
キーボードアンプを買おうと思っているんですが、いろいろ見ているとパワードスピーカーのほうが種類もたくさんあって出力もあり、値段も全般的に安いように思いました。
たとえば、こういうPA用パワードスピーカーをキーボードアンプとして使うのは、問題になる点とか不都合な面とかありますでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
音の特性など、やはり違うものでしょうか?
出力は、町の集会所で発表会的なミニライブができる程度あれば十分です。
やはりキーボード専用アンプのほうが良いですか?
よろしければアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使えるか使えないかという話であれば、使えると思います。
キーボードアンプはピアノやキーボードの広い音域を適切に出力しなければなりませんが、
それってつまりPA用スピーカーに要求される「全帯域をなるべくフラットに」という音響特性と同じなんですね。
PA用スピーカーである以上極端な特性にはなっていない筈ですから、
キーボードの音も上から下まで特に問題なく発音してくれると思います。
キーボード・PA両対応スピーカーという製品も多いですね。
特にご提案の商品に限って言えば、インプットボリュームコントロールやマイクin端子もついており、ライン楽器やマイクを直接入力することも想定した作りのようですね。
これらはPA用スピーカーとしてはあまり一般的な機能ではないです。
なぜなら普通のPA用スピーカーはミキサーからの入力を前提としているから。
マイクは普通ミキサーに挿すものだし、ボリュームコントロールもミキサーのマスターフェーダーのお仕事ですよね。
つまり、このパワードスピーカーは、マイク(あるいはラインの楽器)ひとつとケーブルだけで成立するミニマムなPAシステムになるということです。
性質としては、同じくベリンガーのB205Dような簡易PAシステムに近いとも言えます。
なのでまさに質問者様のような使い方も想定された製品だと思いますよ。
安価なパワードスピーカーほど、こうした傾向の製品が多いようですね。
逆に、高価なスピーカーはミキサーの使用が大前提なのでこうした機能は無いようです。
「キーボード用」と名の打った製品のメリット(キーボード用の豊富な入出力やコントロール、エフェクト等)が自分に必要かどうかも考慮するといいですね。
ありがとうございます。用途に合っているようで安心しました。
安いのにコントロール類も付いているし、ちょうどいいと思いました。これを購入しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音量(dbからdBuなど)について
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
ギターアンプについているDi ou...
-
バンドの練習中に突然バリバリ!
-
自治会の盆踊りに使う、アンプ...
-
アンプのプリアンプアウトで録...
-
エフェクト センドリターンに...
-
アンプから、ギターと音楽を同...
-
YAMAHA EMX5016CFについて
-
キーボードアンプについて
-
スピーカー接続方法(プリメイ...
-
MP3プレーヤーをアンプに繋ぐには
-
マイクからの感電について困っ...
-
orangeのアンプのPhones端子に...
-
パワーアンプのプロテクト機能??
-
楽器の音色にその人柄が出るっ...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
ベースアンプでギターを弾きたい
-
ギターの弦に触れた時ノイズが...
-
ベースのプラグがゆるい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
ギターアンプのライン出力からP...
-
ギターアンプについているDi ou...
-
ヘッドにキャビを繋がないと、...
-
キーボードアンプって・・・・?
-
PAの接続
-
ギターアンプをスピーカーに繋...
-
ギターアンプのSEND/RETURNのレ...
-
ベースアンプヘッドにギターキ...
-
なぜDTMスピーカーは、ペアで売...
-
パワーアンプのプロテクト機能??
-
YAMAHA Stagepas 300について
-
ギターアンプをスピーカーに繋...
-
キーボードアンプについて
-
マルチエフェクターにヘッドホ...
-
ギターアンプのライン出力について
-
ギターアンプ、スピーカーのイ...
-
PAのミキサーにある「モニター...
-
マイクからの感電について困っ...
-
エレキギターの音をスピーカー...
おすすめ情報