
WinXP-32 に orchis-120105 がインストールできません。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se127007 …
手順とおり、
1) Administrator権限のあるユーザでログオンする
2) アーカイブを適当なフォルダに解凍する
3) ocsetup.exeを実行して、ウィザードに従ってインストールする
を実行すると、ウィザードが出ずに、ブルースクリーンになって
PCが止まってしまいます。
ブルースクリーンになるということは、何らかのハードウエアのエラーと思い、
BIOSからハードウエアの診断を実行しましたが、
エラーは検出されませんでした。
リカバリしてPCを初期状態にしてみましたが、やはり
ウィザードが出ずに、ブルースクリーンになって
PCが止まってしまいます。
なお、ほかのプログラムはトラブルなく、順調に作動しています。
考えられる原因と対策、教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
orchis13.0127(ベータ版)をWindows7 64bit、Windows8 64bitで使ってます。
以前の12.0105も使ってました。ベータ版から64bitもリリースされてます。
今回の場合、常駐ソフトで何か相性の悪いものがあるのかもしれません。
従って、常駐ソフトを一つ一つ動作を止めながらインストールするか、今回のベータ版のインストールを試してみるとか、この程度しか対策は思いつきませんね。
http://www.eonet.ne.jp/~gorota/index.html
No.1
- 回答日時:
>ウィザードが出ずに、ブルースクリーン
ちなみにXPでインストールしてみましたが、正常に起動しました。
インストール後初期設定はしましたか?(起動ー設定画面もでませんか?「初期設定」)
インストール先は¥管理者ユーザー¥・・・でしたか?
「コントロールパネル」「システム」「詳細設定」「起動と回復」「設定」「システムエラー」「自動的に再起動する」のチェックを外していますか?→ブルースクリーンの画面のエラー(コード)対応は?
回答並びに実験、ありがとうございます。
>ちなみにXPでインストールしてみましたが、正常に起動しました。
>インストール後初期設定はしましたか?(起動ー設定画面もでませんか?「初期設定」)
そもそも、インストールできないのです。
ocsetup.exeを実行すると、ウィザードが出ずに、ブルースクリーンになってしまうのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIN95 のデスクトップでのセ...
-
アンインストールできなくて困...
-
インストーラーエラー1324について
-
エラー1635で困っています
-
これまで使って居たソフトが入...
-
win95の認証番号がわからず再イ...
-
SMS 2003 SP2をインストールし...
-
OS変更
-
マイクロソフトのハロウィン文...
-
WindowsNTからWindowsMEにした...
-
Mcafeeを入れたらWindowsの動作...
-
最近サイバーセキュリティにつ...
-
オリジナルセットアップCD-ROM...
-
オークションの写真が表示され...
-
WINDOWS95コンパニオンのインス...
-
Mac版のMS ACCESSっ...
-
64bit CPU と 32bit OS または...
-
インストロ―ルIDはどうすれば...
-
アメリカ版のWin98で日本...
-
デバイスドライバがインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コーデックを上書きインストー...
-
VMWare Direct3Dは有効にできる...
-
PCの不良箇所がわかりません。
-
PCのメッセージについて『Off...
-
ソフトを起動するとエラーメッ...
-
セキュリティ更新プログラム KB...
-
InstallShield 関係のインスト...
-
関係ないページは表示されてし...
-
vistaでSilverlightが認識されない
-
アドレス帳を開こうとしてエラ...
-
Adobe Reader を消してしまいま...
-
ピクトベアーが開けません
-
PC起動時にエラーメッセージ
-
文字を入力するアプリケーショ...
-
Eclipse Android
-
Norton AntiVirus 2005 内部エ...
-
VISTAでエラー1907フォン...
-
残存エラー・・
-
vistaでinternet explorer 6は...
-
リアルプレイヤーの外国番?削...
おすすめ情報