
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
本当にそれで済んでしまいます。
ちょっと軽率でしたね。もう少し詳しく言いましょう。まず、その自称プロが金融庁の免許を取得していない場合、投資顧問業違反及び出資法違反となります。ただし、あなたが何らかの知り合いで出資した額が小口の場合、これは違反に問われない可能性があります。
本来、投資の世界というものは破綻したら元本は返済されないのが当たり前なのです。皆、それを承知で資金を預けるためファンドの成績とかは調査いたします。また、それ故に金融庁の免許が必要とされるのです。金融庁に納付する委託金も500万円からと決して安いものではありません。質問内容からしても、このような正式なファンドではないのでしょう。
絶対に儲かりますとか倍にしてあげるなどは法律で厳禁されています。勧誘の仕方にも問題があるとしか思えませんが、個人的な繋がりの場合、単なる儲け話の類になってきますので、それにあなたが乗るか乗らないかの話です。
No.8
- 回答日時:
金額や募集形態、契約事項などが分からないので断定はできませんが、恐らくグレーゾーンです。
不特定多数から集金していれば警察に届け出ることもできますが・・・この件に関してはあまり首を突っ込まない方がいいと思いますけどね。出資法違反というのは出資者、つまり質問者様も摘発対象になっているという点にご注意下さい。一種の賭博行為なので店だけでなく、客も逮捕されるのと同じ図式です。「倍にしてあげるよ」「本当ですか。ではこの金額でお願いします」。こんなやり取りでは摘発されても文句は言えないでしょう。
証券会社とかでも酷い場合があります。某証券会社に相談に行くと「東電の社債が1千万からあります」とか案内嬢から勧められます。いや、それは紙屑になるだろ・・・と内心思いつつ丁重に断りましたが。
投資の世界は知識を持ってないととんでもない金融商品を押しつけられます。私見ですが、その自称プロトレーダーに倍にして貰える確率の方が高いんじゃないかとさえ思えます。理由は簡単です。日本の投信が横並びで閉鎖的な上に、日本を含めた先進国が今後軒並み衰退期に入るからです。日本では世界と競合できる実績の高いファンドを見つけるのが大変です。その点、個人は身軽で動きやすいです。
No.6
- 回答日時:
>具体的にどんな法律に違反しているのか知りたいです。
金融商品取引法と書きましたよね?
具体的にどの条文に、どのように引っ掛かるか等はご自身でお調べ下さい。
もしくは、金融関係に詳しい弁護士にでも聞いて下さい。
相談費用は30分~1時間で、5000円~1万円位です。
法律違反になると聞いて何か出来るんじゃないかと考えているかもしれませんが、今回の件は質問者様自身の無知と欲に原因があると思います。
まずは、そこを理解しましょう。
この回答への補足
弁護士に相談するならここで質問していません。
「資格が無い者が金融商品取引業をしてはならない」という第48条のようです。
調べても、その「投資代行業」等の「業」が何かが分かり難いですね。
個人単位で行っても「業」になるのか否かの判断が微妙みたいです。
その点、貴方様はどういう解釈をされているのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
自称プロと名乗っている人物の行なった行為は金融商品取引法に抵触する可能性が高いです。
投資代行業の資格(登録申請)を持たずに他人の金を運用した場合、法律違反となります。
おそらく、そんな資格など持っていないでしょうから法律違反でしょうね。
No.4
- 回答日時:
相手の人間性がどうとか言うよりもご自身の投資先の選択を反省しましょう。
投資をする振りをしてお金をとる詐欺もあります。
財産管理の基本は お金を増やすことなくて減らさないことです。
例え大手銀行・証券会社の勧める投資でも簡単に投資をしてはダメです。
投資商品の手数料が欲しくて客に勧めてるだけなので 客が損をしようが関係ないのです。
本当に良いと思える投資は自分で判断するしかないです。
これからも投資の甘い誘惑は必ずあります。
貴方様は嫌な経験をこやしにして二度とその様な投資話に乗らない様にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暇つぶし投資
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
なぜ株やFXのデイトレはつまら...
-
投資
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
4%ルールについて
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マッチングアプリを介して知り...
-
今は毎月10万円近く投資に使え...
-
積立NISAで投資信託してます。...
-
投資していることを家族に言う...
-
58歳ですが、この歳でNISAを始...
-
なぜそこまで…
-
フィディリティ投信は安全でし...
-
経験か運か
-
投資初心者です 新NISAで毎月5...
-
個人投資家の皆さんへ質問 金(...
-
S&P500、オルカン 昨夜から怖く...
-
SNS投資詐欺が流行ってるそうで...
-
積み立てNISAについて 今年の10...
-
投資信託で教えてください。54...
-
通帳記入内容
-
『マイハーベスト』という商工...
-
信用金庫の通帳を、県内の他の...
-
友人の会社の未公開株の購入に...
-
株システムトレードソフト「検...
-
仮想通貨
おすすめ情報