
昨日、横浜スタジアムでDeNA対阪神戦を観戦しました。今年4回目で阪神戦は2回目。
横浜DeNAベイスターズのファンなので、一塁側で。で、一つ気になった事があります。
一塁側なので勿論、DeNAファンの方が多いですが、何故か阪神戦は一塁側にも阪神ファンがいます。まあ、数の上では3割はいないにせよ、2割以上は確実に阪神ファンでした。そして堂々と応援していました。7回には大きな声で六甲おろしも歌ってました。自分が観戦した他のカードは一塁側はほとんど100%に近いくらいベイファンです。阪神戦を観戦したのは今年が初めてで今まではヤクルト、広島、中日、そして交流戦を観戦していました。阪神戦はいつもそんな感じなのでしょうか。別に一塁側に阪神ファンがいてもいいけど、堂々と応援されると、気分的には穏やかではありません。まあ、昨日は勝ったからいいけど・・・
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
年に数回ハマスタで観戦する「ホエールズ」ファンです。
笑。確かに阪神戦だけは一塁側にも阪神ファンが侵食しますね。横浜ファンはみんな「三塁側がいっぱいだからしょうがないか」と寛容に受け止めてると感じています。
まあ、ベイが強くなってファンがたくさんつめかけるようになって
一塁側の席が容易に取れないようにするしかないでしょう。
もともと、外野の過激な応援が嫌で内野で見たいというファンも多いです。そこで、横浜大洋時代は内野と外野で応援がはっきり分かれていました。
そういう過去の経緯もあります7から、よほど派手な応援をしない限り阪神ファンも一塁側で生息し続けるでしょう。
ベイが強くなるしかないっすよ。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。ベイが強くなるしかないですね。
1998年は本当に凄かった。
8月以降の中日戦を4回位観戦したけど、球場の8割、9割がベイファンでしたものね。
自分も3塁側やレフトスタンドで応援してました。
日本シリーズなんて西武応援団の近くで応援していた。
早くそうなりたいものですね。
No.2
- 回答日時:
首都圏在住なので、やむなく関東主要5球場を渡り歩いて応援している阪神ファンです。
基本的にはビジターで横浜スタジアムに行く場合は三塁側の席を取るようにしています。外野席でライト側に行けばゆっくり座れても、レフト側で立ち見をするのが阪神ファンです。
自分の場合、チケットはぴあ、イープラス、ローチケなどを使ってネットで購入しています。
ただ、阪神が関東遠征する各カードの前売り発売開始日を全部ちゃんと覚えている訳ではなく、発売開始から数日経って気が付くと三塁側が先に売り切れてしまっていることがあり、その場合はやむなく一塁側を購入します。阪神が今年関東で公式戦を戦うのは交流戦を含め12カード、そこで自分自身の都合が一か月以上前から予測がついて・・・となると、そんなに数はありません。限られた数の試合ですから、行くことを優先すれば一塁側もやむなしとなるわけです。
自分が一塁側(ホームチーム側)に座る場合は、ホームチームに敬意を表して、ラッキーセブンには知っている限りホームチームの応援歌を一緒に斉唱させていただいています。(横浜の応援歌は知らなくてすみません。40年ほど前から存在する応援歌しか歌えませんし、その中でも近鉄・南海・阪急の球団歌はもう歌うチャンスがありません。)
東京ドームでは、読売ファンの皆さん、なぜか応援歌を歌わないので、黄色いユニフォームの阪神ファンだけが大きな声で闘魂こめて。。。とうたうシュールな光景が現出します。
御質問の点については、阪神ファンの場合、最初はビジター側の切符がとれないから、やむなくホーム側の切符をとる、そのうち、一部の人が最初から取りやすいホーム側の切符をとろうかということになってしまう、という流れがメインではないかと思います。最近は各球団ともファンが服装などでアイデンティティを誇示する傾向にありますので、阪神ファンも以前は一塁側ではレプリカユニフォーム着用自粛等それなりにおとなしくしていたのが、同様にアイデンティティを主張するようになりました(少なくとも自分はそうです)。
これはもう、ホームチームのファンに頑張っていただいて、ビジター側よりも早くホームチーム側の切符が売り切れるように、足繁く球場に出かけていただくしかないでしょう。昨日出かけた横浜スタジアムでは、横浜ファンの皆さんが以前に比べるとずいぶん球場に足を運ぶようになっていて、応援もすごく元気、という印象を受けました。関東圏では、QVCマリンや東京ドームは以前は三塁側をとれずに一塁側に行くことがありましたが、最近は三塁側がとれなければアウトです。横浜スタジアムもそろそろそうなりそうな勢いを感じます。
ご返答ありがとうございます。
成程、阪神側が先に完売している訳ですね。
確かに、近年の低迷もあって横浜の観客動員数は12球団最下位ですからね。
もっとベイファンも球場に足を運ぶべきかもね・・・
ただ、今年はやれる、少なくとも3位にはなれるという期待感が応援の元気さに繋がっていると思います。
No.1
- 回答日時:
福岡でも一塁側しかも外野席で阪神グッズを身に纏ったファンを見たことがあります。
憶測ですが
・一緒に行った方が横浜ファン
・招待券を貰ったけど一塁側
・三塁側が完売でそれでも見たいから一塁側を購入
・一塁側も阪神ファンで埋めようと(選手から見て片方じゃなくて両方から応援される様)わざと購入
ではないですかね?
行かれた試合のチケット販売具合が不明ですが3番目の理由なら百歩譲って理解できますが最後の理由ならマナーができていないと思いますね。
ご返答ありがとうございます。
ホークス熱の高い福岡のライト側にも阪神ファンですか。
怖いもの知らずというか、恐れ多いというか・・・
甲子園じゃないのにね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
メジャーリーグで優勝すると、日本のようにパレードを行うの?
「優勝を選手と一緒にお祝いしたい」というファンの思いを実現してくれる優勝パレードは、スポーツの人気イベントの一つ。特に、プロ野球の優勝パレードは多くの人が楽しみにしており、昨年日本一に輝いた福岡ソフト...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ア・リーグとナ・リーグって何...
-
南海は今はどこの球団ですか?
-
プロ野球解説者の中で、最も嫌...
-
田中マー君って、1年一勝、 ま...
-
夏の高校野球の県予選日程はな...
-
甲子園のラッキーセブン(プロ野球)
-
阪神の近本光司選手は在日コリ...
-
メジャーリーグの球団って、ど...
-
この前の名探偵コナンで最後の...
-
巨人とか阪神踊ってるチア平均...
-
高校野球を中心に話しますが、...
-
東京ドームで阪神戦を観戦した...
-
カープ女子の友達に「広島東洋...
-
懐かしい謎のCMソング 関西編
-
阪神OB江川卓さんの思い出はあ...
-
応援歌ごと移籍した選手
-
敦賀気比は無名の聖光学院に敗...
-
ソフトバンクファンのフェンス...
-
甲子園7回裏のテーマソングの...
-
芦屋花火大会 穴場を教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
南海は今はどこの球団ですか?
-
田中マー君って、1年一勝、 ま...
-
プロ野球解説者の中で、最も嫌...
-
高校野球を中心に話しますが、...
-
阪神の近本光司選手は在日コリ...
-
ヤンキースとメッツではファン...
-
夏の高校野球の県予選日程はな...
-
日本のプロ野球は、先攻と後攻...
-
地元球団を応援しないのはおか...
-
MLB開幕戦の先攻後攻
-
懐かしい謎のCMソング 関西編
-
タイガースとバファローズって...
-
子供だけで野球観戦?
-
カープ女子の友達に「広島東洋...
-
東京ドーム満員時の定員5万5...
-
東京ドームでの野球観戦の座席...
-
トラッキーの中身が変わった?
-
この前の名探偵コナンで最後の...
-
甲子園7回裏のテーマソングの...
-
MLBでは6地区に5球団が所属し...
おすすめ情報