
質問です。
投資初心者の29歳です。
投資していることを実家の家族に話したほうがいいんでしょうか?
現在、積立NISAで投資を少額ながら投資をしているのですが、利益はほんの少しですが、出ておりまして。が、今後株価がどうなるのか分からないので、もしかしたら損してしまうかもしれませんし。
それを分かった上で投資をしているわけですけど、もしそれで実家にいる親とか兄弟とかが、それぞれでお金に余裕のある生活が出来れば、それ以上に嬉しいことは無いなと思いまして。
このまま実家と私との格差が進んで、いずれ私にお金をたかるようになったら嫌だなと思い、だったら、それぞれがそれぞれでお金を増やしていけるようにしておけば、将来、お金に困ってこっちに飛び火してくることはないのではないか? と。
皆さんはご家族とかに話していますか?
それとも、自分だけの秘密にしていますか?
よろしくお願いします。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
投資は個人の判断による取り組みであるため、家族に言うか否かは個人の自由です。
まあ、お話をお聞きしておりますと実家のご家族があなたの資金をあてにされるようにも聞こえますが、その懸念があられれば運用の事は言わない方が良いですね。
私の場合、投資が生業で金融商品以外に不動産も投資しておりまして、家族に丸分かりですし、完全にその資金で家族を養っておりますので、ただ、私の利益がどれだけ出ているかは理解していないと思います。
そこまで言うと、考え方が贅沢になるのであえて言いません。
No.11
- 回答日時:
話さない方がいいですね。
投資は自己責任の世界ですから、株はいつどうなるかわかりません。
1年後に収益が+100万円出ていたとしても
2年後下手したら-200万円になる可能性もあるからです。
家族に言ったとしましょう。
儲かってる時は、みんな興味引くかもしれませんが
大損こいた時に話をしたら、おそらくやらなくてよかったわってなると思います。
家族に話をして、みんなが投資したとしましょう。
最初はうまく行ってたが、突然の株市場に悪い事が起って
家族全員がどん底に落ちたら、知らなきゃよかったと思いますよね。
なので、よかろう、悪かろうとも、言うべき事できないかなって思います。
家族に言う場合は、自分自身が億り人になった時だけですね。
みんながみんな株で成功するとは限りませんし
株やっていない人の方が生き残る場合だってありますので。
No.10
- 回答日時:
・独立した自分自身の資金で投資しているだけであれば、別に自己責任ですればいいだけのことで、家族に言わなければならないようなこでもないでしょう。
逆に別に言ってはいけないことでもないのでご自身でいいと思うように判断されればいいだけのことです。
・個人的には家計全体の運用をしているので家族には損も利益も状況は知らせます。
No.9
- 回答日時:
親がほどほどに投資していて、それなりの利潤も得た。
その利潤でうまいものを食わせてくれたり遠いところに連れてってくれたりした。
おれはカネなしだが、その恩は何らかの形で返さないといけないと思っている。
No.7
- 回答日時:
私の女房が大の株嫌いで、了承を得ないと使わせてくれません。
20年位前に「100万円だけ」。
昨年3月にやっとの説得で追加投資出来て、なんだかんだで含み益も含めると、今は1000万を少し超えたところです。
元金分はとっくに取り返して貯金に戻していますので、万一紙切れになったとしても実害が出る事は有りません。
もう少し女房に理解が有れば、今頃一財産稼げていると思いますので、悔しいですね。
ただ、今は日経平均は高値圏ですのでね、投資は難しい時期だと思っています。
ご質問に対してですが、
私は儲かっているので、女房には絶対に内緒にしています。
秘密です。
No.6
- 回答日時:
23歳です。
3年前から積立NISAを始めて、その際に1つの話題として話したことがあります。当時は「怪しくない?大丈夫?」みたいな感じでしたが、1年前くらいに兄から詳しく教えて欲しいと言われ、教えたところ積立を開始したようです。銘柄選定などアドバイスを求められたので、「もし損をしても私は一切責任は負わない」「最終的な判断は自分で」という約束をしてアドバイスをしました。
両親はもう定年で、余生を生き抜く資金には困っていないので手を出していませんが、我々がする分には自己責任でという感じで口出しはしてきません。
少し話題に出してみて、興味がありそうだったら教えてあげるくらいで良いと思います。オススメなんてして損したときに難癖つけられるのも嫌ですから。

No.5
- 回答日時:
世帯を別にするアラサーでしょう?
大人なんだから、自分の経済状況を説明する必要がありません。
取り立てて秘密にすべきことでも、開示すべきことでもない。
別世帯のお金は、自分には関係のないお金。
それはお互いにです。線引きするのが筋です。
変に介入しない・させない。トラブルの元です。
たかる可能性があるって……。
そんな信用してない相手ならなおのこと、カネの話なんかしませんて。
あなたにプロ並みの知見があるなら、よい運用方法を家族に勧めてもいいですが、リスクも考えてますか?
私には、近しい親族に証券マンがいますが、運用方法を聞いても「あなたなら仕事で稼げるでしょ?」と教えてくれません。
理由を聞いたら「関係性の方が大事だから」とのこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
五年で時効になる!?
-
iDeCoの種類
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
【iDeco・元本確保型】SBI証券...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
借用書か預かり証どちら?
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
株価が大暴落、そのお金はどこに?
-
医師免許に関して詳しい人に質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マッチングアプリを介して知り...
-
65歳からの投資デビュー
-
プロのデイトレーダーにお金を...
-
投資を副業してみたいんですが...
-
SNS投資詐欺が流行ってるそうで...
-
投資初心者です 新NISAで毎月5...
-
郵便局に貯金をしに行きました...
-
個人投資家の皆さんへ質問 金(...
-
知人からPGA投資をおすすめされ...
-
投資について学びたい。ダイレ...
-
投資していることを家族に言う...
-
もし宝くじで5億円当選したら… ...
-
投資信託で教えてください。54...
-
友人の会社の未公開株の購入に...
-
通帳記入内容
-
信用金庫の通帳を、県内の他の...
-
信託報酬や手数料の安い投資信...
-
尼崎信用金庫とか銀行での窓口...
-
株の年間損失 確定申告 税還...
-
りそな銀行の通帳レスの口座は...
おすすめ情報