dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ銀行業で株を選ぶときに
PER6.3倍で配当4.7%か
PER4.0倍で配当4.4%か
どちらを選ぶべき?


選ぶ条件としては高配当(4.2%以上)でPER 4.0倍以下、PBR 1.0倍以下としています。

純利益の大きな銀行を選べばいいか両方買ってポートフォリオにすればいい?

A 回答 (1件)

・銀行に限りませんが、金融関係の目先の業績の変動というのはよくわかりませんね。

外部要因に影響される部分が多いように思います。

・個人的にはセクターとしては嫌いというか苦手です。

・あまり細かなPERや配当利回りの差にこだわることに大きな意味があるとは思えません。

・「純利益」といっても、一時的な要因で利益が拡大している場合があります。

・他の銀行との比較で、投資対象とする銀行の強みなり課題を理解して投資対象とするかどうか判断するのが基本゜ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。
故郷納税での収益や地方自治体の収益も参考になるかもしれませんね。
総務省から全都道府県の主要財政指標というデータが出ていたので、その上位10都道府県に絞って、業績の良い地方銀行ランキングと重複しているところだけを検討したいと思います。

ある程度バランスが良く、落ち着いた業績(当然株価も高め)と、10位ランキングに入っている銀行で株価が安いところを2つ買ってみたいと思います。

あとは太陽光電池による投資を考えていこうと思います!

有難うございます。

お礼日時:2023/05/28 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!