン粒剤以外の方法ですが
オルトランには実は水和剤も存在しますので、オルトランにこだわるのであればそれを散布してみる
オルトラン以外で農薬嫌いだな~という方にお勧めは↓
エコピタ液剤
http://www.kyoyu-agri.co.jp/prod/category/21597. …
デンプン糊みたいな農薬です、虫の気門を封鎖して殺虫します
化学農薬よりは気持ち的に安心??
No.1
- 回答日時:
オルトラン粒剤は収穫が始まった物には使えません。
確か、収穫前21日までに散布を終えないといけなかったかと思います。
農薬を使わない栽培を目指しているなら、手作業で駆除する方法があります。
軍手をして、手でアブラムシをつぶしましょう、キュウリは幹が軟らかいので、つぶしてしまうかも知れませんが、茄子、やトマト、ピーマンなら幹をこすっても大丈夫です。
時間がかかりますし、体にアブラムシが着きます、服の中まで入るかも知れませんが、安心、安全な物を目指すなら、小さい代償かと思います。
その上で、農薬を使うなら、キュウリ、ピーマン、茄子、トマトにはそれぞれ登録された農薬があります。
全てに登録されている薬もあるでしょうし、同じアブラムシ駆除剤でもまるで違う農薬を散布しなければならないかも知れません。
安全、安心の為なら、それぞれ別の薬を使った方が良いかと思います。
散布から24時間経てば収穫できる農薬もありますので、農協や農薬やさんに相談すべきです。
農薬を使わずにキュウリを栽培するのはすごく難しいです。害虫に対する対応より、病気に対する対応で、農家の方達は雨が上がったら殺菌剤を散布して、病気の予防をしています。
農薬を使って、安心安全を確保するなら、先ずは専門家に相談です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉の異常について教えて下さい。 ロサオリエンティスのキルケとデルバールのエスプリドパリの葉が逆 3 2022/08/11 01:49
- 農学 農薬が混ざった土の再利用。 3 2023/07/25 10:42
- ガーデニング・家庭菜園 ひまわりの葉の虫食い 3 2022/07/13 15:48
- 病院・検査 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 産後から外出したあとはポピドンヨードのうがい薬でうがいをしてい 3 2022/06/03 16:23
- ガーデニング・家庭菜園 【トマト】葉の黒いポツポツ。原因&対策は? 6 2023/06/15 22:04
- その他(資産運用・投資) NISAについて 4 2022/10/15 20:35
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園、農薬の使い方 今のところ育てる野菜は ミニトマト キュウリ ピーマン バジル ほうれん草 5 2023/05/05 10:12
- 薬学 カプセル薬の使用期限(胃薬) 6 2022/04/11 12:58
- 病院・検査 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 産後から外出したあとはポピドンヨードのうがい薬でうがいをしてい 2 2022/04/03 14:00
- iPad 今のiPad miniは容量が少なすぎと思いませんか? 3 2023/04/15 10:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカシロヒトリの成虫が、...
-
ご近所トラブル 庭木の消毒に...
-
オルトラン粒剤DXをナスに使い...
-
最近芝生が元気がなかったので...
-
期限切れの農薬
-
農薬散布後の被害
-
スミチオンの処理に困ってます
-
スミチオン乳剤の捨て方
-
スイカなどのウリハムシ駆除に...
-
スミチオン 五十倍希釈 30...
-
スミチオンの毒性はどれくらい?
-
唐辛子を使った害虫駆除・防虫...
-
【木酢液の希釈について】 うち...
-
ボックスウッド(セイヨウツゲ...
-
樹木へのオルトラン粒剤の散布量
-
農薬の散布は収穫の何日前まで...
-
桜の葉の虫?病気?駆除方法教...
-
オルトランを吸った場合の人体...
-
農薬の総使用回数とは?
-
栽培 ぶどうのツル先が枯れます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハナカイドウの害虫
-
アメリカシロヒトリの成虫が、...
-
スミチオン乳剤の捨て方
-
ご近所トラブル 庭木の消毒に...
-
オルトランの人体への影響
-
最近芝生が元気がなかったので...
-
オルトラン粒剤DXをナスに使い...
-
スミチオンの処理に困ってます
-
期限切れの農薬
-
農薬散布後の被害
-
レモンの木を育てたいのですが...
-
オルトランを吸った場合の人体...
-
スミチオンの毒性はどれくらい?
-
さくらんぼうに農薬を撒きましたが
-
樹木へのオルトラン粒剤の散布量
-
レッドロビンの垣根に蓑虫がつ...
-
フレノック粒剤の販売店
-
ボックスウッド(セイヨウツゲ...
-
桜の葉の虫?病気?駆除方法教...
-
石灰硫黄合剤かマシン油乳剤か。
おすすめ情報