dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨今、マウスでもキーボードでも、ワイヤレスばかりですが、Bluetoothは論外として、専用の受光部を持つワイヤレスキーボードなどは、USBの有線キーボード同様にOS起動前でも使用可能なのでしょうか?

BIOS設定は当然の事ながら、Macでは使用OSを選ぶのに起動前にAltキーを押さなくてはいけません。

ワイヤレスの方は、みんな両方持っててその都度付け変えて使っているのでしょうか?

A 回答 (5件)

Logicool の K270(キーボード) と M325(マウス) を使用していますが、起動時DeleteキーでBIOSが立ち上がりマウスも利用可能です。


USB タイプの Unifyingレシーバーです。

なお、マザーボードは GIGABYTE/GA-B75M-D3H です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、2012年物のマザボからはいけそうですね。
商品情報ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/07/08 08:07

いまだに有線のキーボードやマウスのほーが多いです、昨今ではありません

    • good
    • 2

USBのワイヤレスレシーバーでも可能なものはあります。



iBUFFALOのワイヤレスキーボード、2.4GHzでキーボードとマウスが1つのUSBレシーバーで使用出来るBSKBW07は私が使用しているパソコンでは出来ました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、やはりUSBのレシーバータイプに限られるのですね。
Bluetoothは持ってるのですが…
商品情報ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/07/08 08:05

USBタイプのワイヤレスであれば、最近のPCならば認識すると思います。


BIOSからみて、USBの有線と変りはないです。

しかし、一部のマザーボードや昔のPCですと認識しないものもあると思いますので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど…PCっていうか、マザボの発売時期とワイヤレスの普及率が勝負なわけですね。
これは、難しいですね。

お礼日時:2013/07/08 08:04

ワイヤレスといっても、USBのものもあれば、PS/2につなげられるものもあると思いますが、後者なら大丈夫だと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
USBのワイヤレスって、PS/2変換してもいいのですね!?
これは、知らなかったです。
てっきりUSBのままでないと使えないのかと思ってました。

お礼日時:2013/07/08 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!