dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の表面に直径0.5mmぐらいのサビのようなものがポツポツとあるんですが、これはサビなんでしょうか?ワックスをティッシュにつけてゴシゴシ擦るときれいに取れるんですけど。
やはり定期的にワックス掛けをしないとこういうのが出てくるんでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは




 その「ボツボツ」が「黒い色をしているならば、「タールピッチ」。いわゆるアスファルト舗装工事などをやっている所を通った時に、飛び散ったアスファルトが付着したものだと思います。
 これは市販のピッチクリーナー」が有効です。

 その「ボツボツ」が「鉄錆の様な茶色い色、または金属色をしているなら、線路沿いなどを走っていた時に、列車が車輪と線路との摩擦でまき散らされる鉄粉を浴びてしまった」などのケースが考えられます。

 まずは「鉄粉除去粘土」を買って来て、丹念に落とさないと、ワックスでは「鉄粉ごとこすり付けている事になりますから、やすりで塗膜を削っている様なものです。
 WAXやコンパウンドで磨くのは「「絶対ダメ」」です。


 何度もそのような「ボツボツ」が着くのでしょうか?
一時的な物なら良いのですが。


 どちらにしても、「鉄粉除去粘土」は、カー用品店で買えますから、これを使って ボディーに付いた粒子を取り去ってから、WAX書けする事をお勧めします。

 ピッチクリーナーも一本買っておくと、気が付いた油脂汚れを落とせますから、重宝なものです。
両方買っても、¥1,500位の物でしょう。

 「鉄粉除去」は、気が付かないうちに金属の粉を浴びている物ですから、半年に一回くらい、定期的に作業すれば、WAX掛けの時のダメージが軽減するので、やってみてください。

 ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
鉄粉なんでしょうかね。赤い点のようなもので、指で触っても全く凸凹してないんですけど。
粘土で取れそうな感じゃないので、ピッチクリーナー探してみます。
ワックスで擦っちゃダメなんですね。水垢なんかもワックスで取ってました。(笑)

お礼日時:2013/07/06 14:46

それは自分の車から出た錆ではなく



他の車が落としていった、ブレーキダストの様なモノが錆びて付着したモンでないかな

内側から出てきたのではなく、吹っ飛んできたのがくっついた
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
吹っ飛んできたのがくっついたものなんですね。

お礼日時:2013/07/06 14:49

近くに鉄道か金属加工の工場とかありませんか?



鉄粉が付着する事があります。

サビですと中から膨らんできますので、サビではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
鉄粉なんでしょうかね。赤い点のようなもので、指で触っても全く凸凹してないんですけど。

お礼日時:2013/07/06 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!