dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仮面ライダーや日本のアニメ、ゲームは、新しい神話になりうるのでしょうか?

500年後、千年後、二千年後、
これらの話は、神話として語られていているのでしょうか?
神話になるとすれば、どのような話か?

教えてください。

堅苦しく考えずに
「私にとって、○○さまは《神》です。」
「△△という曲は、《神曲》、《神歌》です」
「◇◇にみられる哲学・神学、あるいは、世界観」
でも構いません。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

神話ですか・・・



おそらく、それら作品そのものが、ということではなく。
その中で語られた物語や人物が、伝説のように語り伝えられてゆく事を指しているのだと思いますが・・・


難しいでしょうねぇ
「本当にこんな事があった」 あるいは、「昔の人はこんな事があったと信じていた」のだ、という事が前提にあります。
それが口伝として伝えられていったのが、神話・伝説・民話の類です。
最初から映像作品として創造されているものでは、そういった流れに乗れないでしょうね

ただ、文章作品で、「本当にあった」系の話は、奇妙なことにそういった共同幻想に乗りやすい。
有名なラブクラフトやダーレスのクトゥルー神話なんかも、実話ではないにせよ、モデルとなった事件があるとか、あの魔道書は実在するとか、まことしやかに語られます。
トイレの花子さんや口裂け女は、その話の真偽は別にして、そういう妖怪の一種と認識されるに至っています。

でも面白い着眼点ですね。
確かに条件さえ満たせばフィクションだって、現実世界における伝説の中に入り込む事もあながち皆無というわけではないでしょう。
しかし、アニメ・特撮となると、どうしても初めから「この作品はフィクションであり・・・」となってしまいますからねぇ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

☆しかし、アニメ・特撮となると、どうしても初めから「この作品はフィクションであり・・・」となってしまいますからねぇ・・・
◇楔形文字が記された粘土板群のように、ある日突然、遺棄された古代の文明の遺跡から膨大な資料が発見され、その中から、忘れ去られたお話(アニメ)が見つかった。
大昔の人々(現代人のことです)は、こんなことを信じていたのか、とはなりませんか。
ガンダムやエヴァのようなロボット(?)の戦闘シーンを見て、
大昔の人々はこうやって滅びたのだ、
とか考えたりしませんか(笑)。

いやまぁ、DVDやハードディスクをはじめ、現代の記録媒体の寿命は、せいぜい、数十年なので、たとえそれらの記録媒体が見つかったとしても、映像はまったく見られないのかもしれないのですけれども。

こうやって考えてみると、粘土板や石碑などは、保存状態が良好であれば、数千年の時を隔てても読むことができますので、
古代人の方が現代人よりも記録を後世に残すという点では優れているのかもしれませんね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/02 19:10

クッキンアイドルのまいんちゃんです


まいんちゃんのマネージャー兼タレント事務所社長ゆりあさんはエロスを醸します。女幹部系メガネ巨乳キャラの一人です

アニメが神話になるの難しいんですね
ノンフィクションアニメ(戦場でワルツをとか・未見)ドキュメンタリーアニメとかなら神話っぽくなるか、規模が小さいか…
宇宙誕生を描く科学ドキュメンタリーアニメなら神話になる?

質問者さんは作品にかなり入り込むのですね

YOUTUBEの自主制作アニメも面白いです
さっき見たそれいけ!ニンプちゃんとかひどかったです

この回答への補足

補足です。

ご紹介いただきました、
《それ行け!!ニンプちゃん》を拝見しました。

シュールですね、シュール過ぎます!!

補足日時:2013/07/03 01:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。


☆まいんちゃんのマネージャー兼タレント事務所社長ゆりあさんはエロスを醸します。女幹部系メガネ巨乳キャラの一人です
◇まいんちゃん、かわいいですよね。アニメのまいんちゃんより、わたしは、福原遥のまいんちゃんの方が好きですけれど。


☆質問者さんは作品にかなり入り込むのですね
◇はい、かなりのめり込みます。
なので、FF7で《エアリス》を殺した《セフィロス》を絶対に許せません。
《エアリス》が殺されたシーンを見て、わたしは、悔しくて悔しくて、悲しくて悲しくて、涙ポロポロでした。しばらく放心状態が続きました。
「ひょっとしたら、《エアリス》を生き返らせる方法があるのかもしれない」とゲームを続けましたが。。。
死んだ人は、決してよみがえらないという現実。
打ちのめされました。
なので、《セフィロス》だけはゼッテェ~許せねぇ~!!


☆宇宙誕生を描く科学ドキュメンタリーアニメなら神話になる?
◇たぶん、科学の要素が入らないアニメは、神話になりにくいのでは。。。
そんな気がします。


☆さっき見たそれいけ!ニンプちゃんとかひどかったです
◇これから、見てみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/02 23:35

セツナの服はエロス


まいんのマネージャーも

デ・ジ・キャラット見たら
うさだヒカルの造形が好き(乳・肌・服
ウィンターガーデンのでじこ達よい(素朴
でじこ、世界で人気なら神
ハレグゥのグゥっぽい(性格
グゥは神(腹黒、欲望強い→暴れる・猛威ふるう→神話
神話=人々の欲望に適った暴力(共感と畏れ)→大人気→人々の欲望に合わなくなると神話を引退

エヴァシリーズやガンダムシリーズが作られ続ける→その派手な物語が人々にとっての神話に登録され続ける

神話としての価値と資料価値(正確さ
千年後の子孫などが千年前の祖先の生態を知る手がかりになりそうな作品
内界や外界をより正確に描いたものは資料価値あり保存されていきそう
(クレしんのヒロシとか、その他のリアルアニメ

木星トカゲたちの聖典はアニメ
リアルな他者からよりアニメやフィクションから人間らしさを学ぶ現代人の生態を強調して描写したのかも

この回答への補足

補足です。

☆まいんのマネジャーも
◇とありますけれども、
この「まいん」とはどなたのことでしょう?
NHK・ETVのクッキンアイドルの《まいん》ちゃん(福原遥)では、ないですよね。
よろしかったら、
教えていただけませんでしょうか。

補足日時:2013/07/02 20:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

デ・ジ・キャラットでは、
ケーキ作りの名人のリンナ・キャラットと
野良猫の《ほっけみりん》、
河童の《まじんがっぱ》が好きでした。

学園戦記ムリョウでは、
ムラタハジメ君の妹の《ふたば》ちゃんが一番のお気に入りでした。

主役キャラよりも、サブキャラの方が好きなんですよ、わたし。
鋼錬だと、《エンヴィー・envy》。。。
主役の《エド・エドワード》は大嫌いでした(笑)。


☆リアルな他者からよりアニメやフィクションから人間らしさを学ぶ現代人の生態を強調して描写したのかも
◇過去の暮らし・風俗・文化を知る資料としてですね。


回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/02 19:29

現行の文明の記録が残るのであれば、神話にはならないでしょうね。


神話とは宗教的なものであり、その真偽を疑ってはならない不可侵のものです。
日本神話にせよギリシャ神話にせよ聖書の内容にせよ、実際は当時の人間の書いた創作でしょうが、少なくとも長い間、それが真実として世界の創世を説明する事実であるとして語り告げられてきました。聖書なんかは現代でも真実であると考える人も多いことはご存知かと思います。

そういう長い歴史があるからこそ、科学の進んだ現代では神話はただの創作の可能性が高いということは知られていても、その文明とともに歩んできた文化の根源の一つとして人々は神の話として信仰と敬意を表するわけです。

しかしながらアニメなりゲームなり特撮番組なりは、明確にいつ誰がどういう理由で作ったかが明白であり、明らかに創作なわけです。つまり、それが真実として語り継がれてきた歴史がありません。
ですのでたとえ1000年2000年たとうとも、「ウルトラマンは今から2000年前の人々が娯楽として作製したテレビ番組であり、当時の人が考えた純粋に架空の物語」という存在以上にも以下にもなりえないわけです。

クトゥルフ神話という創作神話作品群が実在し、世界中でカルトな人気がありますが、これを真実だと考えて信仰する人はいないですよね。誰かが勝手に考えた創作を本気で信仰したくなる人はいないでしょう。

もしもアニメやゲームが神話となりうるとすれば、そういう記録が途絶え、なおかつ文明から科学的な思考が失われてしまった場合でしょうね。そのような場合に権力者や宗教者などが「この世界はウルトラマンによって作り出され、守られてきたのだ。このウルトラマンの映像作品その記録であり、真実である」と人々を教育すれば、ウルトラマンはまさに神話そのものとなるでしょう。あとついでに「私はウルトラマンの子孫である。ゆえに私は王だ」なんてプロパガンダがあれば最高ですね。
ドラえもんでも仮面ライダーでもいいですが。

真実として語り継がれてきた歴史があるかないか、それが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

☆もしもアニメやゲームが神話となりうるとすれば、そういう記録が途絶え、なおかつ文明から科学的な思考が失われてしまった場合でしょうね。
◇はい、その通りだと思います。ですから、500年、千年という時の経過を仮定に入れました。

と同時に、この質問は、実は
「現在のような高度な科学・情報社会が、500年後、千年後まで継続、もしくは発展できるのか」
という問いを含んでいます。

五百年、千年という長いスパンで、世界史を眺めてみると、
高度に発展した科学・技術的な文明が、何故にか、突然、崩壊し、
その科学・技術がのちの時代に引き継がれていない、
ということは、それほど、珍しいことではありません。

また、仮に存続していたとしても、《情報爆発》によって、やりとりされる情報の量は日々巨大化、膨大化し、いずれ、すべてをまかないきれなくなります。すべての情報を記録・保存することできなくなります。その結果、情報の取捨選択などによって、情報の欠落が生じることが予想されます。情報の保管には、実は、結構、膨大な費用を要するので、その経費負担のためにこれまで蓄積されてきた全情報の保存が困難になり、経済的利益を生まない情報は、意図的に捨てられる可能性も存在します。

であるとすれば、
アニメやゲームなどで描かれた世界、ファンタジーも、その製作背景などの情報が失われて、やがて、神話のようなものになりうるのか、なりえないのか?

また、近いところでは、
ヒトラーのようなケースでは、
フィクション・創作が、ある日、突然、真実として語られることもありますし、
ギルガメッシュ叙事詩に至っては、二千年以上、その話は忘れ去られていました。

☆真実として語り継がれてきた歴史があるかないか、それが重要です。
◇真実として語り継がれてきた歴史の有無は、実は、神話として、重要なファクターではないのかもしれませんね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/02 18:45

アニメは娯楽である。


娯楽は消費されるだけで、神話にはならない。

それには、現状の文化や感性を満足させるのでなはなく、
意識を改革し、文化を創出する力がなければならない。
(ある種、教育的コンテンツを含む)

娯楽による感動は、どんなに深く、意識を変えたように思えても、
既成の意識の延長でしかなく、過ぎされば風化するだけで、
ターニング・ポイントとしての神話にはなり得ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

☆アニメは娯楽である。
◇アニメは、単なる娯楽なのでしょうか。
「意識を改革し、文化を創出する力がなければならない。
(ある種、教育的コンテンツを含む)」
とありますが、これらの内容を含んだアニメ、ゲームも存在しているかもしれませんよ。
───NO4のWatasiFancyLalaさんがあげた『聖剣物語2』には、哲学的色彩、示唆に富んだ教育的コンテンツが含まれています───

また、
たとえ娯楽であったとしても、
オウィディウスの『変身物語』のように、後世において神話となりうるものが存在します。
『変身物語』は、今日的な用語でいえばファンタジー小説であり、SFX作品です。
考えようによっては、
ギリシア神話の多くは、教育的なコンテンツを含まない───すくなくとも、今日においては───荒唐無稽な物語であって、
にもかかわらず、
現在も神話として多くの人に読まれています。

「アニメなどは娯楽だから、神話になりえない」というのは、いささか短絡的ではありませんか。

お礼日時:2013/07/02 12:43

神的なキャラやアニメ・ゲーム…


竹取…∀ガンダム
源氏…ウテナ
戦記…ナウシカ
神話…もののけ姫
和歌…うた恋い
民話…まんが日本昔ばなし
伝説…白鯨伝説、ゼルダの伝説(夢をみる島
日記…ゆめにっき(うつゲー

とある科学の白井黒子、アクセラレータ
のび太のママとまる子の姉
みさえ
ドキンちゃん
ビバップのエド
ハク
ロラン、ディアナ
魔女宅の画家
おじゃる丸の貧ちゃん
学園ヘヴンの郁
ぼくのぴこ(1)(2)
そらみず、あきそら
輪るピングドラム
FSSの天照大神
風が吹くとき
おおかみこども
クレしん大人帝国と戦国合戦
ヤダモン
ポニョ、トトロ、千尋
ローゼンメイデン1話とアリプロ
ガン×ソードとバッカーノ
ティムバートンのナイトメア
カラフル(原恵一
DB初期
エヴァED、十二国記ED
銀河鉄道の夜
CCさくら、僕の地球を守って
青いブリンクとガジェット警部
大友克洋メモリーズ、大砲の街
蛍の墓、ベルセルクとシグルイ
萩尾望都
ファンタジックチルドレン
不思議の海のナディア、ナディアED
ドロンジョとグランディス
機動戦艦ナデシコの木星トカゲ
鬼父の愛莉と姉
クイーンズブレイドリベリオン(アンネロッテ
吸血姫美夕、まどか☆マギカ
バンブーブレードのたまきとみやみや
メーテルとスターシァ
キィ・ザ・メタルのオープニングの足
化物語の駿河
ウエダハジメ
アニメ化まだの監獄学園
BAYONETTA
今敏の女性
キノの旅
灰羽連盟、ねこぢる草、むし師
学園戦記ムリョウとシャーマンキング
ハンター×ハンターのパーム
くじあん会長、げんしけん斑目
川の光
野原みさえ
家なき子レミ
カールじいさん夫妻
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん、あげていただいてありがとうございます(ニコニコ)。

私、例示いただいた作品とキャラクターのなかで、結構、知らないものがあります。

エヴァには、一時期、結構ハマりました。
学園戦記・ムリョウ、好きでした。
ムリョウ君のお姉さんである、「刹那・セツナ」さん、結構、好きでした。

ところで、
『デ・ジ・キャラット』の《でじこ》は《神》になれませんか?
結構、世界中のコスプレイヤーの中では、《神》的な存在になっていると思うのですが(笑)。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/02 13:00

仮面ライダーやどんな話しが神話になるかは分かりませんけど、


スーパーファミコンのソフトである聖剣伝説2には神話性や普遍性をとても感じました。

常夏のような綺麗な景色や、情念類の物語りがない少し静かな雰囲気や、菊田裕樹さんの楽曲は、学術的にも芸術的にもとても触発されます。

そのような要素についてはNemurinekoNyaさんはどう捉えているでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

私も《聖剣伝説2》をやりました。
涙もろい私などは、マナの木のシーンで涙ポロポロでした。
マナとは、自然に宿る力〔の源]。。。
メラネシアの自然観・世界観ですね、確か。
そして、この考え方は、日本の自然観・宗教観にもつながっている。。。
宗教・神学的にいえば、
《理神論》や《汎神論》を背景にしている。
ゲーム・聖剣物語の話、そのものは残らなくても、聖剣伝説によってこうした自然観・世界観を知った人たちの心の奥底には、宗教以前のこうした考え方がずっと残るのかもしれませんね。

マナ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A

BGMも素敵ですよね。
郷愁…、ほんとうに懐かしい。。。
SQUARE ENIXさんのサイトでBGMを聞きましたが、
聞いていて、涙が出ちゃいました。

お礼日時:2013/07/02 01:42

芸術、文化として博物館や美術館に展示される様にはなるでしょうね。

浮世絵みたいに、100年、200年後には、展示されていると思います。その頃に色々と解釈が付け加えられて、神話と言うか、当世の流行として受け止められる様になると思います。ハリウッドのトランスフォーマーなどは国威発楊の意味もあって、神話に近いかもしれません。巨大ロボ、つまり巨人ですが、昔から神話に登場してくるモチーフですし、変身もしますし、言ってしまえば神々の一種と捉えられなくもないです。
しかしどちらかと言うと、それを作ったクリエイターの方が神と称されるに相応しいと思いますが。
ただ、100年、200年、あるいはもっと遠くの未来には、また別の天才たちによる作品が現れていて、その頃の人々も、同じ様に娯楽を楽しんでいると思います。ローマの劇場で古代の人々が楽しんだ様に、テクノロジーは変わっても、娯楽の本質は変わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在のアニメやゲームは、
昔のカルチャー・ムーブメントとして、歴史のモニュメントとして残るということですね。
そして、崇められるとすれば、
作品〔の内容〕よりもクリエータ自身、そのクリエータの独創や才能の方だと。。。
わたし、勘違いしていますか?

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/02 01:50

こんばんは。




>「仮面ライダーや日本のアニメ、ゲームは、新しい神話になりうるのでしょうか?
500年後、千年後、二千年後、
これらの話は、神話として語られていているのでしょうか?
神話になるとすれば、どのような話か?」

ん、冷静に考えて、それくらい(の歳月)では「神話」には、なりませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

☆ん、冷静に考えて、それくらい(の歳月)では「神話」には、なりませんか。
◇話の一部でも、その時代に残っていれば、「神話」になっている、という意味でしょうか?
 残っているとすれば、どのような《お話》が残っていると、思いますか?

お礼日時:2013/07/02 01:10

アニメ【刀語】(カタナガタリ)は、ご存知でしょうか?・オープニング曲・・【拍手喝采歌合】が《神曲》に近いと思います。

驚嘆しますそして、そろそろ寝ます。お休みなさい・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

Youtubeで、最終話の一部(約7分)と《拍手喝采歌合》の全曲を見ました、聞きました。
戦闘シーン、ド派手ですね。食い入るように見てしまいました。
全12話、見てみたいと思いました。

「僕わね。
歴史とは人間が精一杯生きた証だと思う。
精一杯生きた人間の証だ。」
いい言葉ですね。
実際、その通りなんですよね~。
歴史上有名な○○さんが、歴史を作ったわけではない。
歴史とは、名もない人々が精一杯生きた証。。。
歴史を見る目が、少し変わりました。

回答、ありがとうございました。

ちなみに、私の最近の《神曲》は
Friends/Listen to your hearbeat

曲自体は、結構、古いのですが、
とあるアニメのアニソンのオリジナル曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=Q_GvuYaoqPg
つい最近、偶然、見つけました。

で、
https://www.youtube.com/watch?v=ytx3spU6ve8
がアニソンです♪

お礼日時:2013/07/02 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す