
No.4ベストアンサー
- 回答日時:

No.3
- 回答日時:
USBではなくUSBメモリーですよね?
USBにデータを記録する事はできません、機器の接続の規格ですから
買い換える
USBメモリーは消耗品です、よく壊れて保存や読み出しができなくなることがあります
No.2
- 回答日時:
USBメモリはコネクタの不良で突然読めなくなることがあります。
再度指し直しをすれば直ることが多いのですが、Excelなどの
Officeソフトは、常時「ファイルのある場所」を参照するので、
指し直しをするとデータそのものが消えてしまいます。
Officeソフトを使う場合は、必ずローカルのHDDにデータをコピー
してから作業した方が安全です。
早速の回答ありがとうございました。
以前にもエクセルを使っていてデータが消えてしまったことがありました。
これからは外付けHDDも使用して2カ所への保存をしていきます。
大事なデータが入っていたのでUSBが使えないのが残念でが。
No.1
- 回答日時:
とりあえず、HDD内に保存しましょう。
USBメモリは書き込み回数の制限がありますし、コネクタ部分の損傷も珍しくありません。
その他のデータもいったんHDDにコピーして、別のUSBメモリに移したほうが良いと思います。
その後、お使いになられていたUSBメモリをフォーマットして、無くなっても構わないようなデータの一時保存程度に使用されてはいかがでしょうか?
早速の回答ありがとうございました。
他のパソコンでも試しましたが同じくフォーマットをしてくださいとでました。
マイコンピューターではUSBを認知しているのでコネクタの故障ではないような気がします。
大事なデータも保存していましたので残念です。
早速他のものはHDDにほぞんしました。これからデータは2カ所に分けて保存するようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
Word差し込み印刷、フォルダの...
-
イラストレーターでの入稿(画像...
-
共有フォルダの最終アクセス者...
-
EXCELの会計伝票から勘定奉行へ...
-
PCAで、「仕訳データ受入」でデ...
-
CSVファイルがカンマ区切りにな...
-
差し込み印刷で文字が”0”と出て...
-
CSVファイルをExcelで開いた時...
-
csvデータをエクセルにおとす?
-
アクセスのファイルが勝手に保...
-
エクセルでの一般的な形式のフ...
-
花子のデータ→エクセルに変換し...
-
ACCESSでの大容量データインポート
-
.cdr ファイルを windows で見たい
-
上書き保存しないでデータを保...
-
IEの設定ファイル保存場所
-
汎用DBについて
-
excelのファイルを社外の人に送...
-
リンクテーブル作成について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
Word差し込み印刷、フォルダの...
-
CSVファイルがカンマ区切りにな...
-
PCAで、「仕訳データ受入」でデ...
-
EXCELの会計伝票から勘定奉行へ...
-
共有フォルダの最終アクセス者...
-
excelのファイルを社外の人に送...
-
VBAでセル値からフォルダ名を取...
-
CSVファイルをExcelで開いた時...
-
アクセスのファイルが勝手に保...
-
.cdr ファイルを windows で見たい
-
EXCELでファイルを開くと名前が...
-
イラストレーターでの入稿(画像...
-
3DCGソフト「blender」が開けない
-
差し込み印刷で文字が”0”と出て...
-
花子のデータ→エクセルに変換し...
-
ACCESSでエラー
-
イラレでjpeg出力すると、白ぬ...
-
拡張子XLSをXTXに変換する方法...
-
テキストデータでNULL?
おすすめ情報