この人頭いいなと思ったエピソード

こんにちは。
ギターをやっている者です。
最近、ギターをやっている友達の家にいったところ、ギターからエフェクターにつなぎ、エフェクターからコンポにつないで、コンポのスピーカーから音をだしていました。
私もやってみようとおもったのですが、良くわかりませんでした。
どのようにすればコンポのスピーカーから音が出せるのでしょうか。
私のコンポには、オーディオビデオのイン、アウトプット、ヘッドフォンの接続がありました。

皆様のご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

No4です。


「壊れる要素が見当たらないんですよね。」・・・とは申しましたが、チト訂正しときます。
どんなアンプでも(オーディオ用でもギター用でもって意味です)無茶な入力過多をすると壊れる可能性はあります。
例えばブースターを使えば、アンプは入力過多になったりする事も多いですが、みなさん結構気にせずに使ってます。
でも、極端な使い方をして真空官アンプをトバした人も居ますし、
すぐに壊れる事は無くとも、長いスパンで見ればアンプやスピーカーの寿命をスリ減らしているかも知れません。
そーいった要素を理解した上で使う分には「壊れる要素は無い」って言いたかった訳です。

まぁ最初はエフェクター側の出力をゼロにしておいて、徐々にあげていくのが基本です。
エフェクターに限らず、I-podなどをコンポに繋ぐときも同じ事が言えますし、普通にギターアンプを鳴らすときも、ギター側のヴォリュームはゼロにしてから電源を入れた方が安全です。

さてさてZoom G2ですが、 コレは周波数補正をかけてオーディオ用のアンプやヘッドフォンをギターアンプの音っぽく鳴らすアンプシミュレーター的な機能が備わってるみたいです。
その機能を使えば、極端なドンシャリや耳障りな音になるのを防げるので、直接オーディオで鳴らしても違和感は少ないでしょう。
無理してギターアンプを買わなくても、オーディオ用のアンプで試してみるといいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
わかりました。試して見ますが、慎重にやってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/24 17:04

またまたNo.3です、すいません。



ずばり! ZOOM G2 なら、コンポに繋いでもいけます。
先に言ってくれてりゃ(^^;

こいつは、コンポのLine IN等に繋いでも目茶苦茶にならない程度に、程よく出力レベル低めで出せるようになってるので(実験済み(^^ゞ)

といっても、フルパワーだとちょっと不安一杯なので、0~99表示の最終出力レベルについては、いいとこ60台まで押さえて使うようにして下さい。また、コンポの音量もなるべく控え目にね。
とにかく、コンポの音量を少しずつ上げて、音に微かでもヂリヂリ感とかジージー感が出たら、ちょっと大きすぎと思って、まずコンポ、足りなきゃG2側も、ちょいとボリューム下げる…くらいに、ある程度用心深く使えば、コンポ直でも大丈夫です。

でも、大事なコンポに何かあってもイヤですから、無理は禁物ってことでよろしく(^^ゞ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
zoom g2なら大丈夫ということなので試したいとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/24 17:01

No.3です。


いや、No.4様の見解は、基本的にはおっしゃるとおりです。
ライン出力よりギター出力の方が圧倒的に小さいです。

まぁ、ギター出力を直でコンポのMIC入力に繋いで音出す分には、これもNo.4様の見解どおりで、ドンシャリか、逆にフニャフニャの、ギターらしさもへったくれもない音になりがち。
ただ、最近のコンポでは、昔と違ってMIC入力にプラグインパワー用のもの使ってる奴とか合ったりするので、まぁ滅多なことはないでしょうが、ヘタにギター繋ぐのも、ちゃんと確認してからでないとちょっと精神衛生上よろしくないかなというとこはあります。

怖いのは、質問文どおりのエフェクタ介在の時っすね。
もちろん、出力調整がほどほどなら、音質は別としてどうっちゆうことないんですが、なんせエフェクタの種類が特定されとりませんと、うかつなことは言えないです(^^ゞ
ちなみに、かなり古い某有名所の歪み系エフェクタを、大昔のやわっちいコンポのラインに繋いで鳴らした結果、今にして思えばもちろん無茶をしたからではありますが、スピーカをズタポロにしてしまった経験は、私は複数回あります。
なので、「ギター→エフェクタ→コンポのライン入力で大丈夫ッすよね」とだけ問われたら、経験上「いや、それはちょっと待ちんしゃい」とは意見したいとこ(^^ゞ また、エフェクタによっては、感覚的に少しの操作で出力がドコンと上がる物もあるにはありますから、念には念ですな。

コンポ入力定格-10dBVくらいのとこ、いきなり+4dBVくらい喰らうとボリューム位置によってちとヤバイというコンポも経験則的にはあるし、+4dBV超くらいあっさり出すエフェクタもまた、あるにはありますので。

「Line OUT」と規格的にちゃんと銘打ってある端子なら、一般オーディオ仕様内の出力範囲で収めてある…とは言えるので、その点ではNo.1様の見解は私も同感かと。

要は、各回答の中で、細部の表現や回答文の前提に若干の差異はあれど、概ねベクトルは違わない意見が大勢かと思うんですが、全く前提条件の方向性が違う物が若干混じっていますので、そこんとこだけ質問者の方が誤解無ければ、それでいいかなと思う所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はマルチエフェクターのラインアウト端子のないものをつかっているのですが、(zoom g2)変わりはないでしょうか。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/17 08:50

一般オーディオ機器にエレキギターやエレキベースを接続するとスピーカーが破損するって話は、昔から良く聞きました。


でも、ライン出力よりギターの出力の方が低いし、
スピーカーの再生周波数域もエレキギター・エレキベース要のスピーカーに比べてオーディオ用の方が広い。
自分の知識では壊れる要素が見当たらないんですよね。
MIC IN端子に接続する場合は、ギターの方が出力が高くなるので入力過多になる可能性もありますが、
ギターやエフェクターの側の出力を下げれば大丈夫だと思います。

私がギターを始めた頃は、ギターアンプが買えなくてよくラジカセのMIC INに接続して弾きましたよ。
1年ぐらいそれで弾きましたけど、特に壊れたりはしませんでした。
だからと言って、保障はできませんけどね。

音は極端にドンシャリで、高域・低域が耳障りなモノになりがちです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりあんまりやらないほうがよさそうなので、アンプでやっていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/17 08:47

ギタリストじゃないですけど、素人音響屋です。



まぁ、一般的なコンパクトエフェクタの出力を直接コンポに繋ぐのは、止めといた方が良いですね。その点では、No.2の方の御回答のとおりです。壊れないまでも、スピーカや回路が傷んで、普段にCD等を聞いたらトンデモな音になってしまう(実質壊れてるも同然か(^^ゞ)ということは、結構ありますのでね。

ただ、ラインアウト端子等が付いているエフェクタや、一度ミキサーを経由して適正な音量まで押さえた音をコンポに繋ぐなら、コンボ側で音が割れない程度に、レベル低めに調整している限りは、まぁまぁ大丈夫でしょう。ここは、No.1の方の御回答どおりです。

個人的には、ラインアウト端子が付いているアンプシミュレータを最後に繋い
で、そこからコンポに繋いで音を出すのが一番お勧めですね。
また、アンプシミュレータなら、シミュレータ側の出力は抑え目にして、音量はもっぱらコンポ側のボリュームで調整(コンポで普段聞くボリューム位置で、概ねちょうど良い音量くらい)に押さえていれば、どうということはないです。

普通のコンパクトエフェクタ経由でも、出力抑え目に使えれば良いんですけど、多くのコンパクトエフェクタは、ほんのちょっとエフェクタのツマミを触るだけで爆発的に音量が上がることがあるので、その点ではコンポに直接繋ぐのがおっかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ラインアウトの端子があるものがいるようなのでまた考えたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2009/03/17 08:45

絶対にやらない方がいいです。



家庭用オーディオ機器で再生されるCDやラジオ、AV機器からのAUX入力に比べると、エレキギターからの出力はとても大きいのです。間にエフェクターがあっても事情は一緒で、場合によってはなお強い出力となります。
つないで音を出せば、最悪スピーカーを吹っ飛ばすか、電子回路に悪影響を及ぼす可能性があります。

エレキギターなど電気・電子楽器は、楽器用のアンプかPA機材を使って音を出すことを強くお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。やはり今までのアンプでやってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/17 08:43

【方法その1】


例えば下記エフェクターのように「ライン・アウト」を備えているものは、この端子からオーディオアンプの外部入力(ライン・イン)に接続すれば可能です。
http://www.roland.co.jp/products/jp/ME-50/index. …

【方法その2】
エフェクターに「ライン・アウト」が無い場合は、ミキサーが必要になります。
ギター → エフェクター → ミキサー(ライン・アウト) →オーディオ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私のエフェクターにはラインアウトはありませんでした。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/17 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報