dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

http://blog.ume108.mobi/?p=3378

こちらのサイトを参考に、C#でSQLiteを使えるように
しようとしたのですが、インストール、TestApplicationと
うまくいっているのですが、実際のVisualStudioでSystem.Data.SQLiteを
認識してくれません。もちろん、参照の追加でインストールした
『System.Data.SQLite.dll』は追加しています。
原因及び対策を教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いていたします。

環境は、Windows8、VisualStudio2010ExpressEditionです。
インストールしたのは、『sqlite-netFx45-setup-bundle-x64-2012-1.0.86.0.exe』です。

「C#でSQliteを使おうとしても認識し」の質問画像

A 回答 (1件)

VisualStudio2010ExpressEditionなのに、


>インストールしたのは、『sqlite-netFx45-setup-bundle-x64-2012-1.0.86.0.exe』です。
だから…てはありませんか?
ソレ、64Bitのビルド環境のあるVisualStudio2012用かと思われますが…。

sqlite-netFx40-setup-bundle-x86-2010-1.0.86.0.exe
の方をインストールしてみてはどうですか?

この回答への補足

回答、ありがとうございます。

頂いたように、指定されたインストーラーを使用してみましたが、
どうしてもうまくいきません。

流れ的には、
1.インストール完了する
2.参照に追加する。
3.コードにusing文を追加する(この時は認識する)。
4.コンパイル→失敗(System.DataにはSQLiteがありませんと怒られる)。

つまり、参照を追加してコードを記述するまではいくのですが、
いざ実行しようとすると、後になってSQLiteが
みつかりませんと言われてしまいます。そのあとはコードにも
反映されなくなってしまいます。

引き続き、ご尽力をお願いいたします。

補足日時:2013/07/05 08:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!