重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

USBからエクセルファイルを開き、編集をして保存しようとしたら突然USBをフォーマットしてくださいとでました。どのように対処したらいいでしょうか?このUSBはもう使用できないのでしょうか?

A 回答 (4件)

ファイルのサルベージが出来るかもしれません。




下記を参照してください。


http://tmats.net/?p=1700

Recuvaは、本当に助かります。
    • good
    • 0

USBではなくUSBメモリーですよね?


USBにデータを記録する事はできません、機器の接続の規格ですから

買い換える

USBメモリーは消耗品です、よく壊れて保存や読み出しができなくなることがあります
    • good
    • 0

USBメモリはコネクタの不良で突然読めなくなることがあります。



再度指し直しをすれば直ることが多いのですが、Excelなどの
Officeソフトは、常時「ファイルのある場所」を参照するので、
指し直しをするとデータそのものが消えてしまいます。

Officeソフトを使う場合は、必ずローカルのHDDにデータをコピー
してから作業した方が安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
以前にもエクセルを使っていてデータが消えてしまったことがありました。
これからは外付けHDDも使用して2カ所への保存をしていきます。
大事なデータが入っていたのでUSBが使えないのが残念でが。

お礼日時:2013/06/28 17:33

とりあえず、HDD内に保存しましょう。



USBメモリは書き込み回数の制限がありますし、コネクタ部分の損傷も珍しくありません。
その他のデータもいったんHDDにコピーして、別のUSBメモリに移したほうが良いと思います。

その後、お使いになられていたUSBメモリをフォーマットして、無くなっても構わないようなデータの一時保存程度に使用されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
他のパソコンでも試しましたが同じくフォーマットをしてくださいとでました。
マイコンピューターではUSBを認知しているのでコネクタの故障ではないような気がします。
大事なデータも保存していましたので残念です。
早速他のものはHDDにほぞんしました。これからデータは2カ所に分けて保存するようにします。

お礼日時:2013/06/28 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!