

10年以上、荒れ地に放置していたブルーベリーを2月に、100リットルの植木鉢を使い、コメリで買ったブルーベリーの土に植え替えました。当初は若葉が出て、現在、たくさんの実をつけてます。しかし、4月初めころから、5%くらいの葉の一部がさび色に変色し枯れます(全部の葉では発生してません。まだ一部です)5月に入りコメリでブルーベリーの肥やしを買い100gあげました。新芽が少し出てきましたが未ださび色の変色はおさまりません。肥料の説明書き通り6月にもブルーベリーの肥料を上げるつもりです。日差しが強くなってきたので(ここは宮崎県南部)すだれで日陰にしました。土を掘るとふわふわで湿ってますが、これから毎日水をやるつもりです。なぜさび色になるのか、どうしたら防ぐことができるのか治せるのかあ教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題の部分を見てみなければ分かりませんが、類似したものとしては、斑点病、黒点病、すす病、ハマキムシによる食害などが考えられます。
斑点病・カビが原因で発生する病気で、下の葉から病斑が現れ、徐々に上の葉に伝染します。被害が進むと葉は枯れて株も著しく弱ります。日当たりや風通しが悪く、肥料不足で株が軟弱だったり、雨が続いて空中湿度が高かったりすると発生しやすくなります。
対策・被害を受けた葉や落ち葉は、見つけ次第除去して伝染源を断ちます。日当たり、風通しを良くします。水やりは株元に行い、日頃の栽培管理を徹底して植物を丈夫に育てます。
黒点病・葉や花弁、蕾に黒褐色で直径2~3mmの斑点が多数できる。これもカビが原因です。
対策・斑点病と同じく、伝染源の除去を行います。薬剤を使う場合は、斑点が小さいうちに、チオファネートメチル水和剤(トップジンM水和剤)やクレソキシムメチル水和剤(ストロビードライフロアブル)を植物全体にむらなく散布します。
すす病・カイガラムシの仲間による虫害です。黒いすすがついたように、葉が汚れ、幹などに白い貝殻状のものが付きます。
対策・原因となる虫を防除します。薬剤を使用するときは、散布する植物や病害虫に登録があるか確認して使います。
ハマキムシによる食害・新芽や葉が幼虫が出す糸で綴られて茶色く変色し、中に幼虫が潜み、葉を食害しています。
対策・茶色くなった葉を取り除いたり、枝ごと剪定したりして、中にいる幼虫や蛹ごと処分します。ただし、被害から時間がたって暗褐色に枯れた葉は、もう成虫になった後なので、その中に幼虫や蛹はいません。早期に発見、対処することが重要です。
ありがとうございました。よく観察して御推奨の対策をしてみます。引き続き日当たりよくして、毎日の水やり、コメリで買った肥料を取説どおりまいて効果を確認します。いくつかの枝に芽が出始めました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 このコニファーは病気ですか?治りますか? 3 2022/06/12 06:59
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉色について教えて下さい。 デルバールのペッシュボンボンを6月9日にバラ苗専門ショップのネット 1 2022/06/20 20:58
- その他(趣味・アウトドア・車) シルバースターを助けて下さい 100均で買って来たシルバースターの葉が先月頃から葉が柔らかくなりその 3 2022/07/06 08:25
- ガーデニング・家庭菜園 コルジリネストリクタの元気がなくなってしまいました 13 2023/06/26 18:04
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの葉色が悪い原因は? 3 2023/07/15 08:14
- ガーデニング・家庭菜園 ジニア(ダブルザハラ)の花が咲かず葉ばかり成長 5 2023/08/27 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏みかんの黒点病について
-
観葉植物パキラの葉の様子がお...
-
蝋梅の木が枯れそうです
-
ヒイラギの葉が茶色になって枯れる
-
あさがおの葉が白いのですが、...
-
ユーカリポポラスの病気
-
ゴムの木の葉に白い点がたくさ...
-
はじめまして。2年前に買った金...
-
「石灰硫黄合剤」の代替「農薬」
-
家庭菜園初心者の為教えてくだ...
-
山椒の木が枯れてきました。
-
ハマキムシの被害で丸裸の木は...
-
月桂樹の葉が黒点病?で困って...
-
アサガオのハダニ、コンパニオ...
-
ヤマモミジのウドンコ病治療
-
ユリの茎の中に虫?
-
立ち木ベゴニアの葉に白い粉状...
-
ベニカナメが病気のようですが...
-
トマトの葉に黒い斑点
-
ハナミズキの葉が変です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「石灰硫黄合剤」の代替「農薬」
-
セロームの葉の黄色い斑点の原...
-
幹が腐った木の修復方法につい...
-
ヒイラギの葉が茶色になって枯れる
-
ゴムの木の葉に白い点がたくさ...
-
観葉植物パキラの葉の様子がお...
-
野菜の葉についた斑点
-
はじめまして。2年前に買った金...
-
柑橘類の葉が黄色くなり落葉し...
-
松の木の葉が茶色・・・どうす...
-
ラカンマキとイヌマキが枯れて...
-
ユーカリポポラスの病気
-
植木屋さんが剪定した後で庭木...
-
草木灰を水でうすめて植物など...
-
ノースポールの葉が白くなって...
-
さつきの葉が白くなってきたんです
-
ひいらぎの葉の先が茶色になります
-
月桂樹の葉が黒点病?で困って...
-
ヒメシャラのチャドクガ対策
-
ブルーベリーの葉が一部、さび...
おすすめ情報