

こんにちは、
製菓系の専門学校に通っている一年生です。
私は今、学校でずっと1人でいてすごくつらいです。
学校に行くと今の自分の状況がわかってしまうようですごく悲しくなります。
家に帰ると1人で泣いてしまうほどです。
私は学校に入学して、初めはすぐに友達ができ、四人で1人のグループになって行動していました。
入学してすぐあった研修合宿もそのグループで行動していて、特にグループの中のうち1人は行き帰りや製菓実習の班が一緒だったりしてすごく仲がよくなりました。
でも、一方であとの二人とは私から話してばかりで二人からはあまり話しかけられず、研修合宿では話して盛り上がったりしたのですが、1ヶ月たってもあまり変わらずだったので、
性格が合わないと思うようになり、私の周りの席の人や研修合宿でたまたま仲良くなった人と話すようになりました。
その時行き帰りや実習で仲がよかった子とはまだ仲良しで、私の周りの席の子と一緒に学校帰りにご飯食べに行ったり、一緒に帰ったりしていました。
そのうち、私が最初にいたグループの人たちと私の周りの席の子たちが仲良くなり、時間がたつうちにだんだんと話したり一緒に帰ったりする事が少なくなり、今ではまったく話さなくなってしまいました。
入学してずっと仲がよかった子も、私から離れて行きました。
自分から頑張って話しかけたこともあったのですが、返事がそっけなく感じてしまい、会話もしすぐ終わってしまって話しにくくなってしまいました。
今、私は学校では1人で行動しています。
実習の時はクラスの人ととりあえず話せるのですが、それ以外はずっと1人です。
なぜこうなってしまったのか、こうなったのは何が原因なのか、これからどうすればいいのか、
何かいい方法がありませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
回答失礼します。高校とかじゃないんだからそんなに友達作る必要ないのでは?
むしろ皆ライバルなんじゃないですか?
逆にチャンスだと思って技術を高めましょうよ。
見返してやるくらいの勢いで。
そんな合わない人たちと無理に友達になろうとして
一緒に過ごしてストレスためて貴重な専門学校生活潰したらもったいなくない?
気持ち切り直して、技術を習得してやりましょうよ!
No.3
- 回答日時:
学校は勉強するところだ。
友達を作る場所ではない。学校で複数の人間と過ごすのは親密になるためではない、複数の人間にまとめて教えるほうが学校側の手間が省けるからである。1人の時間を悲観してはならない。
孤独の中の利点を見つめよ。
孤独の中には自由がある。そこでは幸福を趣味などの形で自分自身や物によって生み出す。そこから生み出される幸福は決して裏切ることはない。努力に応えてくれる。自分が夢中になっている限りその幸福は生き続ける。
孤独は本来幸福なのだ。なのに、恋だの友情だの「間違った幸せ」を信じる者が増えたせいで、孤独は不幸なものとして捉えられるようになってしまった。
我々は長年の間、学校やメディアから「友情や恋や人との絆は素晴らしい」というカルト的固定観念を植え付けられて来た。
人々はそれらに洗脳され、出会いや親密さを求め、孤独の中にある利点を何一つとして見いだせなくなってしまった。
そして貴方もその犠牲者の1人である。
しかし、そんなものに洗脳されてはいけない。
友達や恋人がいることが幸せだなんて信じてはいけない。
そんなものを鵜呑みにしていれば1人でいることがどんどん辛くなってゆく。
友情や恋、出会いや絆…
こんなものは全て「間違った幸せ」
他人を利用しなければ決して得られない幸せ
他者を利用した幸福は不安定だ。いつ朽ち果てるか分からない。少し揺らげばすぐに滅びる。
ある時は友情は裏切りに、恋は失恋に、出会いは別れに姿を変える。
幸せを自分1人で作り出せない者は不幸だ。
孤独とは自由に生きれる貴重な時間。
誰にも邪魔されず、趣味、勉強、仕事に従事できる。
友達作りや恋愛はどんなに努力しても思い通りの結果にならないことが多いが、勉強はやればやるほど力はつく。
友達や恋人はいつ消えるか分からないが、趣味は自分がのめり込んでいる限り生き続ける。
争いは人と人とが交わることから始まる。
恨みや憎しみは人と人とが親しくなることから生じる。
人と人との絆ほどたちの悪いものはない。
幸せには、友情も恋もいらない。
迷惑さえかけなければ人間関係はそれでよい。
後は自分の世界だけを見つめ、趣味や今やるべき事に人生を費やせばよい。
No.2
- 回答日時:
あなたが期待する答えで無くてゴメンなさい。
私は高校の時、女性恐怖症というか、まわりの人が全て自分より
勉強ができて話にも乗ってくれない、と勝手に解釈してしまい
全く孤独でした。
今でも同級生の顔・名前すら分かりません。
が、それで特に困ったことはないです。
つながり無くなった事で誘われることも無く、時間的・経済的制約を
受ける事が無いので、かえって+かも、と思ったりします。
今困るのは、時々送られてくる同窓会の案内に、どうしても出席、に
○を書けないことだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
専門学校で友達が出来ませんでした。 大学卒業して、この春専門学校に入学しました。 一応教室の席の近く
その他(社会・学校・職場)
-
専門学校に馴染めない
その他(暮らし・生活・行事)
-
専門学校に入学して一ヶ月が経ちましたが友達がいないまんまです。ご飯を食べてた子も他の子の方と仲良くな
友達・仲間
-
-
4
専門学校に友達が一人もいません。 朝行くときも帰るときも一人移動教室も一人 お弁当はなんとか誘って一
友達・仲間
-
5
友人がいない 女子だけの専門学校に通っていますが友人は全くおらず基本1人ぼっちです。ご飯を食べるとき
友達・仲間
-
6
来週から専門学生になります。 友達は無理に作る必要は無いです、よね……?( ; ; ) 今年22歳に
友達・仲間
-
7
専門学校に入学して3日が経ちました。同じクラスに友達ができません。もうグループができ始めていて、入り
専門学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男子中学生っていつも何考えて...
-
女性の方に質問です。 スウェッ...
-
学校に行くのがしんどいです。 ...
-
クラスの人に悪口いわれた、、
-
24歳 大学院生 寂しくて死にそ...
-
中2女です。今日掃除中に友達と...
-
人生って中学時代で決まりますか?
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
娘が嫌われます。
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
学生時代を楽しめなかったです...
-
お祭り誘ってもらえない
-
仲の良かった友達が他の子の所...
-
トヨタ工業学園に入りたいので...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
至急 高校生 悩んでいます 遊ぶ...
-
部室で漏らしてしまいました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校の娘、離れていく友達
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
娘が嫌われます。
-
明日学校行きたくないです。 友...
-
高校2年生です。来月の後半に修...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
高2の長女がハブられて悩んで...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
小学5年の娘が友達の輪に入れず...
-
学生時代を楽しめなかったです...
おすすめ情報