
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
サーブの球種はトスを上げた時点で大体予想がつきます。
フラットならほぼ真上(+やや前方か)、スピン系はやや後ろでスライスは外側前方に上げます。重いサーブは効率よく体重を乗せなければいけないのでトスの位置と高さが重要になるでしょう。トスの位置はスライスを効かせたかったらより外側に上げればよいのですが、そうすると十分に体重が乗せられなくなります。783467393さんがご自信でそのポイントを見つけるしかないと思いますよ。トスの高さは通常より若干高めに上げて、膝などのためを作ってやったらどうでしょう。私も重いスライス系の人とやったことがありますが、そういう選手はサービスだけでなくどんなショットも重いボールを打ってきます。つまり身体的に非常に鍛え上げられている印象がありました。
No.2
- 回答日時:
>横に曲がる重いサーブをうってくる人がいて,普段より自分がかなりリターンミス
原因は
(1)ボール・スピードに回転モーメントが加わってボールが重くなる
(2)横に曲がるため、上半身から腕をコースに伸ばしてラケット面を当てていた
(1)+(2)のため、益々ボールが重く感じる
>いま自分が試合でつかえるぐらいに打てるのはフラットとスピンです。
サーブ種を増やすことより、レシーブ力を上げることが第一かと。
回答でなくて、ごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
スライスとフラットの間くらいのサーブはどうでしょう。
スライスだとてのひらが3時方向まで向きますが、そこまで返さずに1時半くらいまで返すサーブです。
球速もあるし、少し変化します。スライスより厚い分だけ重く感じられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【硬式テニス】サーブの速度が...
-
レストランで「サーブ」ってど...
-
短くて速いボールへの対応のし...
-
アンダーカットサーブ
-
スピンサーブについて
-
サーブが軽い。
-
「サーブされる」の意味と使い...
-
フットフォルト
-
スピンサーブ、キックサーブの...
-
スライスとスピンの違いを教え...
-
回転量がすごいアンダーカット...
-
サーブの仕方で困っています。
-
サーブが試合になると急に崩れ...
-
効果的な壁打ち練習法
-
サーブを打つ前にボールが・・・
-
ソフトテニスで左利き同士のペ...
-
サーブってどのくらい?
-
ソフトテニスのことについて質...
-
ほぼ100%決まるサーブ。
-
サーブは手首を柔らかく、腕を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報