電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下の例の問題文があったとき、答えには単位は必要なのでしょうか。

例1 車の速さ v [m/s] 進んだ時間を t[s]として、車のすすんだ距離 x [m]を求めよ。
例2 車の速さ v [m/s] 進んだ時間 t[s]として、車の進んだ距離を求めよ。
例3 車の速さ v [m/s] 進んだ時間 t[s]として、車の進んだ距離をv、tで表せ。

テストで単位の書き忘れをどのように採点するか、その参考にしたいです。

A 回答 (7件)

#2 で


これは「問題文がおかしい」って言われても, 文句はいえないかなぁ....
と書いたのは, 「単位に括弧をつける」ことに対して
・設問者が何を意図したのか
・解答者が「設問者の意図」をどう読み取るのか
が食い違う可能性があるんじゃないかなと思ったからです.

つまり, 本当なら単位に括弧をつける必要はない (というか「つけない」) わけですから, 「単位に括弧をつける」ことで「その単位ではかった量ではなく, 当該単位によってあらわされる次元を持つ量を表している」と解釈する (したがって v や t 自身が単位を持つ) 余地があるように思えるんですね. で, そう解釈しちゃうと, 例2 にしろ例3 にしろ
vt
だけでいいんです.

#2 では括弧を無視して「当該単位ではかって得られる数値」と解釈したわけだけど, 上の様に解釈しちゃいけないかっていわれるとちょっと困る (本来括弧をつけないはずの単位に括弧をつけた以上「単位ではない」と読まれたとしても文句は言いにくい) わけでして.

これが,
・車の速さ v m/s 進んだ時間 ts として、車の進んだ距離を求めよ。
だったら「単位をつけろ」で終わっていいと思う (違和感はあるんだけど, ほかに書きようもないので).
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「その単位ではかった量ではなく, 当該単位によってあらわされる次元を持つ量を表している」と解釈する ということはありえますね。わかりやすい回答でしたありがとうございます。

お礼日時:2013/07/18 08:51

> 車の速さ v [m/s] 進んだ時間を t[s]として、車のすすんだ距離 x [m]を求めよ


普通はこんな言い回しはしません、非常にナンセンス。
進んだ時間?、進んだ、とくれば普通は「距離」の言葉です、設問の場合はt秒後に進んだ距離?。
物理では、単位が命では、例 距離を時間で割れば、単位は距離/時間(車の場合は一般的にKm/h)
使用した数値の単位を算式どおりに表示が原則。
数値の計算はできても、単位をしっかり踏まえていなければ、次の応用が利きません、本来なれば0点です。
ただ、速度×時間=距離の理解ということであれば、0点は厳しいと思います。
    • good
    • 0

3つの例とも、


x[m]=v[m/s]*t[s]

を答えるわけですが、どの部分を解答用紙に書けばよいのか、よくわかりません。問題の不備でしょう。

私の感じでは、正解は
例1 v[m/s]*t[s]
例2 x[m]=v[m/s]*t[s]
例3 x[m]=v[m/s]*t[s]
になりそうですが、
例2、例3では、距離をxで表すことは明示されていないので、答えようがないです。あきらかなダメ問題です。
    • good
    • 0

問題の流れからして、例2,3は単位を明示する必要があるでしょうね。


必須とまでは思いませんが。

t[h]とかだったら必須でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

必須までではないですか。

単位がわかる場合は単位を書くように指導して、減点はひとまずしない方針でいこうかなと思います。

お礼日時:2013/07/04 10:33

Tacosan さんと同意見ですが,


例2,3 で [m] がなかったからと言って減点するのもいかがなものかと思います.
本質的でないところの微妙な言い回しで減点の材料にするのはね~.
そのあたりを Tacosan さんは
> これは「問題文がおかしい」って言われても, 文句はいえないかなぁ....
とおっしゃっているのでしょう.

今の話で言えば,x=vt は単位系に依らない式ですから
(首尾一貫した単位系を用いる限り),
そもそも問題で v の [m/s] は書かなくてもよいです.
書いてある本もありますし,入試問題などで書いてあることもあります.

自分が担当している講義の試験だったら?
どの例でも vt と書いてあっても vt [m] と書いてあっても
減点はしません.
入試だと一人で決められませんが,おそらく減点にはならないでしょう.

ただし,具体的な数値が出てきたら単位は必須です.
単位がないと零点でも文句は言えないような気がします.
「単位を書かないと単位が来ないよ」は昔から言われています(^^).

話がそれますが,
円の面積が 26 [m^2] のとき半径はいくらか,
では √(26/π) [m] では減点されても仕方がありません.
2.9 [m] と具体的数値を書かないといけません.
また,電卓の桁目一杯書いたりするのも減点されるかも知れません.

Tocosan さん,お久しぶりです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

問題を作ったのが自分なのですが、単位を意識しながら問題を解いてほしいと考え、問題文に単位を付けました。

具体的な数値では必須なのですね。

お礼日時:2013/07/04 10:29

これは「問題文がおかしい」って言われても, 文句はいえないかなぁ....



この問題文だと v や t, x は単位のつかない「ただの数字」になっちゃう. だから, 例1 については
x = vt
と書いておかしい理屈がない. 例2, 3 は単位を付けないといけないだろうね. 長さを「3」と言ったりしないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

例2,3はそうですね。数値では距離は答えられないですね。
例1については単位がすでに明記されているので、答えに単位を書かなくても明らかということですかね。

お礼日時:2013/07/04 10:13

 答には、必ず単位が必要です。



例1:x = v・t [m]

例2:x = v・t [m] = 100v・t [cm] = v・t/1000 [km]

例3:例2と同様。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

例2、例3は単位を指定を指定していないのでそのような解答も確かにありですね。

お礼日時:2013/07/04 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!