
八重のアプリコットのホリホックを4年前から植えています。
1年目は順調でしたが、2年目から病気になり始め、いろいろ試してみましたが有効な手立てがなく毎年つぼみがつくものの葉の全てに病変が広がり、やがて花もこじけて終わってしまいます。
株自体は死んでしまうことはなく、次の年もちゃんと芽を出します。
バラの殺菌をする時に一緒に薬剤を散布していますが一向に効き目はありません。
サプロール、トップジン、サルバトーレ等交代で1週間~10日に一度散布しています。
根元の土にも掛けるようにしています。
病気でない時は八重の綺麗で大好きなアプリコット色の花が咲くのでなんとかこの病気にかからないようにしてあげたいのです。
なにか良い方法はないでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No1です
消去法でいきましょう
まず害虫ではなさそうですので病気として
進行は下位葉からということなのでウィルスでもない
病巣が細菌病特有の油しみ様でない
と言うことでおそらく真菌症(カビ)ではないでしょうか
サプロールやサルバトーレ等カビ用の殺菌剤も使われているようですが・・・
アミスター20と言う殺菌剤が市販されていますので、これ試してみてください
カビ用の殺菌剤ではかなり強力な薬剤です
尚アオイに登録はありませんがアオイ科のオクラに登録がありますのでそちらを参考にすると良いかと
長々と聞いておいて参考意見程度で申し訳ありませんでした;;
No.2
- 回答日時:
No1です、
写真で見た限りの判断ですが、病斑が葉脈、葉脈間、そして茎全ての部分に共通して発現しているようですので病気でなく害虫を疑った次第です
初発生はどの辺の部位からでしょうか?
拡がり方はどの様でしたか?
また、病巣部が盛りあがっているとのことですが、病巣部は剥がせますか?
組織が盛り上がっているのか、もしかしたらカイガラムシのようなものが張り付いている可能性もあるかと
確認願います
この回答への補足
度々の回答ありがとうございます。
初発生は葉の前面に黄色い小さな斑点が出て。葉脈~葉全体。そして茎へ。その頃には最初に出た葉は枯れ始めています。
裏面のポツポツは一つ一つが茶色で、とても小さく(0.5ミリ位)表の黄色い斑点に対応しています。
カッターナイフで切ってみましたが断面は黄色く何もありません。
今日もルーペでよく見ましたが何か動くものは確認できませんでした。
補足に写真の追加ができないのがもどかしいのですが、教えてGooもこれが初めての質問だったので、勝手がわからずご迷惑をおかけします。
教えていただいた薬剤を早速試してみたいと思います。
多分今年はもう間に合わないかもしれませんが、来年は葉が展開する前から予防的に使ってみようかと思っています。
解りにくい質問に辛抱強く、丁寧に答えていただきありがとうございました。
教えてGooに恐る恐る質問して見たのですが、直ぐに回答いただき嬉しかったです。
また何か疑問が生じたときには宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
病気で間違いありませんか?
ダニの被害にも見えるような気がするので
とりあえずあればルーペか虫メガネで覗いてみてください
15~20倍で見えると思います
動いているクモの様な生き物がいればダニです
この回答への補足
早速のご解答ありがとうございました。
写真が圧縮してアップしたので少し見にくいと思います。よくよく見ましたが動くものは見られず、ダニではないようです。
若い葉にもすぐにこの斑点が広がってきます。
歯の裏側は斑点がポツポツと小さく盛り上がっています。
茎にも黄土色の斑点が広がり、やがて葉は茶色になって枯れますが、本体まで枯死してしまうことは今のところないようです。
こぼれ種であちこちで育っていますがすぐにこの病気になります。
ほかの植物には伝染らないようなので、このホリホック特有の病原菌なのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アサガオのつぼみが枯れていく...
-
ゴムの木の葉に白い点がたくさ...
-
あさがおの葉が白いのですが、...
-
ヒイラギの葉が茶色になって枯れる
-
セロームの葉の黄色い斑点の原...
-
バジルの芽にオルトランを撒い...
-
ひいらぎの葉の先が茶色になります
-
ブルーベリーの葉が一部、さび...
-
炭疽病?(クワズイモ)
-
オンコの木が枯れてきている
-
イチイの病気対策について
-
観葉植物パキラの葉の様子がお...
-
レッドロビンの葉が変色
-
テーブルヤシにハダニ?
-
オガタマの木の葉に黒っぽい斑...
-
はじめまして。2年前に買った金...
-
ユリの茎の中に虫?
-
アナベルの葉の色が変です。 病...
-
キウイフルーツの葉が縮む
-
モロッコインゲンの葉への害虫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アサガオのつぼみが枯れていく...
-
さつきの葉が白くなってきたんです
-
ゴムの木の葉に白い点がたくさ...
-
バジルの芽にオルトランを撒い...
-
ヒイラギの葉が茶色になって枯れる
-
あさがおの葉が白いのですが、...
-
レッドロビンの葉が変色
-
幹が腐った木の修復方法につい...
-
アナベルの葉の色が変です。 病...
-
オンコの木が枯れてきている
-
山椒の木が枯れてきました。
-
セロームの葉の黄色い斑点の原...
-
モロッコインゲンの葉への害虫...
-
草木灰を水でうすめて植物など...
-
月桂樹の葉が黒点病?で困って...
-
キウイフルーツの葉が縮む
-
クレマチスの葉が黒くなっています
-
植木屋さんが剪定した後で庭木...
-
ラカンマキとイヌマキが枯れて...
-
病気になった野菜 きれいなと...
おすすめ情報